2016年07月

2016年7月31日(日) 晴れのち雨

水戸市千波公園の清掃作業に参加(社会問題となっているポケモンGOについて意見交換)

遠藤家告別式に参列

日立港祭の開会式に来賓出席(日立市長、商工会議所会頭らと地域活性化について意見交換)

日立港祭
第59回日立港祭を賑やかに開催
日立市の海の玄関口として開港した日立港、地域に密着した日立港の年に一度の祭典として、また日立市の真夏の風物詩として市内外からも人気。陸のイベントでは、露天商約100店、神輿、山車などで大いに賑わいました。花火大会は、あいにくの雨模様となりましたが、スターマインなど約2000発が打ち上げられました。

歩数【7500】歩・移動距離【86】km



ポケンモンGOのマナー向上を、市民が自主的に清掃作業

 7月31日、世界中で人気を集めているスマートフォン向けのゲームアプリ・ポケモンGOを楽しむ人たちでにぎわっている水戸市の千波公園ではゴミが増え始めたことから、ポケモン愛好家がFacebookで呼びかけ、自主的な清掃活動が行われました。

ポケンモンGOに興ずる人々
 水戸市千波町の千波湖周辺は、ゲームを有利に進めるためのアイテムを入手できる複数のポケモンスポットが集中。またポケモンを競わせるジムも設置されています。現在、この場所には昼夜を分かたず、ポケモンGOに興ずる大勢の人の姿が見られます。通常ならジョギングを楽しむランナーがまばらにいるだけの場所なのですが、スマートフォンを片手に西側の黄門像広場に集まっているのは、モンスターの捕獲を狙う「ポケモントレーナー」たちです。この広場は、ブームの恩恵にあやかり、広場に隣接する売店は売り上げが絶好調。「例年なら閑古鳥が鳴いている時期。ポケンモンGOの配信が始まった24日ごろから急に混み始め、アイスや飲料の売れ行きが非常に良い」と、かたっています。
 日中は有料となる西駐車場も、連日満車状態が続いています。管理する水戸観光協会によると、普段の平日は一日10台程度の利用にとどまっていますが、この数日は100台を超える利用があります。
続きを読む

2016年7月30日(土) 晴れ

県議会公明党政策検討会(防災対策についての提言について)

水戸市千波公園のポケモンスポットについて調査


磯山さやかの旬刊!いばらき『茨城の海(後編)』
今回の「磯山さやかの旬刊!いばらき」は、タレントの磯山さやかさんが「茨城の海(後編)」を紹介します。
北茨城市にある「磯原二ツ島海水浴場」が海開きしました。美しい砂浜と磯原海岸のシンボルである二ツ島の景色が楽しめるビーチはあまり混雑しない穴場のスポットです。ビーチそばの温泉宿では極上の夜景や温泉が楽しめ、新鮮な海の幸も堪能できます。
海水浴に温泉宿!この夏は北茨城へ!
二ツ島観光ホテル:http://www.futatsushima.com/

歩数【7500】歩・移動距離【86】km



国の最低賃金、平均24円値上げで時給822円に

過去10年最低賃金 7月26日、厚生労働相の諮問機関である中央最低賃金審議会の小委員会は、2016年度の最低賃金(時給)の引き上げ幅の目安を、全国平均で3%相当の24円とすることを決めました。目安通りに上乗せされれば、最低賃金は時給822円となります。上げ幅は日給から時給ベースに切り替えた2002年度以降で最大となります。
 最低賃金は企業が従業員に支払わなければいけない最低限の賃金。2桁の引き上げは5年連続で、パートやアルバイトなど雇用者全体の約4割を占める非正規労働者の待遇改善が進みます。
 審議会は所得や物価などの指標を基に都道府県をAからDまでの4ランクに分け、それぞれ引き上げの目安を示しました。東京や大阪などAは25円、京都や広島などBは24円、北海道や福岡などCは22円、青森や沖縄などDは21円となります。
 小委員会の決定を受け、中央最低賃金審議会は近く厚労相に最低賃金引き上げの目安を答申。都道府県の審議会が今後、これを基に地域ごとの最低賃金を決め、10月ごろから順次適用される見通しです。
 小委員会の議論では、労働者側委員が「できる限り早期に全国最低800円を確保し、平均1000円をめざす」とした2010年6月の政労使合意を踏まえ、大幅な引き上げを要求。使用者側は個人消費の伸び悩みや円高に伴う業績悪化への懸念から慎重姿勢を示していましたが、最後は受け入れました。
続きを読む

2016年7月29日(金) 晴れ

熊本県地震被災地調査<第3日>

熊本県弁護士会から電話相談などで寄せられた震災復興への要望についてヒアリング

熊本市総合体育館でペットとの同行避難を現地調査

南阿蘇村立野地区の現状を調査

【国土地理院】熊本城天守閣の被災状況(平成28年5月12日撮影)
熊本市からの要請により、平成28年(2016年)熊本地震で被災した熊本城天守閣を、UAVを用いて撮影しました。(出典、国土地理院・熊本市)

歩数【1500】歩・移動距離【64】km



南阿蘇村立野地区を現地調査

熊本地震調査:南阿蘇村立野地区
 7月29日、井手よしひろ県議は、熊本県南阿蘇村立野地区を視察しました。
 立野地区は4月16日の熊本地震の本震で阿蘇大橋が崩落し、村の中心部との分断や断水が続いています。さらに、6月20日から続いた大雨で、斜面崩壊で逆方向の熊本市方面に抜ける国道も寸断され、陸の孤島状況が続いています。
 地震と大雨のダブルパンチで、住宅の復旧はほとんど手付かずのように見えました。数組のボランティアが炎天下、屋根のブルーシートを張り替えていました。
 豊肥本線のこの区間は、阿蘇外輪山の急勾配を列車が上るために、スイッチバックという方式が採用されていました。雄大な景色の名かで、スイッチバック区間を列車が悠々と走る姿は、鉄道ファンならずとも感動する光景でした。鉄道の復旧も今だめどがたっていません。
続きを読む

熊本県庁で震災対応について聴き取り調査、意見交換

マシk待ちの被害状況
 7月28日、井手よしひろ県議は、熊本県議会を訪れ、熊本県の担当者から震災復興の現状について聴き取り調査および意見交換を行いました。
 今回の主な調査項目は、1,仮設住宅の建設・入居状況(またみなし仮設住宅の指定状況)、2,避難所の設置・運営(特に福祉避難所の運用状況、トレーラーハウスを活用した福祉避難所の期間延長、ペットとの同行避難の現状)、3,国の災害救助法や被災者生活再建支援法の課題と見直しの要望、の3点です。
 また意見交換では、●宅地や地盤の崩壊対策(住宅宅地の滑動崩落対策)、●復興基金の造成とその活用について、などをテーマに行いました。
 熊本県では、震災からの復旧・復興、被災者の支援充実のために、国に対して災害救助法や被災者生活再建支援法に特別措置を盛り込むように要望を繰り返しています。この要望は、単に熊本県の事例だけの留まらず、他の地域でも課題となっており、国にはその実現を具体的に検討していただきたい内容です。
 特に被災者生活再建支援法の拡充は最重要なポイントです。熊本県では支援金の額を倍増させるよう申し入れています。また、宅地や土地の崩落に対しても100万円の支援を訴えています。また、災害救助法を時代にあ合わせて改善することも重要です。
 要望は、非常に広範囲、多数に上っているために、その重要と思われる項目を抜き出してみます。なお、すでに要望が実現している箇所も確認のため掲載しました。
熊本県庁で聞き取り調査を行う井手県議
続きを読む

2016年7月28日(木) 晴れ

熊本県地震被災地調査<第2日>

益城町内の生鮮食料品店を訪問

益城町のトレーラーハウスを活用した福祉避難所を視察

熊本県庁で震災対応に関して聴き取り調査・意見交換

熊本県南区日吉地区の液状化被害を調査 

熊本城
熊本城:城見櫓からの眺望
熊本の象徴・熊本城は、4月の地震で二度にわたり最大震度7の揺れに襲われ、石垣などが64カ所で崩落し、北十八間櫓などが崩壊しました。国の重要文化財に指定されている13棟すべてが大小の被害を受けています。瓦の多くが落ちた本丸天守閣の痛々しい姿、南側に残った「一本石垣」でかろうじて支えられている飯田丸五階櫓(やぐら)などを一望できるスポットが、「城見櫓」です。
熊本の銘店・城見櫓は熊本地震の影響により、少なからずダメージを受け、外壁や破損した箇所などを修復修繕しながらの一部営業を、7月23日に再開を致しました。これらも復旧復興していく熊本城を眺めながら、食事を堪能できる郷土料理店として、最高の景観と共に美味しい料理が提供されています。
6階の貴賓室は当面の間、お城を観る展望茶屋として開放されています。
城見櫓のHP:http://www.shiromiyagura.com/

歩数【1500】歩・移動距離【レンタカーで移動】km



熊本市日吉地区の液状化を調査

熊本市日吉地区
 7月28日、井手よしひろ県議は、熊本地震による液状化被害が著しい、熊本市南区の日吉小学校周辺を調査しました。この地域は、長さ5キロ、幅50〜100メートルにわたる地域で、国道3号線と九州新幹線に挟まれた地域です。傾いた家屋や、地面が沈んで基礎との間に隙間ができた建物などが数多くみられます。建物の解体工事も一部始まっています。
 ここでは、地元自治会や商工団体などによる「南区(日吉・力合校区)液状化復興対策協議会」が発足しています。5月に地元自治会などが中心となり、被害が大きいとみられる地区の235世帯にアンケートしたところ、184世帯が液状化の被害があると回答しました。25世帯の住民が転居を検討していると答えています。自治会幹部らは「家屋や地盤の改良が遅れれば地区の衰退を招く」と危機感を抱いています。
続きを読む

日本初、トレーラハウスを活用した福祉避難所を調査

トレーラハウスによる福祉避難所
 7月28日、井手よしひろ県議は、熊本県益城町のトレーラーハウスによる「福祉避難所」を現地調査しました。益城町の担当者と実際の運営にあたっている協働プラットフォームの現場責任者の方からご説明をいただきました。
 このトレーラーハウスは、国内では初めての試みとして、障害者や妊産婦ら配慮を必要とする世帯向けの「福祉避難所」に活用されているものです。浴槽やトイレを備えたタイプもあり、被災者は「家族だけの空間がうれしい」と歓迎しています。
 ただ、8月末までの期間限定で、仮設住宅等に移ることになっています。
 福祉避難所は従来、介護施設などが使われ、内閣府によると、トレーラーハウスを使った福祉避難所は全国で初めてです。震災や洪水などの大規模自然災害の場合は、福祉避難所が置かれる予定の施設も被害を被ったり、実際に運営や被災者の支援を行うスタッフが不足してしまうために、充分には機能していません。
 被災地で支援活動をしている一般社団法人「協働プラットフォーム」は、こうした現状から、移動が簡単にでき、居住性も高い、トレーラーハウスの活用を提案。福祉避難所の不足に悩んでいた町は、トレーラーハウスを日本RV輸入協会から有料で借用しました。
続きを読む

2016年7月27日(水) 晴れ

熊本県地震被災地調査<第1日>

益城町ましき野団地、西原村クリーンピア河原の宅地被害を調査

益城町内の被災家屋の復旧状況を調査

益城町内の仮設住宅の建設状況を調査


熊本地震被害:西原村クリーンピア河原
茨城県議会議員井手よしひろのビデオ通信です。
7月27日、井手県議は熊本県西原村のグリーンヒル河原を現地調査しました。ここでは宅地が崩壊しています。特に問題なのは、戸建ての住宅団地へつながる道路が崩落してしまったこと。そして、この道路が私道であったことです。現状では、公道でないために行政が道路改修を行う見込みがありません。私道を直すだけでも1500万円程度の費用がかかると見積られています。

歩数【3000】歩・移動距離【65】km



益城町、西原村を現地調査、宅地・地盤の滑動崩落対策を!

西原村を現地調査
 7月27日、井手よしひろ県議は熊本県益城町、西原村を現地調査しました。4月に続き2回目の調査となります。今回の調査では、地元の建築士の方、ボランティアの方の協力をいただき、宅地や地盤の崩壊の状況を主に視察しました。
 一連の熊本地震では、宅地などが崩れる被害が相次いでいます。このため被災自治体は、宅地の危険性を調べる「被災宅地危険度判定」を進めていて、これまでに12の市町村、あわせて1万9900か所余りで調査が完了しています。
 その結果、宅地を囲う「擁壁」が大きく壊れるなどして、2707か所について立ち入りが「危険」と判定されました。立ち入り時間を制限するなど十分な注意が必要な「要注意」も1983か所にのぼっています。
 市町村別では、益城町が2111件、熊本市が1137件、西原村が597件となっています。
 一方、地盤災害が専門で京都大学防災研究所の釜井俊孝教授が調査した結果、宅地被害は、崖や斜面に土砂を盛るなどして造成した「盛土」と呼ばれる場所で特に大きく、少なくとも熊本市や益城町、南阿蘇村など6つの市町村の広い範囲で確認されています。
 釜井教授は「今回の地震では盛り土による大規模な造成地での被害に加え小規模な盛り土も崩れ、被害が拡大した。このような土地は熊本に限らず東京など全国にあり、今後、各自治体は調査をする必要がある」と指摘しています。
続きを読む

ポケンモンGO、メリットとデメリットを検証

ポケンモンGOのスタート画面 7月22日に日本でも公開された「ポケモンGO」は、予想通り大きな反響を巻き起こしています。スマートフォンを片手に、「ジム」や「ポケスポット」と言われる場所に時間を問わず人が集まるようになってします。ポケンモンが多く出没すると噂が広がれば、住宅街だろうが公共施設だろうが、人々が徘徊しています。
 しかし、海外では、ポケンモンGOに熱中し過ぎて崖から転落したり、人気のない場所で強盗被害にあったりする事故や事件も報道されています。日本でも、運転中にプレイする人が現れ、警察から反則切符を切られています。子供が事件・事故に巻き込まれる可能性を、不安に思う人も少なくありません。
 反面、今までのゲームと違って実際に外に出て歩き回ることによって健康増進の効果があるとか、ポケモンスポットなどに人が呼び込めれば地域振興、地方創生に役立つなどのプラスの面も大いに期待されています。
 こうしたマイナス面、プラス面を冷静に分析し、地域の活性化に繋げようという動きも出てきました。
 7月25日、神戸市は“「ポケモンGO」などスマートフォンの進化に対する神戸市の対応について”という文書を発信しました。茨城県でも、地方創生にどのような活用ができるか、具体的な検討に入るべきだと提案します。
続きを読む

2016年7月26日(火) くもり

JR大甕駅前で県議会報告(県北芸術祭について)

ひたちぎんざもーる商店街の活性化プロジェクトに参加

茨城国体実行委員会に出席

災害公営住宅の一般公募について県住宅課よりヒアリング


ひたちぎんざもーる商店街活性化プロジェクト
茨城県が主催する平成28年度商店街活性化コンペ事業で、日立市の銀座通りの商店街が提案した「『二十三夜尊縁日』拡充による銀座通りにぎわいづくり事業 」(ひたちぎんざもーる商店会)が、優秀賞を獲得しました。
このプランは、ひたちぎんざモール内に立地する「二十三夜尊縁日」を、商店会のイベントから市民のイベントへと発展させ、市民の参画を増やす事や、茨城大学と連携し「トリックアート動物」を実施する事等により、来訪者を増加させようとする取組です。

歩数【4500】歩・移動距離【88】km



県議会改革推進会議が定数、選挙区割りについて検討

茨城県議会の選挙区・定数 7月25日、茨城県議会議長の諮問機関「県議会改革推進会議」(田山東湖座長)が開催され、県議会の定数と選挙区割りについて、各会派が具体的な見直し案を開示し意見交換を行いました。
 現在63名の議員定数に関しては、人口減少や地方創生などを踏まえ、議員1人当たりの人口が全国で11番目に多いことから大幅な定数削減は前提としないことで、各会派の意見の一致をみました。具体的な定数案は、公明党を始めいばらき自民党、民進党の3会派が、1減62。自民県政クラブが現状維持の63。共産党が2増の65としました。
 現在、最大2.90倍の1票の格差は、2倍以内に治めることも合意しました。また、現在10通りある人口と定数の逆転現象は原則全て解消する、全国で4番目に多い1人区は極力減らすことなどでも各会派の意見が一致しました。
 逆転区を解消するために、つくば市(定数4)の定数を1増する。議員1人当たりの人口が多い牛久市(定数1)、龍ヶ崎市(定数1)の定数を1増やことも一致しました。ただし、龍ケ崎市については利根町を合区することも検討すべきとの意見が出されました。
 議員1人当たりの人口が少ない潮来市(定数1)と行方市(定数1)については合区して定数を1減し1とする。高萩市は(定数1)は、日立市または北茨城市と合区する。鉾田市(定数2)、東茨城郡南部(茨城町・定数1)も選挙区や定数を見直しを検討する。日立市は単独、または高萩市と合区した上で定数を1減する。猿島郡選挙区も古河市または坂東市との合区を検討する。などの意見が出されました。
続きを読む

2016年7月25日(月) 晴れ

県議会で自然災害の被災者支援について、生活環境部長より聴き取り調査

「みんなのがん相談窓口」を現地調査

県議会改革等推進員会に出席

ある町の高い煙突の映画化について、関係者から当時の模様を聴き取り調査(松村克也監督と共に日立市入四間町で)

明秀日立・日立製作所、明日決勝戦
奇跡のスーパー・チューズデーに!Super Tuesday Hitachi-shi !
明秀学園日立高等学校と日立製作所が決勝進出しました。
高校野球・明秀日立が茨城県大会決勝戦初出場。対常総10:00〜水戸市民球場。
都市対抗野球・日立製作所が創部100年で初の決勝進出。対トヨタ自動(豊田市)18:00〜東京ドーム。

歩数【3000】歩・移動距離【130】km



「いばらき・みんなのがん相談室」を現地調査

いばらき・みんなのがん相談室
 7月11日より茨城県は、がん患者向けの無料相談窓口「いばらき・みんなのがん相談室」を県保健衛生会館に開設しました。このがん相談室は、県が茨城県看護協会に委託し、病院外にがん相談の窓口を設置したもので、電話と相対での相談を受ける場所として設置しました。
 茨城県議会は、昨年12月「県がん検診推進県民参療条例」(いわゆるがん対策条例)を制定しました。この条例制定を受けて、今年度予算には2500万円の新規予算が盛られ、また、がん対策のための基金20億円も造成されました。その新規事業の一つとして1200万円の予算を計上し、がん相談窓口が創設されました。病院にかかる前の人のほか、医師とのコミュニケーションに悩みを抱える人やセカンドオピニオンを求めたい人たちに、積極的に利用してもらいたいとの考えです。
 がん治療に携わった経験のある看護師が2人体制で面談と電話で相談を受け付けています。必要に応じて県内の患者会や、がん体験者が患者や家族の相談に乗る「ピアサポート」の取り組みがある病院を紹介することにします。また、通院を終えた後も食事など生活上の不安を抱える人、家族や知り合いががんになった人の相談にも応じます。
 県がん対策推進室によると、がんによる県内の年間死者数は、2008年の7988人から14年には8639人になり、増加傾向にあります。
続きを読む

2016年7月24日(日) 晴れ

南相馬市の商工業関係者と意見交換

福島県浜田通りの除染作業の進捗状況を調査(南相馬市、広野町、楢原町)

相馬野馬追
圧巻の戦国絵巻・ほとばしる郷土への情熱
福島県相馬地方では、7月23日〜25日、千年の歴史を誇る国の重要無形民俗文化財「相馬野馬追」が開催されています。
23日は、東電福島第1原発事故の避難指示が今月12日に解除された南相馬市小高区の相馬小高神社など、3か所で復興を誓い威風堂々と出陣しました。祭場地では、白鉢巻きを締めた陣羽織、野袴姿の騎馬武者が、文字通り人馬一体の雄姿を披露しました。
24日は、騎馬武者たち440騎が一堂に会し、打ち上げられる花火の中から舞い降りる旗を奪い合う「神旗争奪戦」が繰り広げられました。

歩数【3000】歩・移動距離【321】km



公明党、経済対策で政府に提言

菅官房長官(中央)に提言を手渡す石田政調会長(左隣)ら
“未来への投資” に重点、奨学金拡充や無年金対策、消費喚起へ雇用保険料引き下げ
 7月22日、公明党の石田祝稔政務調査会長は、首相官邸に菅義偉官房長官を訪ね、「希望がゆきわたり、未来への成長を促す経済対策を」と題する提言を提出し、政府が近く取りまとめる経済対策に反映させるよう要請しました。
 この中では、雇用保険料(本人負担分)の時限的な引き下げや奨学金の拡充、働き方改革、無年金者対策、生活密着型の公共投資などの具体策を提案。財源に関しては「赤字国債は発行すべきでない」と強調しました。菅官房長官は「与党が参院選で訴えた施策が多い。しっかりと受け止め、対応したい」と応じました。
提言の主な項目
◎雇用保険料(本人負担分)の時限的引き下げ
◎プレミアム付き商品券・旅行券発行のための交付金事業創設
◎同一労働同一賃金の実現など働き方改革
◎保育や介護の受け皿拡大
◎年金受給資格期間を25年から10年に
◎給付型奨学金創設。「無利子」は希望者全員に
◎観光振興に向けた公衆無線LANなど整備
◎水道管更新や交通バリアフリーなど生活密着型公共投資を加速
◎農産物の輸出拡大など「TPP関連政策大綱」の着実な実施
◎中小・小規模事業者の資金繰りや賃上げ支援
◎東日本大震災、熊本地震からの復興加速。防災・減災対策強化
◎簡素な給付措置の適切な実施
続きを読む

2016年7月23日(土) 晴れ

日立製作所日立総合病院本館棟竣工式に参加し、同病院を視察

県北芸術祭:原高史さんのアーティストトーク&ワークショップに参加

常陸太田市「道の駅ひたちおおた」を視察調査

児童養護施設の夏祭りに参加、施設長と意見交換 

ライフ・フレンド亀宗
県北芸術祭に出品する原高史さんのアーティストトーク&ワークショップが旧亀宗ビルで開催されました。「ライフ・フレンド・カメソー」とのキャッチコピーで一時代を築いた総合衣料品店亀宗。その旧店舗に新たなアートの風が吹いてきました。

歩数【6000】歩・移動距離【104】km



日製日立総合病院の本館棟が竣工、県北医療の最新施設完成

日立製作所日立病院本館竣工
 7月23日、日立製作所日立総合病院本館棟の竣工式が行われ、井手よしひろ県議も来賓として出席しました。
 日立総合病院は、1938年(昭和13年)日立製作所の企業立病院として開業しました。以来80年、日立市を中心とする茨城県北地域の中核医療機関として重要な役割を担って来ました。
 日立製作所は、2010年に創業100周年記念事業の一環として、茨城県北部地域では初となる救命救急センターの建設を決定し、2012年10月から運用を開始しました。そのような中、2011年に発生した東日本大震災により本館棟などの建屋に大きなダメージを受けたことから、入院治療や外来診療などの病院機能の復旧・改善・強化を図るため、2012年4月に、本館棟および診療棟の建て替えを決定しました。診療棟は、2013年5月に完成・運用を開始しました。今回の本館棟の完成をもって、計画していた日立総合病院の更新はすべて完了しました。
続きを読む

2016年7月22日(金) くもり

JR常陸多賀駅で県議会報告(県北芸術祭について)

「ある町の高い煙突」の映画化による街おこしについて日立市、郷土博物館と意見交換

常陸太田市「道の駅ひたちおおた」を視察調査


空から見た日立の海〜Fly over the ocean〜
茨城県日立市内のすべての海水浴場を、ドローンで撮影しました。
日立市の海水浴場は、7月16日(土)から8月14日(日)まで開設します。

歩数【6000】歩・移動距離【34】km



ポケモンGO配信開始!人気沸騰、社会問題化も懸念


 7月22日、待望のポケモンGO(Pokemon GO)の日本での配信が開始されました。
 ポケモンGOは、スマートフィンを使ってプレーヤーが家の外に出て、自らの足で世界を歩きまわることで、はじめて楽しむことが出来るリアルワールドゲームです。プレイヤーのみなさんを現実世界での冒険に誘い、人々につながりをもたらし、世界を少しでも良い場所にしようという理念のもと、開発されました。
 開発に携わった、Game Freak開発本部長の増田順一とNintic CEOのJohn Hankeのメッセージです。

160722pika スマートフォンのゲーム、ポケモンGOのサービスが7月22日、日本でも始まりました。スマホの基本ソフト「アンドロイド」や「iOS」向けのゲームアプリが、午前10時すぎからダウンロードできるようになりました。
 井手よしひろ県議も、お昼前には愛用のiPhoneにアプリを入手。その魅力の一端を実際に味わいました。先行しているアメリカやヨーロッパでは大人気で、ポケモンはファン層が子どもから大人まで幅広く、日本でも爆発的なブームとなるでしょう。欧米の状況を踏まえて運営用のサーバーを強化し、アプリの修正などを行ったようですが、夕方にはサーバーの能力を超えてアクセスが集中したせいか、位置的にアクセスが出来なくなりました。また、「ポケモントレーナークラブアカウント」(ポケモンGOの公式ホームページ)のサービスが混雑のため、新規アカウントの作成などの利用ができない状況となっています。そのため、新規アカウントの作成ができない13歳未満の児童はポケモンGOをプレイすることは出来ません。
続きを読む

2016年7月21日(木) くもり時々雨

つくば市内で金融期間のトップと意見交換

つくば市内の県道整備について要望聴取(県道つくば・古河線、獄門交差点付近の排水処理)

常総市長との意見交換(災害復興対策について)


茨城県の納豆祭りにHIKAKIN登場!!【いばれぽスペシャル〜いばキラTVリニューアル・記念イベント〜 】
7月9日(土)水戸駅南口ペデストリアンデッキにて行われたいばキラTVリニューアル・記念イベント。
当日は、朝から雨模様にもかかわらず、大勢の皆様に詰めかけていただきました。
ビートボックスで登場したHIKAKINが納豆早食いに挑戦し、100人分の納豆をまぜ、それを100人にふるまうなど、大盛り上がりの様子をお伝えします!

歩数【6000】歩・移動距離【237】km



この秋、日立銀座通りが変わる!商店街活性化コンペで優秀賞!

ひたちぎんざもーるの活性化提案
 茨城県が主催する平成28年度商店街活性化コンペ事業で、日立市の銀座通りの商店街が提案した「『二十三夜尊縁日』拡充による銀座通りにぎわいづくり事業 」(ひたちぎんざもーる商店会)が、優秀賞を獲得しました。
 このプランは、ひたちぎんざモール内に立地する「二十三夜尊縁日」を、商店会のイベントから市民のイベントへと発展させ、市民の参画を増やす事や、茨城大学と連携し「トリックアート動物」を実施する事等により、来訪者を増加させようとする取組です。「二十三夜尊縁日」は、旧暦の23日に商店会発足時(平成10年2月)から、累計200回以上毎月実施されてきました。
続きを読む

2016年7月20日(水) くもり

日立市内で県議会報告(県北芸術祭の開催について)

県北芸術祭に関する講演会を開催(ゆうゆう十王・Jホール)

県北芸術祭講演会
県北芸術祭【特別■講演会】を開催
県北芸術祭に関する講演会を開催、お陰様で大勢の方にいただき終了いたしました。
講師の県企画部参事・池畑直美県北振興課長、県北芸術祭キュレーター・金澤韻(こだま)さんの講演は、非常に分かりやすく、内容の濃いものだったとご好評をいただきました。
8月3日には、同様の講演会を常陸太田で開催いたします。引き続きよろしくお願いいたします。

歩数【6000】歩・移動距離【56】km



10月から、パートタイマーの社会保険の適用拡大

アルバイトの年金・保険の適用拡大
 パートやアルバイトの社会保険(厚生年金・健康保険)を手厚くするため、10月から適用を拡大する準備作業が本格化しています。公明党は、非正規で働く人たちの待遇改善を粘り強く推進。新たに約25万人が勤務先の厚生年金と健康保険に加入できるようになる見込みです。
 現在、パートなどの社会保険加入は、おおむね週30時間、月15日以上の労働を必要としています。10月からは、▽週20時間以上の労働▽月額賃金8万8000円以上▽社会保険に加入する従業員が既に501人以上の企業▽勤務期間が1年以上見込まれる――などを要件に、適用対象が拡大されます。
 仮に、月額賃金8万8000円で60歳まで20年間働き、厚生年金に加入した場合、物価変動などを考慮しない概算で、国民年金に年間約12万円が上積みされることになります。
 また、健康保険では、休日のけがなどが原因で働けなくなった場合の「傷病手当金」や、出産で会社を休む際の「出産手当金」の給付も受けられ、賃金の約3分の2程度が補償されることになります。
続きを読む

2016年7月19日(火) くもり

県北振興課と茨城県北芸術祭講演会の打ち合わせ

県北芸術祭の支援事業について打ち合わせ(川尻町のアトリエ、うのしまヴィラ)

キバナコスモス
キバナコスモスの黄色

歩数【6000】歩・移動距離【111】km



ポケモンGOを活用して県北芸術祭を盛り上げよう!


 ポケモンGO(Pokemon GO)は、位置情報を活用することにより、現実世界そのものを舞台として、ポケモンを捕まえたり、交換したり、バトルしたりするといった体験をすることのできるゲームです。
 このゲームはモニターの中だけで完結せず、プレイヤーは実際に家の外に出てポケモンを探したり、他のプレイヤーと出会ったりしながら楽しむことができます。
 元々『ポケットモンスター』シリーズは、ポケモンの交換やバトルといった要素によってプレイヤー同士が繋がる、ゲーム内で閉じないことを大事にしてきたゲームです。ポケモンGOは、そんなポケモンの世界を更に拡げ、これまで以上にリアルとバーチャルを行き来しながら楽しむことのできるゲームです。
続きを読む

2016年7月18日(月) くもり

政務活動費の中間集計

住民相談(不眠症の対応と精神科医療の推進について(水戸市内)


担当が熱血PR!茨城県総合計画 「いばらき未来共創プラン」CM
茨城県の県政運営の指針となる茨城県総合計画。
平成28年度からの新しい総合計画「いばらき未来共創プラン」がこのたび策定されました。
プランの取りまとめを担当がこの新しい総合計画をPRします。
茨城県総合計画『いばらき未来共創プラン』
http://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/kikaku/seisaku/plan.html

歩数【6000】歩・移動距離【84】km



茨城県北芸術祭開幕まで60日、7月20日に講演会開催します

 茨城県北芸術祭開幕まで、あと60日。地元に住民にとっても、まだまだ認知度は充分ではありません。
 そこで、7月20日、県北芸術祭の概要・作品の紹介、芸術祭による地域の活性化などのテーマで、講演会を開催することになりました。
 県北芸術祭を一人でも多くの方に知っていただきたいとの思いで、会場周辺の1万世帯に講演会の開催チラシを新聞乗り込みで告知しました。
 一人でも多くの方にご来場いただき、県北芸術祭の魅力を感じていただければと幸甚です。

日時 7月20日(水曜日) 19:00〜20:15
会場 ゆうゆう十王・Jホール(日立市十王町友部2088−1)
講師 キュレーター・金澤 韻
講師 茨城県企画部参事・池畑 直美(県北振興課長)
内容 県北芸術祭の概要・作品の紹介、芸術祭による地域活性化
入場料 無料(先着500名様)

 風光明媚な海と山が織り成す豊かな自然に恵まれた茨城県北地域は、かつて岡倉天心や横山大観らが芸術創作活動の拠点とした五浦海岸、クリストのアンブレラ・プロジェクトで世界の注目を集めた里山をはじめ、独自の気候・風土や歴史、文化、食、地場産業など、多くの創造的な地域資源を有しています。
 茨城県と県北6市町は、こうした資源の持つ潜在的な魅力をアートの力を介して引き出すことにより、新たな価値の発見と地域の活性化を図るため、日本最大規模となる広大な「KENPOKU」地域を舞台として、国際的な芸術祭を開催されます。
 会期は9月17日から11月20日までの65日間です。
 この県北地域の一大イベントの見所、楽しみ所を学び、地域活性化の起爆剤としていきたいと思います。

7・20講演会チラシ
続きを読む

2016年7月17日(日) くもり

ひたちサンドアートフェスティバル2016を視察

水戸市内で動物愛護の関係者と意見交換

県議会改革について意見交換(水戸市内)

ひたちサンドアートフェスティバル2016を視察
ひたちサンドアートフェスティバル2016
「ひたちサンドアートフェスティバル」は、地元の青年会議所などで作る実行委員会が、日立に観光客を呼び込もうと7年前から開いています。
河原子海岸には、日本や中国のプロの彫刻家や青年会議所のメンバーが作った高さ5メートルほどの砂の像が5体展示されています。
このうち、「浜辺のびっくり箱」という作品は、大きな目のかわいらしいモンスターが箱から飛び出して舌を出している姿を表現したもので躍動感にあふれています。
熊本地震被災地の支援の意味を込めて、地元グループが「砂へもん」を制作しました。
また、大きな翼で自らを包み込んで祈りをささげている天使の像は、フェスティバルが行われている砂浜を静かに見守っています。

歩数【6000】歩・移動距離【103】km



参院選の公約、早くも実現に向けて検討スタート

参院選で公明党が勝利
 公明党は、参院選を通して社会保障の充実を強く訴えてきました。
 安倍晋三首相は世界経済のリスクなどを踏まえ、消費税率10%への引き上げを2017年4月から19年10月に再延期する方針を示しました。しかし、消費税率10%時の財源を活用する施策も一緒に先送りするわけにはいきません。公明党は、赤字国債に頼ることなく、アベノミクスによる税収増などの成果を生かし、財源を確保して可能な限り実施することをめざします。
 中でも、アベノミクスの成果が十分に及んでいない無年金者・低年金者に対する施策として、年金受給資格期間の25年から10年への短縮、低年金者に月最大5000円を支給する「年金生活者支援給付金」の早期実施―を、特に重要な課題として公約としました。さらに、返済不要の学生向け「給付型奨学金」の実現を強く主張してきました。

2017年度から年金受給資格を10年に短縮
 参院選に勝利した7月11日以降、こうした公約が早くも実現に向けて動き出しました。
 安倍晋三首相は12日、デフレ脱却へ向け、景気を下支えする総合的な経済対策の取りまとめに向けた準備を月内をめどに進めるよう石原伸晃経済財政相ら関係閣僚に指示しました。この中で、20年度の財政健全化目標を堅持する方針を表明。財政措置を伴う施策については麻生太郎財務相と協議するよう求めました。政府は、税収に依存せず、国が政府系金融機関などを通じた低利融資で民間事業を支援する財政投融資を積極活用。リニア中央新幹線全線開業時期の最大8年前倒しや整備新幹線の建設を後押しする方針です。安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向けては、保育・介護の受け皿施設整備のほか、年金受給資格を得るための保険料納付期間の短縮、無利子奨学金の拡充なども盛り込むとしました。
続きを読む

2016年7月16日(土) くもり

歯医者で治療

ひたちサンドアートフェスティバルの準備状況を調査

県北芸術祭の講演会(山側)について打ち合わせ

つくば市内で県政報告会を行う


日立の6つの海水浴場をドローンで空撮
茨城県日立市内のすべての海水浴場を、ドローンで撮影しました。
日立市の海水浴場は、7月16日(土)から8月14日(日)まで開設します。
今年の夏は、美しい日立の海へ、ぜひお越しください!
日立の6つの海水浴場:http://www.kankou-hitachi.jp/page/dir000032.html

歩数【3000】歩・移動距離【241】km



道の駅ひたちおおた7月21日オープン

道の駅ひたちおおた7月21日オープン
 7月16日井手よしひろ県議は、7月21日のオープンを目指して準備が進む常陸太田市の「道の駅ひたちおおた」を訪れました。
 道の駅ひたちおおたは、市内下河合町の国道349号バイパス沿いに建設されています。敷地面積約2万2136平方メートルで、地元農産物の直売所やレストランをはじめ、イベント広場や情報物産館、体験ほ場「トマトハウス」、市民や観光客らが交流を図る「体験交流室」などを整備され、東日本大震災を踏まえた防災機能も備えています。愛称は「黄門の郷(さと)」。国土交通省の「重点道の駅」にも選定されており、地域の活性化の拠点として期待が寄せられています。
道の駅ひたちおおた7月21日オープン

続きを読む

2016年7月15日(金) 曇り時々雨

茨城県議会総務企画委員会県外調査(北海道庁渡島総合振興局・北海道新幹線新函館北斗駅周辺)

茨城空港直行バス
茨城空港直行ワンコイン・バス
県議会の県外調査で、北海道新幹線で東京駅へ戻ってきました。これから、茨城空港まで直通ワンコイン・バス(片道500円)で向かいます。
茨城空港のフライトを利用しなくても、片道1200円で行けることは、案外知られていません。
詳しくは:http://www.ibaraki-airport.net/more/tokyobus.html

歩数【3000】歩・移動距離【新幹線+45】km



今年3月に開業した北海道新幹線について現状を調査

北海道新幹線
 7月15日、井手よしひろ県議ら総務企画委員会の県外調査の最終日は、北海道渡島総合振興局を訪れ、地域の課題や北海道新幹線の開通後の状況などについて調査しました。
 函館を中心とする渡島地域は、人口減少が著しく、その人の流れも東京や仙台に向いているようです。こうした状況の中、北海道新幹線の開通に期待することは大きく、関東東北地域からの観光客の入り込みなどに期待をかけています。

 一方、北海道新幹線には多大な地元負担が伴っています。井手県議は、新幹線整備と地元負担について質問しました。
 北海道新幹線は、「整備新幹線」として整備が進められています。整備新幹線の建設費には、営業主体であるJR北海道から鉄道・運輸機構に支払われる貸付料が充当され、残りが国と地方の負担分になります。国と地方の負担分のうち、3分の2を国が負担し、残りの3分の1を地方が負担することになっています。地方は一括ではその負担金を払うことができませんので、地方負担額の90%は地方債の発行(借金)が認められています。そして、その地方債の半分(条件によっては最大70%)が地方交付税として、国からの支援が受けられます。そのため、地方の実質的な負担額は、全体工事費のおおよそ18%程度になります。
 なお、新青森・新函館北斗間のうち、青森県内の区間(新青森駅から69km地点まで)は青森県が負担することとなっています。
続きを読む

2016年7月14日(木) くもり時々雨

茨城県議会総務企画委員会県外調査(Jファーマー苫小牧・日本製鋼所室蘭製作所)

、「瑞泉鍛刀所」
日本製鋼所、「瑞泉鍛刀所」
続きを読む

オンリーワンの技術に挑戦するモノづくり企業・日本製鋼所室蘭製作所を視察

日本製鋼所室蘭製作所視察
 7月15日、井手よしひろ県議ら茨城県議会総務企画委員会は室蘭市に訪問。日本製鋼所室蘭製作所を視察しました。日本製鋼は、1907年、英国の技術を導入して国産の兵器を製造する会社として、北海道炭礦汽船株式会社、イギリスのアームストロング・ホイットワース、ヴィッカース、3社出資によって北海道室蘭市に設立された製鋼所でした。戦後はその技術を活かし民需に転向しました。世界最大級の1万4000トン水圧プレス、超大型旋盤などを有し、発電用タービンのシャフト、原子力発電用の圧力隔壁などの大型部材を製造できる、世界有数の設備を持っています。
 また、世界最大級のエレクトロスラグ再熔解装置を有しており、清浄度が要求される特殊な材料の精錬を行うことができます。
 最近は、風力発電用風車のタワーやブレードの生産をはじめ、発電機を除く風力発電機を一貫生産しています。2006年には自社製の風力発電所(茶津風力発電所)を建設し、売電事業に参入しています。
 新規事業として燃料電池車などに使う水素ステーション用の蓄圧容器の製造なども手がけています。
続きを読む

最新のテクノロジーで安心の野菜を、Jフォーム苫小牧を視察

Jファーム苫小牧
 7月14日、井手よしひろ県議ら茨城県議会総務企画委員会は、製鉄、鉄鋼、焼却プラント施設などのトップ企業・JFEの関連企業JFEエンジニアリングとアド・ワン・ファームが出資して設立された株式会社Jファームを視察しました。
 昨年(2014年)8月、Jファームの温室型植物工場が完成し、ベビーリーフとトマトの通年栽培がスタートしました。
 トマトは7品種、ベビーリーフは約20種類の品目のうち季節に合わせて11種類以上を栽培しています。「スマートルビー」のブランドで販売する高糖度トマトは、甘みと酸味のバランスが良く、人気のトマトとして好評価を得ています。
 苫小牧の工業団地にスモールリーフ、トマト、南国フルーツなどを水耕栽培する3棟の巨大なビニールハウスが建設されています。この植物工場は、スマートアグリシステムといわれる、オランダのPriva社が提供する高度栽培環境制御システムによりコントロールされています。ハウス内の環境(温度、湿度、日射量、CO2、肥料など)がコンピュータにより一元制御され、植物の生育に最適な栽培環境を創り出す最先端の栽培方法です。
続きを読む

2016年7月13日(水) 晴れ

茨城県議会総務企画委員会県外調査(産総研北海道センター)

スカイマーク札幌便
スカイマーク札幌便の機上から

歩数【1000】歩・移動距離【45+航空機】km



あたかも憲法改正がすぐにでも始まるような議論は正しいか?

憲法のイメージ
 今回の参院選では、与党の自民、公明両党と憲法改正に前向きなおおさか維新の3党が77議席を確保しました。
 その結果、一部マスコミは公明党などを”改憲勢力”と決め付け、今すぐにでも憲法改正の動きが始まるかのように報道しています。東京都知事選に野党統一候補として名乗りを上げた候補も「改憲阻止」を、立候補の動機として語っています。
 あたかも安倍政権下で憲法改正の動きが具体化するような報道は、事実なのでしょうか?

 憲法改正を国会で発議する時、衆参両院でそれぞれ3分の2以上の賛成が必要です。しかし、憲法改正の議論は深まっていないというのが、あらゆるメディアの世論調査の結果です。国会で議論が深まっていないのだから、国民にも憲法の何が問題なのか、何が争点かも分かりません。
 憲法改正の議論を進めるためには与党も野党もなく、国会で真剣に議論した上で、国民によく理解してもらいながら進める必要があります。だから、自民党の幹事長も、憲法改正は野党第1党の民進党の理解、協力がなければできないと述べているのです。民進党にはその責任があるし、どういう憲法改正をめざすのかをはっきりさせるべきです。ところが、党内の意見がバラバラでまとめることができない。これでは議論を進めることはできないのです。
 共産党は、自衛隊は憲法違反と言い続けています。「では政権を取ったらどうするのか」と聞けば、すぐに廃止はせずに災害時や外国から攻撃を受けた時には命懸けで働いてもらうと、矛盾した筋の通らないことを言っています。自衛隊を動かすなら憲法を改正して合憲にしなければなりません。もし憲法を改正しないというなら、自衛隊法は無効なのに超法規的に働けとなり、それこそ共産党が何度も言う「立憲主義」に反する結果になります。
続きを読む

県議会総務企画委員会、産総研北海道センターを県外調査

産総研北海道センター
 7月13日、井手よしひろ県議ら県議会総務企画委員会は、産業技術総合研究所(産総研)北海道センターを視察しました。このセンターは、北海道工業開発センターとして誕生し、現在はバイオ技術を活用したものづくりを中心に研究を進めています。
 遺伝子組み換えが可能な植物工場を有しており、組み換え植物を原薬とする医薬品を世界で初めて製造することに成功しました。この研究施設は「グリーンケミカル研究所」といわれ、2012年12月に誕生した世界的にも希有な完全密閉型植物研究の実証施設です。
 従来型の植物工場とは全く異なる目的と可能性を持ち、最先端のバイオテクノロジーを集結、植物で機能性成分や工業原料などの高付加価値有用物質を生産するための実証・実用化研究を行っています。そして、大学・産業技術総合研究所などが保有する最先端の異なる技術シーズを有機的に結び付け、産学官が連携して新たなグリーンケミカル生産技術を開発していく研究拠点でもあります。
 この施設は、国の補助金に加え、北海道内の自治体・産業界が資金を出したノーステック財団が立ち上げました。ノーステック財団では、産学がひとつ屋根の下で実証・実用化研究を行い、新製品、新事業および新産業の創出、新たな高効率農業の生産方法の構築、さらには人材の育成などを図り、最終的には世界から注目される中核的研究開発拠点(COE)の形成を目指して「グリーンケミカル研究所」を運営しています。
続きを読む

2016年7月12日(火) 晴れ

朝の県議会報告(JR大甕駅)

ゆうゆう十王で県北芸術祭に係わる講演会の打ち合わせ

県北生涯学習センターで県北芸術祭に係わる講演会の広報依頼

商店街活性化について意見交換、県商工観光労働観よりヒアリング

日立駅の展望ロビー
JR日立駅の展望ロビー
世界的な建築家・妹島和世さんがデザイン監修を務めたJR日立駅。商業施設が建ち並ぶ西口と海に近い東口とが一体的につながるとともに、海に面する日立らしさが感じられる「開放的で透明な空間」という妹島氏のコンセプトに沿い、自由通路や駅舎からガラススクリーン越しに周囲の環境を感じ取れる建物です。

歩数【6000】歩・移動距離【160】km

日立・高萩・北茨城の3市、ラピッド方式ドクターカー本格運用開始

ラピッド方式ドクターカー
 今年4月から、日立・高萩・北茨城市の県北臨海3市で、「ラピッド方式ドクターカー」が運用されています。ラピッド方式ドクターカーは、消防からの出場要請を受けて、日立総合病院・救命救急センターの医師や看護師が同乗し、救急現場に向かうための専用車両です。医師が直接現場へ駆けつけることで、より早く救命処置を行うことができ、これまでも心肺停止状態だったかたが一命を取り留め、社会復帰につながった例もありました。
 7月6日(水)には、新たな車両が導入され、日立総合病院で、運用開始式が行われました。機動性に優れた新車両の導入で、さらなる救命率の向上が期待されます。これからも、命をつなぐ「ラピッド方式ドクターカー」は、24時間体制で、みなさんの安心・安全を守っていきます。
続きを読む

和田永さんが常陸多賀で再生家電楽器プロジェクト

和田永
 7月10日、茨城県北芸術祭の参加アーティスト・和田永氏による、『エレクトロニコス・ファンタスティコス!in HITACHI』 のオープンミーティングが開催されました。会場はJR常陸多賀駅にほど近い、新たな起業家の育成の場として期待するシェアオフィス「街角縁側かどや」。県北芸術祭の参加作家と交わって楽しく遊び、街興しにも貢献しようと音楽好きや電子・電波好きの多くの市民が訪れました。
 和田永さんは、オープンリール式テープレコーダー、ブラウン管テレビ、旧式のラジオ、換気扇やビデオカメラなどアナログとデジタルを融合した独創性にあふれる楽器を創り上げ、演奏するアーティストです。そのパフォーマンスは、音楽ライブという言葉では表現しきれない、コミュニケーションするアートです。使われなくなった家電を電子楽器として蘇生させる組織「NICOS LAB」を立ち上げ、多様な専門分野、幅広い年齢層が協働する空間を、県北芸術祭では常陸多賀の商店街に創出します。
続きを読む

2016年7月11日(月) 晴れ

県議会で県北芸術祭講演会について打ち合わせ

県内選出国会議員との意見(衆議院議員会館)

小美玉市内で医療法人の理事長と意見交換

長沢ひろあき候補
長沢ひろあき、比例区個人票最多得票
続きを読む

日立市かみね動物園、入園者2000万人突破

日立・かみね動物園 入園者2000万人突破
 7月10日、日立市が誇るかみね動物園が、昭和32年に開園して以来、入園者数が2000万人を突破しました。
 記念すべき2000万人目のお客様は、那珂市からいらっしゃった4人家族。クス玉割りや2000万人達成の認定書授与など記念のセレモニーが行われました。マスコミも駆けつけ、突然時の人となったご家族は、とても驚かれていました。セレモニーを終え囲み取材を受けたたあとは、プレゼントされたカピバラのぬいぐるみを大事そうに抱え、動物たちとの触れ合いを楽しまれていました。
 かみね動物園は、昭和32年6月に開園し来年で還暦を迎えます。現在は70種、約500点の動物を展示しています。入園者数のピークは70年度の約45万9千人。その後、30万人台を割り込む時期もありましたが、チンパンジー舎のリニューアルやリスザル舎の改修、拠点施設「ふれあいプラザかみね」建設などにも取り組んできた。 こうした取り組みが奏功し、来場客は持ち直し2009年度からは30万人台を維持しています。
続きを読む

2016年7月10日(日) 雨

県北芸術祭参加作家・和田永氏による、「エレクトロニコス・ファンタスティコスin日立」のオープンミーティング(常陸多賀の街おこしについて意見交換)


磯山さやかの旬刊!いばらき『茨城の納豆』
今回の「磯山さやかの旬刊!いばらき」では、タレントの磯山さやかさんが「茨城の納豆」を紹介します。
7月10日は「納豆の日」。茨城県内の納豆工場では納豆の製造工程を見学できるツアーを実施中です。夏休みの自由研究にもおススメです。工場見学では試食コーナーもあり、「見て」「食べて」奥深き納豆の世界を体験できます。
今回、磯山さんが簡単おススメ納豆料理もご紹介します。また、東京銀座にある茨城マルシェでは50種類もの納豆を販売中です。
茨城の納豆、味わってみませんか?

歩数【7500】歩・移動距離【89】km

参院選結果:公明党選挙区7名、比例区7名当選

公明党
 7月10日投開票の参院選。公明党公認の選挙区7名、比例区7名の当選が決まり、過去最高議席を獲得しました。皆さまの熱い、熱いご支援の陰です。心より感謝申し上げます。
 選挙区、西田まこと・埼玉(定数3)現、竹谷 とし子・東京(6)現、三浦のぶひろ・神奈川(4)新、里見りゅうじ・愛知(4)新、石川ひろたか・大阪(4)現、伊藤たかえ・兵庫(3)新、 高瀬ひろみ・福岡(3)。苦戦を強いられてきた埼玉、兵庫でも激戦を突破することが出来ました。

比例区・長沢ひろあきは比例区で85万票を超える全国最多得票
 比例区は、長沢ひろあきを先頭に、熊野せいし、あきの公造、浜田まさよし、よこやま信一、谷あい正明、宮崎 勝の7名が当選しました。
 支持者の皆さま、選挙協力をいただいた自民党の皆さま、献身的なご支援に重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

自己紹介
井手よしひろのプロフィール

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
ブログ内記事検索
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
QRコード
総訪問者数

現在の閲覧者数: