義務教育課程で、キメ細やかなクラス運営や分かりやすい授業を行うためには、従来の40人を定員とする学級編制を改めて、30人程度の少人数の学級を編制することの必要性が近年強調されています。また、クラス数などが少ない場合などは、担任の先生を複数にすることで、すべての生徒にしっかりと目配り、気配りをすることが大事です。
 こうした考えから、茨城県では、平成14年度から小学校1年生より、35人学級とティームティーティングを組み合わせた制度をスタートさせました。
 すなわち小学校1年2年生のクラスで35人を越えるクラスが3つ以上ある場合は、クラスを1クラス増やし25人以下の小人数学級を編制する。35人を越えるクラスが2クラス以下の時は、非常勤講師を派遣し、TTを実施する。というものです。 この茨城方式は、大きな成果を得ています。保護者も歓迎の意志を示しています。
 反面、この制度は「国の緊急雇用助成金」を財源としているために、助成金が切れる平成17年度以降の予算編成が課題になると思われます。
 ちなみに、小人数学級を実現するための非常勤講師の必要数は、213人(予算額4億6250万円)です。また、茨城県においては、国の小人数指導に課題になると思われます。加配のない小中学校へのTT派遣に310人(6億7320万円)を投入しています。この予算額11億3500万円の予算措置が必要になります。制度を後退させる事なく、できれば、この施策を小学校の全学年に拡充できるよう、県や国に要望して行きたいと思います。
<参考資料>関東地方の都県の少人数学級実施状況
都道府県 校種 学年 実施方法 校種 学年 配置状況
茨城 小学校 1・2年 35人を越える学級を3学級以上有する学校で、35人以下の学級編制を行う。 小学校 1年2年 35人を越える学級が1、2学級である場合、非常勤講師を学級数配置しTTを行う。
小中学校 全学年 国の少人数指導加配等のない小中学校へ非常勤講師を配備しTTを行う。
栃木 中学校 1年 35人以下の学級編成 小学校 1年 36人以上の学級への非常勤講師の配置
群馬 小学校 1年 児童数等の諸条件を考慮した30人以下学級 小学校 1年 31人以上の学級へ非常勤講師の配置(30人学級編制との選択制)
2年 36人以上の学級へ非非常勤講師を配置
埼玉 小学校 1年 35人以下学級 未実施
2年 38人以下学級
中学校 1年 38人以下学級
千葉 小学校 1・2年 38人以下学級 小・中学校 全学年 国の小人数指導加配等のない小中学校100校に非常勤講師を配置
小・中学校 全学年 市町村教育員会からの要望によって少人数学級実施
東京 未実施 未実施
神奈川 小学校 1年 市町村教育員会からの要望によって35人以下学級を実施 未実施
山梨 小学校 1・2年 30人を越える学級を2学級以上有する学校で、30人以下の学級編制を行う。 小学校 1・2年 31人以上の学級へ非常勤講師の配置
(2004/1茨城県教育庁義務教育課調査)