livedoor Blog 開発日誌「ブログから外部リンクする際に挟むページにつきまして」では、外部リンクの確認ページを有料ブログには挟まないことが表明されました。
(外部リンクに確認ページを挟む)目的としましては、ワンクリック詐欺など不正な外部リンクを未然に防ぐものであることはご理解ください。
その中で、クレジットカード番号や、livedoor ウォレットの登録など、自分の身元がわかる情報を登録していれば不正行為も起きないのでは、という意見をいただいております。
この仕組みについて本日検討させていただきました結果、有料サービスであるlivedoor Blog PROをご利用いただいているお客様につきましてはページを挟まないように変更をいたしました。

livedoorからのリンクでは、独自ドメインはlivedoor以外のページと表示される
 外部リンクの問題は、一歩前進との評価もありますが、よくよく考えてみると、全く改善していないことを明確にしておきたいと思います。
 それは、「独自ドメイン有料版ブログ(またはウォレット登録ブログ)->他のブログ=確認ページ挟まず」との仕様変更ですが、「無料版livedoorのブログ->独自ドメイン有料版ブログ=確認ページあり」ということで、私のような独自ドメインページに来るためには、「これより先はlivedoor Blogおよびlivedoorとは関係のないページです。リンク先URLを十分確認した上でクリックしてください。」との確認ページの洗礼を受けなくてはならないということです。仕事柄、何か物騒なページへのリンクであるような印象を与えられると非常に困るのですが。
 これは、もちろん私だけの問題ではありません。「livedoorデジハリ学校長杉山知之のブログ」は、livedoorの看板ブログの一つでありながら、独自ドメインを使っているため、「これより先はlivedoor Blogおよびlivedoorとは関係のないページです」と表示されます。
 不正リンク対策との理念は崇高ですが、インターネットのリンク機能という最重要な機能を限定するような、愚かな行為はやはり断念すべきです。
 堀江社長、ユーザーのことを第一に考えてくださるようお願いいたします。
参考:livedoorのリニュアル後の環境からリンクを実感できるページを用意しました。是非、実際にお試し下さい

 livedoor社長日記「7/12(火) 萌えローンとか」に、このブログの主旨を再度コメントしたところ、堀江社長より「独自ドメインに関しては対応する方針です。今調整しています。」との回答を得ました。とりあえず、静観してみたいと思います。
 専門的なことはよく分かりませんが、livedoor独自ドメインへのリンクを入口と出口で判別し、確認ページをスルーするシステム作りは、結構大変なような気がするのですが。確認ページにそれだけの労力を掛ける価値があるのでしょうか?
livedoor社長日記「7/12(火) 萌えローンとか」のコメント

18. Posted by domax2004 2005年07月13日 10:46
堀江社長
ブログの内容と異なるコメントご容赦下さい。
先日、外部リンクの確認ページの件で、「有料ページやウォレットで認証されたページは確認ページを挟まないことを検討する」との決断を出されました。
しかし、この対応では問題は全く解決されません。
私のように独自ドメインで運用しているブログへ、livedoorのブログからリンクをすると、「livedoorとは関係ないページにリンクしようとしています」との確認ページが表示されるということです。
堀江社長は、独自ドメインから他のページへのリンクに対して確認ページを挟まないことを約束されましたが、その反対、livedoorのページから独自ブログへのリンクの件は、全く触れていません。
どうか、この問題に真摯にお答えいただきたいと思います。
(井手よしひろのコメントです)

20. Posted by kurenainouni 2005年07月13日 12:37
今回の外部リンクの件ですが、全面的に見直していただけませんでしょうか。
御社的には、犯罪の抑止だけではなく、ユーザーの囲い込みやアクセス数のアップなどにも利用できるかもしれませんし、それ自体は企業活動ですから否定はしません。
ですが、私の近親者でクレジットカードを利用できない者がおりますし、外部リンクページを開くために使われるサーバーやネットワークなどの資源は、御社だけのものではありません。
なにより、ネット犯罪に対する対処法としては抜け道の多い対処法であることが数多くのブログで指摘されており、これでは「CCCD」のように「ただしく利用しようとするユーザーだけがバカを見る」ということになりかねません。
CCCDを採用した企業の多くが、ユーザーからの信頼を失い、効果の薄さから撤廃し始めた昨今、ネット犯罪に対する対処を真剣にお考えでしたら、今回のような抜け道の多い処置ではない対処法を望みます。

22. Posted by takapon_jp 2005年07月13日 13:24
独自ドメインに関しては対応する方針です。今調整しています。

26. Posted by domax2004 2005年07月13日 13:54
堀江社長様
早々のご返答に感謝します。
独自ドメインの外部リンク対策。
ご対応の程よろしくお願いいたします。