参考写真 5月24日、茨城県大子町議会の全員協議会が開かれ、綿引久男町長は、町内の中学1年の女子生徒を対象に子宮頸がん予防ワクチンの接種費を全額補助する方針を発表しました。茨城県県内で、子宮頸がんのワクチンに公費助成を行うのは大子町が初めてです。
 今年度は、既に中学2、3年生になっている全ての女子中学生にも接種します。
 6月定例町議会には、5つの中学校の208人分に相当する約1060万円の補正予算が提出されます。議会で可決されれば9月から接種を始める予定です。接種を希望する生徒は、大子町内の指定医療機関で、無料で接種できます。1人あたりの補助額は5万1000円です。
 子宮頸がんの原因は、ほぼ100%がヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染です。多くの場合、性交渉によって感染すると考えられていて、発がん性HPVは、すべての女性の約80%が一生に一度は感染していると報告があるほどとてもありふれたウイルスです。このため、性行動のあるすべての女性が子宮頸がんになる可能性を持っています。
 このHPVは予防ワクチンによって、感染を防ぐことが出来ます。ワクチンは11〜14歳の接種が望ましいとされ、初回、1か月後、半年後の計3回の接種が必要です。医療保険の適用外で、接種費は1人あたり4万〜6万円と高額です。
 公明党の野内健一議員は、今年3月の定例議会で、公費による助成の実現を強く綿引町長に求めました。