2月14日、井手よしひろ県議は、日立市十王町内を視察。今まで日立公明党が要望してきた公共施設や道路の整備状況を確認しました。
JR十王駅東口には、新駅の整備後すぐに設置を訴えた待合室が完成しました。
平成17年に新築されたJR十王駅は、一日6500人程度の乗降客があるにもかかわらず、駅構内に待合室が設置されておらず、バスや自家用車との乗り継ぎに非常に不便であるとの声が寄せられていました。
平成17年12月27日には、井手よしひろ県議と公明党日立市議団は、十王駅東口のキオスクが廃止された後の場所を有効に活用して、待合室を整備するようJR水戸支社に要望を行い、日立市に対しても早期設置を働きかけていました。
(「小木津駅と十王駅の施設改良について要望」2008/12/27付けを参照)
自己紹介

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
http://y-ide.com
master@y-ide.com
最新記事(画像付)
-
台風19号被災/大子町の仮設住宅ようやく入居開始
-
水害に強い日本構築へ/中小河川対策、スポンジ都市整備、意識改革
-
応急修理制度の適用拡大/壁紙、断熱材、畳も条件により適用可
-
「ローケーションジャパン大賞」に映画「ある町の高い煙突」がノミネート
-
11月臨時県議会/たかさき進県議が公明党を代表して大井川知事に質問
-
常陸大宮市内での移動式木造住宅"スマートモデューロ"の設置工事の模様
-
2040年問題新たな社会保障への一考察/公明党結党55周年にあたって
-
常陸大宮市の移動式木造仮設住宅「スマートモデューロ」を現地調査
-
茨城県/台風15号、19号被災者支援策まとまる
-
台風被害再建に/グループ補助金、営農支援、廃棄物撤去など
ブログ内記事検索
人気記事
過去30日間のアクセス数ベスト10です。
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
総訪問者数
現在の閲覧者数: