h_nissi
2002年8月の記録

月日予  定行動記録備 考走行

距離
8月1日茨城全国高校総体開会式2002茨城全国総体開会式

後援会挨拶回り(若葉・神峰町)

高校総体総合開会式

 高校生最大のスポーツの祭典である2002年茨城総体(高校総体)が開幕しました。県営笠松運動公園で行われた総合開会式が行われ、県内外から約1万人が集まりました。8月20日(火)まで20日間に渡って熱戦が繰り広げられます。

 2002年茨城総体は,県内31市町村の会場において,全28競技(男子27競技,女子22競技)が行われます。

 日立市では男女のバスケットボール競技が行われます。

49km
8月2日高校総体バスケットボール競技
県議会総務企画委員会県内調査
県議会総務企画委員会県内調査

メディアパークつくばの自己破産処理について企画部長より説明

メディアパークつくばの自己破産について説明をする花岡企画部長

県議選用リーフレット校正

高校生による高校総体バスケットボール競技のインターネット配信をサポート



プロジェクトI(高校生による高校総体バスケットボール競技のインターネット配信)をサポートしました。

参考:プロジェクトIのHP

87km
8月3日高校総体バスケットボール競技後援会挨拶回り 61km
8月4日高校総体バスケットボール競技後援会挨拶回り(ひたちなか・水戸市内)
 52km
8月5日高校総体バスケットボール競技後援会挨拶回り(ひたちなか・水戸市内)

テレビ東京取材
 45km
8月6日高校総体バスケットボール競技
県議会土木委員会県北調査
青年との県政懇談会
県議会土木委員会県北調査(高萩土木事務所)

高校総体陸上競技リレーの出場した関西創価高校選手団と会食

高校総体陸上競技リレーの出場した関西創価高校選手団と会食

後援会挨拶回り(絆会関連)

高田家通夜に参列

青年との県政懇談会(鹿島町)
 85km
8月7日高校総体バスケットボール競技



男子決勝(北陸高校VS能代工高)
高校総体バスケットボール競技決勝戦

三代家告別式に参列

後援会挨拶回り(絆会関連)

青年との県政懇談会(西成沢町)


北陸高校(福井):67対60:能代工(秋田)

北陸高校が14年ぶり2度目の優勝を果たしました。女子は、常葉学園(静岡) が中村学園女(福岡) を78対71で破り初優勝を飾りました。

62km
8月8日 支持者挨拶回り(ボンベルタ伊勢甚関係)

伊東家告別式に参列

日立市役所で住基ネットについてヒアリング

日立市役所の住基ネット端末

住基コード付き住民票を取得

住民票


住基ネットの話題がマスコミで数多く取り上げられています。その多くが住基ネットの危険性を指摘する内容です。
井手県議は日立市役所を訪れ、市民課長より日立市の住基ネットへの対応をヒアリングしました。

その中で、ネットの独自性(インターネットなどのほかのネットと接続されていないこと)や管理の徹底などを改めて確認しました。

特に、自ら住基コード付きの住民票を申請し、住基コードが家族でも連番ではなく、全くランダムな数値であることを知り、かなり検討を積み重ねられたシステムであることを再認識しました。

※住基コード付き住民票を申請するためには、写真が貼付された身分証明書が必要です。(一般の住民票には必要がありません)

48km
8月9日青年との県政懇談会梅原家告別式に参列

支持者挨拶回り(ボンベルタ伊勢甚関係)

青年との県政懇談会(金沢町)
 66km
8月10日青年との県政懇談会
後援会婦人部幹部との懇談会

支持者挨拶回り(ボンベルタ伊勢甚関係)

青年との県政懇談会(中成沢町)
 49km
8月11日 支持者挨拶回り(ボンベルタ伊勢甚関係)

統一地方選予定候補者と会食
 36km
8月12日 新盆挨拶回り(水戸・那珂町・十王町) 115km
8月13日新盆挨拶新盆挨拶回り(日立市内)

中村家通夜式に参列
 66km
8月14日新盆挨拶新盆挨拶回り(日立市内) 49km
8月15日新盆挨拶新盆挨拶回り(日立市内)

川尻町地内で海水浴事故現場に遭遇、交通整理などを支援

川尻町地内で海水浴事故現場に遭遇しました
住民票コードの配布状況調査を公表

岩井市は、当初自治会組織を活用して配布する予定でしたが、個人情報保護や区長の責任などを考慮し、配達記録付き郵便による配布に変更しました。
51km
8月16日 歯医者治療

五味渕家通夜式に参列
井手よしひろホットメール発行開始




井手よしひろ県議のメールマガジン「井手よしひろホットメール」の発行を始めました。

茨城県や日立・十王のホットな情報を電子メールでお送りいたします。

メールマガジン「井手よしひろ県政ホットメール」は、melmaのシステムを利用しています。このシステムは、購読する方のメールアドレスが、発行者に分からない仕組みになっており、個人情報を守ることができます。

「井手よしひろ県政ホットメール」登録・解除のページ

「井手よしひろ県政ホットメール」バックナンバーのページ

66km
8月17日青年との県政懇談会市民相談(新築に関する相談)

支援者挨拶回り(鈴木峰造日立市議紹介)

青年との県政懇談会(日高町)
 49km
8月18日青年との県政懇談会日立文化会館近隣友好の集い

福地家通夜式に参列

十王団地・川上地区盆踊り

青年との県政懇談会(かみあい団地)
 55km
8月19日 歯医者治療

支援者挨拶回り(今川敏宏高萩市議紹介)

語る会資料作成
 41km
8月20日 支援者挨拶回り(古茂田・福田北茨城市議紹介) 52km
8月21日 語る会用写真撮影

井手よしひろ後援会会長と懇談
 61km
8月22日青年との県政懇談会歯医者治療

語る会用写真撮影

県政懇談会を開催(旭町・中成沢町)

青年との県政懇談会(森山町)
 68km
8月23日青年との県政懇談会国土交通省佐藤道路課長に要望書提出



県政懇談会を開催(千石町・鮎川町・桜川町)

青年との県政懇談会(留町)
 29km
8月24日党第2総支部議員会
青年との県政懇談会
杉山家告別式に参列

党第2総支部議員会

県政ミニ懇談会(十王町)

青年との県政懇談会(十王町)
 69km
8月25日 支援組織の幹部会で幕間挨拶(水戸市内) 88km
8月26日 額賀市議会議員と同行支援者挨拶

支援組織の幹部会で幕間挨拶(日立市内)

青年との県政懇談会(十王町)
 76km
8月27日 助川市議会議員と同行支援者挨拶

支援組織の幹部会で幕間挨拶(高萩市内)
 72km
8月28日 県政を語る会(平沢地区)

県政を語る会(白銀地区)

県政を語る会(神峰地区)

コミュニティNETひたち(市町村ホームぺージ調査委員会)

小沢家通夜に参列

県政を語る会(本宮地区)
 45km
8月29日 
県政を語る会(城南地区)

県政を語る会(旭・相賀地区)

県政を語る会(会瀬地区)

県政を語る会(東成沢地区)
 52km
8月30日 
県政を語る会(久慈地区)

県政を語る会(茂宮地区)

県政を語る会(坂本地区)

県政を語る会(大みか地区)
 47km
8月31日県総合防災訓練県総合防災訓練



小泉十王町議と同行支援者挨拶

高松家通夜に参列

県政を語る会(東金沢地区)

県の総合防災訓練を久慈川河口で開催




県の防災訓練では、防災機関同士だけでなく住民との連携に重点を置きました。自衛隊や海上保安部、警察、消防、企業など約150機関、計約4000人が参加し、避難訓練や人命救出、火災防御など24種目の訓練を繰り広げました。

 日立市との共催は18年ぶり4回目。同市北部沖を震源とするマグニチュード7.3の大地震が発生、同市内で震度6弱、一部地域では同6強を観測したと想定しました。市内各所で家屋倒壊やがけ崩れ、火災などが発生し、ライフラインが壊滅的な打撃を受けたほか、津波で海岸や河口に水害が起きたとの被害想定で訓練を実施しました。

 会場では、住民たちが消防と連携して倒壊した家屋から負傷者を救出したり、バケツリレーで火事を消し止めたりした。ビルに取り残された人をヘリコプターがつり上げて助ける訓練や、自衛隊が浮橋を設置し、市民200人を渡河避難させる訓練もありました。訓練全体で約1400人の住民が参加したほか、会場そばの堤防にも大勢の住民が詰めかけ、日傘を差し、タオルで汗をぬぐいながら物々しい訓練を見守っていました。


55km



このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。