2月19日、伊奈町と谷和原村の合併協議会が開催され、新市の名称を「つくばみらい市」に決めました。市庁舎は伊奈町役場に決定されました。
二町村の議員計32人は、新市議として2008年2月までの合併後約1年11カ月間在任する特例を採用します。初選挙後の定数は20人としました。
新市の名称は、候補になっていた「みらい」「みらい平」「小貝」に、新市名称候補選定小委が推薦した「南つくば」「筑波みらい」を加えた計5候補から選ぶこととしていましたが、谷和原村の委員が平仮名で「つくばみらい」を提案したことで一時紛糾しました。伊奈町側が「みらい市」、谷和原村側が「つくばみらい市」を押し、投票の結果も同数となりました。両町村長が話し合った結果、最終的には伊奈町側が譲った形で「つくばみらい市」に決まりました。
二町村の議員計32人は、新市議として2008年2月までの合併後約1年11カ月間在任する特例を採用します。初選挙後の定数は20人としました。
新市の名称は、候補になっていた「みらい」「みらい平」「小貝」に、新市名称候補選定小委が推薦した「南つくば」「筑波みらい」を加えた計5候補から選ぶこととしていましたが、谷和原村の委員が平仮名で「つくばみらい」を提案したことで一時紛糾しました。伊奈町側が「みらい市」、谷和原村側が「つくばみらい市」を押し、投票の結果も同数となりました。両町村長が話し合った結果、最終的には伊奈町側が譲った形で「つくばみらい市」に決まりました。
つくば市にはみらいがないのですか?
有名なものを受け入れ、伝統を安直に壊すのが県民の望むところなんでしょうか。
茨城県民としてもとても恥ずかしいです。