八千代町議選中山かつぞう候補の出陣式に出席
つくば市北条地区の街おこしを調査
県本部で救急医療アンケート調査活動の準備
県本部ニュースの編集作業
「楽観主義とは、ものごとを達成へと導く信念です。希望なくしては何事も成就することはできません」(ヘレン・ケラーのことば)
歩数【2000】歩・移動距離【149】km
無投票当選 | 中山かつぞう | 現職2期 |
小美玉市議選出陣式
小美玉市議選応援
ねんりんピック茨城大会を視察
石井啓一衆議院議員を招き少子化対策についてヤングミセスと勉強会(水戸市内)
歩数【2000】歩・移動距離【134】km
事業名 | 放課後児童クラブ | 放課後子ども教室 |
管轄 | 厚生労働省 | 文部科学省 |
県内実施数 | 466カ所(07年10月末現在) | 118カ所(07年開設予定) |
対象 | 親が就労等による留守家庭の児童で、主に小学校1〜3年生 | 小学校1〜6年の全児童 |
実施場所 | 主に学校内や児童館 | 主に学校内 |
実施日 | 放課後や土曜日、長期休業期間 | 平日の毎日開催 |
活動内容 | 学習(宿題)、軽食、遊び、休息等 | スポーツ、工作、昔遊び等 |
利用料 | 有料(月額1万円前後) | 原則無料 |
人員配置 | 専任指導員(設置者が認める資格保持者) | 指導員・ボランティア(地域の高齢者や青少年・スポーツ団体関係者、PTA 関係者、教員OB等) |
与党と民主党、被災者支援法改正で合意
時事通信(2007/11/06-20:50)
住宅本体に適用−能登、中越沖地震も救済
与党と民主党は11月7日、それぞれが今国会に提出している被災者生活再建支援法改正案について、与党案を軸に一本化することで合意した。住宅本体にも支援金の適用範囲を広げたのが特徴。民主党が求めていた新潟県中越沖地震や能登半島地震の被災者に改正法をさかのぼって適用する措置は、特例で認める形で決着した。
参院災害対策特別委員会に自民、民主、公明の3党で共同提案し、9日の衆参本会議での成立を目指す。与党幹部は記者会見で「被災者は苦しんでいる。1日も早く(改正案を)通していかないといけない」と述べた。
特例措置を適用するのは、3月の能登半島地震と7月の新潟県中越沖地震、9月の台風11、12号による大雨災害。改正法公布後の被災申請は新制度で対応するとの内容を付則に盛り込み、実質的に遡及(そきゅう)適用して救済する。
所得区分 | 自己負担上限 |
年間458万円未満 | 1万円 |
年間458万円以上 720万円未満 | 3万円 |
年間720万円以上 | 5万円 |
テロ対策など国益に直結
拓殖大学大学院教授 森本敏氏
(2007/11/5衆議院テロ防止・イラク支援特別委員会参考人質疑)
いま審議されている補給支援特別措置法案は、日本の国益、将来を決める重要なものだ。
日本は資源、食料の多くを海外に依存し、対外的な経済依存度が極めて高い国であるため、国際社会の平和と安定が重要な意味を持っている。つまり、日本ほど国際社会の平和と安定のために積極的に貢献しなければならない国はないのだ。
「9・11」の米国同時多発テロ以来、アフガニスタンでは「不朽の自由作戦(OEF)」、国際治安支援部隊(ISAF)などの活動に40カ国もの国が参加し、国際テロ対策と治安維持に取り組んでいる。インド洋上での海上阻止活動(OEF―MIO)は、テロの拡散を防止する非常に大切な活動であり、日本はテロ対策特別措置法に基づいて海上自衛隊を派遣し、補給支援活動を行ってきた。これは、国際テロ対策、日米同盟、シーレーン(海上交通路)防衛など日本の国益に直結する活動だ。新法を成立させ、できるだけ速やかに海自の活動を再開させることが、わが国の国益に適うと考える。
ただ、日本はできれば、陸上での活動を行うことも検討すべきだ。それには、民主党が対案を示した上で、与野党が協議をすることが必要だ。また、政府開発援助(ODA)などの支援だけで、海自による支援の再開の必要がないとする主張は、議論にならない。
民主党の小沢代表、辞職願提出「党内混乱の責任取る」
読売新聞(2007/11/4 17:15)
民主党の小沢代表は(11月)4日夕、党本部で緊急記者会見を行い、自民党との連立政権構想をめぐり、党内を混乱させた責任を取り、鳩山幹事長に辞職願を提出したことを明らかにした。
小沢氏は記者会見で、「民主党代表としてけじめをつける。党首会談で要請のあった連立政権の樹立をめぐり、政治的混乱が生じたことを受け、代表を辞することを決意し、辞職願を提出し、執行部に進退をゆだねた」と述べた。
さらに、党首会談で首相が「自衛隊の海外の活動は国連の活動に参加することに限る。連立ができるなら、新テロ特措法案成立にこだわらない」と約束したとしたうえで、「役員会で反対されたのは不信任を受けたのに等しいので、けじめをつける必要があると判断した」と語った。
民主党内では、「小沢氏が政府・与党との対決姿勢を転換し、与党との連立協議に動いたのはおかしい」との疑念の声が出るなど、動揺が広がっていた。他の野党からも、「自民、民主両党だけの党首会談は密室協議だ」といった批判の声が上がり、野党共闘に影響が出始めていた。
小沢氏は、2003年9月に自由党党首として民主党との合併に踏み切り、民主党に合流した。06年4月の民主党代表選では、菅直人氏を破って代表に就任。今年7月の参院選では、民主党を大勝に導き、参院で与党を過半数割れに追い込んだ。
小沢氏の連立構想、狙いは政策実現と衆院選戦略
読売新聞(2007/11/4)
民主党の小沢代表は自民党との連立政権構想をなぜ進めようとしたのか――。福田首相との党首会談から一夜明けた3日も、様々な見方が飛び交った。
(11月)3日明らかになった2日夜の民主党役員会の激論の模様からは、小沢氏が政策実現にこだわったこと、次期衆院選への思惑があったことなどが浮き彫りになった。
役員会の内容については、外部に漏らさないよう、かん口令が敷かれた。出席者によると、小沢氏は冒頭、「大連立という流れの中に、政策協議がある」と述べたうえで、自民党と連立政権を組む「利点」と「不利益」の双方を伝えた。
利点について、小沢氏は「参院選で訴えた政策が実現できる」と説明。
そのうえで、「政権を取りに行くのが我々の最大の目標だ。民主党は7月の参院選で勝利したが、このままでは、参院選で国民に約束した政策が実現できない。次期衆院選は厳しい」と語った。
一方、不利益については「自分たちだけの力で政権を取るという、本当の意味での政権交代にならない」と説明した。
一方、小沢氏はこれまでも、自民党と公明党の選挙協力を切り崩すことが重要だと強調していたことから、自民・公明両党の結束にくさびを打ち込むため、連立構想の検討に動いたとの見方もある。
2日の役員会では、小沢氏の説明の後、5、6人が発言を求めた。全員が反対意見を唱えた。小沢氏は「民主党として、最終的にどう決断していくのか、週明けに両院議員総会を開き、皆で決めたい」と述べた。幹部だけでなく、党に所属する国会議員全員による議論で決着をつけようと、連立にこだわったわけだが、賛同は得られなかった。
首相、連立政権協議を提案 民主は応じぬ方針
朝日新聞(2007/11/2)
福田首相は2日、民主党の小沢代表と国会内で会談し、自民、公明両党と民主党による連立政権樹立に向けた政策協議を始めることを提案した。首相はまた、小沢氏の主張でもある、自衛隊の海外派遣の枠組みを定める恒久法(一般法)の検討を条件に、インド洋での海上自衛隊の給油活動を再開するための補給支援特措法案への賛成を求めた。小沢氏は党内で検討したうえで回答する意向を伝えたが、民主党は同日夜の役員会で、連立政権協議には応じない方針を決め、小沢氏が首相に伝えた。同党内では、あくまで総選挙を通じて政権交代を実現すべきだとの意見が大勢を占めているためだ。補給支援特措法案の行方は、再び、見通しが立たない状態に陥っている。
現在の閲覧者数: