ホームページの整理
久慈町地内の商店など挨拶回り
井手よしひろ実母施設見舞い
小泉家通夜式参列
鈴木家通夜式参列
県政報告会を開催(高萩市内)
「戦争は戦争のために戦われるのでありまして、平和のための戦争などとはかつて一度もあったことはありません」(内村鑑三のことば)
歩数【3000】歩・移動距離【90】km
ホームページの整理
久慈町地内の商店など挨拶回り
井手よしひろ実母施設見舞い
小泉家通夜式参列
鈴木家通夜式参列
県政報告会を開催(高萩市内)
「戦争は戦争のために戦われるのでありまして、平和のための戦争などとはかつて一度もあったことはありません」歩数【3000】歩・移動距離【90】km
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |||||
H17年 | 北海道 | 10,663 | 鹿児島 | 4,168 | 茨城 | 4,162 | 千葉 | 4,161 | 愛知 | 3,275 |
H18年 | 北海道 | 10,527 | 鹿児島 | 4,079 | 千葉 | 4,014 | 茨城 | 3,988 | 宮崎 | 3,211 |
H19年 | 北海道 | 9,809 | 千葉 | 4,119 | 茨城 | 4,082 | 鹿児島 | 4,053 | 愛知 | 3,154 |
差 | 5,727 | 37 | − | △29 | △928 |
県名 | 茨城県 | 千葉県 | 鹿児島県 | ||||||
年 | H18 | H19 | 対差 | H18 | H19 | 対差 | H18 | H19 | 対差 |
農業産出額 | 3,988 | 4,082 | 94 | 4,014 | 4,119 | 105 | 4,079 | 4,053 | △26 |
米 | 894 | 861 | △33 | 706 | 704 | △2 | 240 | 241 | 1 |
園 芸 | 1,967 | 2,005 | 38 | 2,161 | 2,266 | 105 | 978 | 957 | △21 |
畜 産 | 956 | 1,058 | 102 | 1,003 | 1,014 | 11 | 2,382 | 2,343 | △39 |
その他 | 171 | 158 | △13 | 144 | 135 | △9 | 479 | 512 | 33 |
小沢氏おひざ元・奥州で波乱 給付金撤回意見否決
河北新報社(2009/1/28)
岩手県奥州市議会は27日の臨時会で、国の第二次補正予算に盛り込まれている定額給付金の撤回を求める意見書を反対多数で否決した。小沢一郎民主党代表の地元で、同党系議員が大半を占めるものの、賛成者は半数に届かなかった。
意見書は一部の民主党系議員が賛同者に名前を連ね、共産党議員が提出した。「所得制限をめぐり方針が二転三転し、支給方法も市町村に丸投げしている」などと政府を批判する内容だった。
採決は賛成14、反対19。賛成者の内訳は共産5人、民主党系ら9人。市議会には自民党系議員がおらず、「可決される」(共産党議員)との見方も出たが、残りの民主党議員が公明党議員とともに反対した。
反対に回った民主党系議員は党本部と異なる対応となったことに「趣旨には賛成だが、市議会レベルの意見書提出に疑問を感じた」と複雑な表情で話した。
JR大みか駅頭で県政報告会を開催
女性のための県政報告会を開催(日立市内)
イオン土浦ショッピングセンター建設現場を視察
守谷市内で県政報告会
歩数【2000】歩・移動距離【187】km
「定額給付金、民主候補へ寄付を」茨城医師会有志呼びかけ
読売新聞(2009/1/27)
後期高齢者医療制度など与党の医療政策に反対している茨城県医師会の有志が、定額給付金を次期衆院選の民主党候補に寄付するよう会員に呼びかける運動を始めた。
小松満副会長は「選挙対策と言われる定額給付金を民主党に回すことが抗議行動になる。自民党が給付にこだわるなら、一番皮肉な使い方をしたい」としている。
県医師会の政治団体「県医師連盟」は、従来の自民党支持の方針を転換し、次期衆院選では県内全7選挙区で民主党候補を推薦することを決めている。
給付金の支給時期は決まっていないため、会員から1口1万2000円を前払いの形で受け付け、原則的に選挙権を有する選挙区の民主党候補に寄付する。
有志16人が「茨城から定額給付金で医療を変える会」を設立、会員約2600人のうち病院経営者ら約1400人を中心に協力を求める。3月末までに、150人程度から賛同を得ることを目標にしている。
会員の多くは「2兆円も使うなら救急医療などの予算に充てるべきだ」と、給付金に反対しているという。
JR常陸多賀駅前で県政報告会を開催
常陸多賀駅周辺の公共工事を視察(公衆トイレ改修、2級河川大川改修)
第2次補正予算関連の県事業についてヒアリング(県政策審議室他)
県政報告会の資料作成・印刷
「わたしののこした財産については、次のようにしてもらいたい。遺言執行人の管理している資本で基金を設立し、その基金からでる利益を毎年、賞金というかたちで、その前年に人類に対してもっとも貢献したと思われる人物にあたえてほしい。いうまでもなく、賞をあたえるうえで候補者の国籍はまったく関係がない」歩数【3000】歩・移動距離【79】km
順 位 | 年 度 | 展覧会名 | 入館者数 | 備考 |
1 | S63 | モネとその仲間たち | 13万679人 | 開館記念展 |
2 | H9 | ミレーとバルビゾン派の 画家たち | 10万5334人 | 毎日新聞共催 |
3 | H11 | 永遠の祈り −東山魁夷展 | 8万177人 | 日本経済新聞社共催 |
4 | H21 | 大ナポレオン展 | 7万8702人 | |
5 | H3 | 横山大観名作展 | 6万7753人 | 茨城新聞社共催 |
6 | H5 | 平山郁夫展 | 6万420人 | 朝日新聞社共催 |
公明党全国代表協議会(新宿区南元町)
水戸市内で国の政策について国会議員よりヒアリング
支援団体の会合で幕間挨拶
歩数【3000】歩・移動距離【79】km
県政報告会の資料作成
市民相談(中小零細企業の運転資金調達について)
井手実母施設見舞い
後援会幹部宅挨拶
歩数【3000】歩・移動距離【47】km
県政報告会の資料作成・印刷作業
市民相談(公営住宅の家賃減免制度について)
告別式(瀬川家)に参列
北茨城市内で県政報告会を開催
「仕事でも人生でも、いろいろあるものです。私もそういう時代をくぐり抜け、いろんなことで板挟みにもなってきました。今は、降りかかった火の粉みたいに、“なんでこんなことを”と思うかもしれないけれども、すべて、人生のかけがえのない体験だったと、後々になって思い起こされてきますよ」歩数【2500】歩・移動距離【105】km
日立製作所日立総合病院:産科医1人が残留 分娩を継続へ/茨城
毎日新聞(2009/1/22)
◇ハイリスク対応は困難
今春以降の常勤産科医の確保が不透明な状況となり、昨年夏から分娩(ぶんべん)予約を取りやめている日立市の日立製作所日立総合病院(日製病院)で、若手の常勤産科医1人が4月以降も残留することが決まった。医師派遣元の大学病院は常勤産科医4人全員を大学に戻す意向を示していた。病院側は「最悪の事態は避けられた」と、分娩を受け入れていく構えだが、1人ではハイリスク分娩への対応は難しく、広域医療に及ぼす影響は必至だ。
07年の日製病院の分娩数1212件は県内最多。24時間体制で急を要する妊婦や新生児を受け入れる県北地域の地域周産期母子医療センターにも指定されている。06年に8人いた常勤の産科医は現在半減。派遣元の東京大病院の要請で、昨年夏に産科医全員が今年3月で大学に戻ることが決まると、4月以降の分娩予約の一時中止を決め、院内の掲示板やホームページで告知した。以降、病院は、県や市とともに、都内の私立医大などに医師派遣の要請を続けていた。
病院によると、今回残留が決まったのは卒業後4年目の女性医師。昨年末に本人が残留の意向を示し、東大病院も了承したという。常勤医が確保できたことで、約25人の助産師を活用するため、県内では初めてとなる「院内助産所」開設の検討を進める。
一方、周産期医療の「最後の砦(とりで)」であるセンター機能を維持することは容易ではなさそうだ。「正常分娩は何とか周辺地域で吸収できている。問題はハイリスクだ」。水戸済生会総合病院・総合周産期母子医療センターの山田直樹医師はこう指摘する。日製病院の年間の母体搬送は約50件(07年)。半数以上が県北以外の地域からの搬送だった。「県内全体のマンパワーがない。ハイリスクの受け皿が無くなると、(正常分娩を担う)1次医療機関も機能しなくなる」(石渡勇・県産婦人科医会顧問)との懸念もある。
日製病院は、OBや民間の医療人材派遣会社など複数のルートを頼りに、引き続き医師確保に努めている。最終的な常勤医の人数が固まり次第、2月中にも来春以降の体制について公表する予定だ。
音さたなく県やきもき 笠間の工業団地イオン商業施設計 画提出期限迫る
東京新聞(2009年1月15日)
急速な景気後退の影響を受け、「イオン」(千葉市)による県内最大級商業施設の茨城中央工業団地笠間地区(笠間市)への進出が、遅れている。1月29日の事業計画提出期限まであと半月に迫るが、イオン側から音さたがないためだ。仮に進出が頓挫すれば、県側も損失を負うだけにイオンの動向にやきもきしている。
県が事業主体となる同工業団地笠間地区の約18ヘクタール分について、県は2007年11月から12月にかけて、業種は限定せず、土地最低単価を1平方メートル当たり3万円に、そのほか必要経費を加算した額を条件に進出企業を公募した。
複数の応募企業の中から、1平方メートル当たり4万5400円で購入し、店舗面積5万6650平方メートルの複合型商業施設を立地するとしたイオンを、県は昨年1月30日に進出予定事業者に決めた。
県の公募要領では、進出予定事業者決定から原則一年の間に、詳細な事業計画の提出を受け、その後、譲渡契約を結ぶとともに、企業側の希望に応じた造成に着手することになっていたが、イオンからは依然として事業計画が出ていない。
イオンから県には、夏場は原油高などによる資材高騰の影響、秋以降は金融危機による景気低迷のため事業計画策定が遅れていると説明があったという。
万が一、イオンの進出が遅れたり、立ち消えになったとしても、違約金などは設定しておらず、おとがめはない。逆に県にとっては、進出業者の再募集をかけるなどして企業へ土地譲渡が遅れれば遅れるほど、用地取得に要した借入金の利子(年間約8600万円)が膨らむことになる。
県事業推進課は「イオンには進出に向けて最大限努力してほしいと呼び掛けている」としている。
銚子市立総合病院の廃院について現地調査
銚子電鉄を活用した町おこしについて現地調査
歩数【1000】歩・移動距離【329】km
石井啓一衆議院議員とともに自動車販売業の経営状況をヒアリング(高萩市)
石井啓一衆議院議員とともに宿泊業の経営状況にヒアリング(北茨城市)
公明党県本部新春街頭演説会をJR大甕駅前で開催
公明党県本部新春街頭演説会をJR多賀駅前で開催(写真は定額給付金の経済効果などについて語る石井啓一衆議院議員)
石井啓一衆議院議員とともに中小製造業の経営状況をヒアリング(日立市大みか町)
「悪人を一人でも甘やかせば、即座に多くの悪人が結託して悪事を企むようになる」歩数【2000】歩・移動距離【163】km
足元の異変:地球温暖化と茨城:ゆらぐ名産品
毎日新聞(2009/1/11)
◇干し芋カビ被害も−−「乾きにくくなった」
サツマイモの甘い香りが漂うはずの干し場から、カマンベールチーズのような強烈なにおいがした。天日干しの最中の何百キロもの芋が一晩で腐り、表面には赤や青のカビが生えていた。
05年12月中旬の早朝のことだった。ひたちなか市部田野で100年間干し芋を作っている農家の4代目、飛田勝治さん(50)が初めて目にする光景だった。「気を付けていたのに。ショックだった」
予兆は約10年前からあった。寒くなるのが遅く感じるようになり「干し芋が乾きにくくなっていた」。干し芋は最高気温が10度以下になると、収穫したサツマイモをふかし、薄くスライスして約1週間、天日に干す。飛田さんは約30年前、11月中旬には作業を始めていたが、近年は約2週間遅い。昨年は11月23日だった。
県農業研究所によると、水戸市の11月の平均気温は約30年間で0.8度上がった。11月は、天日干し作業の前に、掘り起こした芋を低温の空気にさらし、糖度を上げる時期でもある。研究所の青木隆治技師(31)は「甘くするには、寒さも必要。平均気温の上昇は、糖度も上がりにくくしている」と分析する。
生産農家の懸念を受け、研究所では来年度から干し芋を単独の研究対象にする予定だ。青木さんは「自然の気温だけでは、干し芋が作りにくくなってきた。干し芋の産地であり続けるには温度管理などの工夫が必要だ」と話す。
気候の変化は、農家のサツマイモづくり自体も変えている。飛田さんは「断続的にしとしとと降る雨が減った。豪雨だと雨水が土にしみ込まず、(芋が)水を吸えない」と言う。サツマイモの成長に影響が出る恐れがあるため、スプリンクラーなどを使って給水している。約1キロ南を流れる「那珂川を越えない」とされてきた病害虫も北上し、近隣の農家と対策に追われる。
長男直樹さん(21)は跡を継ぐため、大学で農業を学んでいるが、飛田さんは「5代目まで持つだろうか。様子を見たほうがいい」と不安を隠さない。ひたちなか市と東海村で干し芋をつくる農家は、10年前には約1000軒あったが、現在は約700軒になった。
(写真は干しいもの天日乾燥:撮影井手よしひろ)
JR小木津駅で早朝県政報告会を開催
地元タクシー会社経営者と意見交換
日立商工会議所会頭と意見交換(さくらシティ日立の再開について)
大島家ご焼香
小野家ご焼香
常陸太田地域農業改良普及センターで聴き取り調査<乾燥イモの温暖化被害について>
「人間の悪は人間によって滅ぼされるものであり、そのことにのみ人間に課された課題があり、人生の意義があるのです」歩数【3000】歩・移動距離【67】km
閉鎖の商業施設を地元で購入へ
NHK茨城県のニュース(2009/1/15)
アメリカの大手証券会社「リーマン・ブラザーズ」の経営破たんの影響で去年10月に閉鎖した日立市の商業施設「さくらシティ日立」について、地元の商工会議所に加盟する複数の企業が出資して土地や建物を譲り受ける方向で「リーマンブラザーズ」側と最終調整を進めていることがわかりました。日立市の「さくらシティ日立」は市内の中心部にあり、スーパーマーケットや雑貨店などおよそ60の店が入った商業施設でしたが、「リーマン・ブラザーズ」から融資を受けていた商業施設の運営会社の経営が破たんしたため、去年10月に閉鎖されました。
この施設の引き受け先は決まっていませんでしたが、日立市の企業の間から地域の活性化に役立てたいという声が強まり、日立商工会議所が中心となって「リーマン・ブラザーズ」が所有する土地と建物の抵当権を譲り受ける方向で調整に乗り出していました。
日立商工会議所によりますと、今月中に商工会議所に加盟する複数の企業が出資して新会社を設立し、「リーマン・ブラザーズ」側からおよそ5000万円で抵当権を譲り受ける方向で最終調整を進めているということです。
新会社は、抵当権を譲り受けた後、建物の所有権も取得する手続きを進め、地元のスーパーマーケットや市の出先機関などの誘致を進めたいとしています。
日立商工会議所の山本忠安会頭は「日立の中心街の灯を消さないよう地元が力をあわせて残された建物を活用したい」と話しています。
5年に1度の本気の遊び!「コミケでまちおこし・コミケットスペシャル5(仮)」続きを読む
開催地が決定しました!
開催日:2010年3月21日
開催地:水戸市
(コミックマーケット公式サイトより引用:2009/1/16)
選考経緯について
2008年9月より開催誘致団体を公募し、北海道・東北・関東・東海・北陸・関西・中国・四国・九州の各地方から21団体のエントリーをいただき、そのうち20団体から正式な応募がありました。多数のご応募ありがとうございました。これらの応募を、コミックマーケット準備会にて審査させていただき、2008年10月末に開催予定地を決定いたしました。その後、誘致団体であるみとコミケットスペシャル5誘致委員会側での地元の調整が行われ、この度の発表に至りました。
コミケットスペシャルとは
毎年夏・冬に、東京ビッグサイト全館3日間を使用して行われ、毎回延べ約50万人以上を動員している『コミックマーケット』。この世界最大のマンガ・アニメ・ゲームのイベントであるコミックマーケットが、近年、5年に1度行うイベントとして、『コミケットスペシャル』があります。コミケットスペシャルは、通常のコミックマーケットとは違い、毎回テーマを決めて行われます。 2000年沖縄・宜野湾では「リゾートコミケ」、2005年東京・有明では「24時間耐久コミケ」をテーマとしました。そして、次回開催が2010年3月と決定し、テーマは「コミケでまちおこし」となりました。「まちおこし」ということで、今までとはまた違った、地域とコミケットが一緒となったイベントを開催したいと思っています。
今後について
既に2008年12月上旬に現地の会場予定地となる商業ビルを拝見させていただきました。「コミケットスペシャル」らしい趣向にご期待下さい! なお、中心となる同人誌即売会、併せて行われる各種関連企画については、今後具体的な検討を進めていきます。
「コミケットスペシャル5」専用のWebサイトも近日オープン予定です。もう少々お待ち下さい。
定額給付金いつ出るの? 年度内「努力しますとしか…」 茨城
産経新聞(2009/1/15)
総額2兆円の定額給付金を盛り込んだ平成20年度第2次補正予算案が(1月)13日、衆院を通過したことを受け、支給事務を担う茨城県内の各市町村は、具体的な方策の検討に入った。ただ、政府が目指している年度内の支給は「かなり難しい」(県市町村課)状況で、県内でも地域によって支給時期に“格差”が生じる可能性がある。
定額給付金は18歳までと65歳以上の人には1人当たり2万円、それ以外の人には1万2000円が支給される。同課によると、県内では296万8396人に対し、総額449億6693万6000円の定額給付金が支給される見込み。
総務省が昨年11月に全国の自治体に示した実施概要素案によると、定額給付金の支給開始は「年度内」とされているが、具体的な日程は各市町村が決めることになっている。このため、各市町村議会で、給付金支給のための補正予算案を可決する必要がある。
こうした手続きが行われる2月中旬から3月にかけては年度末ということもあり、「通常業務が忙しい」(同課)時期にあたる。にもかかわらず、給付金の支給には、基準日の2月1日現在の年齢や住所、給付額などを確定させる必要があり、膨大な事務作業が予想される。実際の給付金の交付も、口座振り込みなのか窓口での現金支給なのか国の基準が統一されておらず、各市町村に判断が委ねられている。
約16億円の支給を見込んでいる取手市は、プロジェクトチームを立ち上げ年度内支給を目指すが、「事務処理や支給方法などでどの方式をとっても時間がかかる。(国の結論を)早くしてほしい」と訴える。
土浦市では約22億円の支給を見込む。市議会の日程の関係上、年度内の給付金振り込みは困難との見通しだが、「年度内に(給付金の受け取りに必要な)申請書の郵送まで持っていきたい」(市行政経営課)という。
現金を取り扱う業務だけに、事務処理には慎重さが求められる。常総市は「支給は住民基本台帳に基づいて行うことになるが、実際に居住していない人を削除するにも周辺の実態調査などが必要だ。厳密にやると半年以上かかる」と指摘する。手探りの業務だけに「思わぬ課題が出てくるだろう」(日立市)と懸念する声もある。
支給されることだけは間違いなさそうだが、いつどのように支給されるのか見通しがたたない定額給付金。「『年度内に支給できるか』と聞かれたら、今の段階では『努力します』としか答えようがない」(つくば市)というのが実態のようだ。
現在の閲覧者数: