JR日立駅で早朝県議会報告
県政懇話会を東金沢町で開催
市内の製造業者と意見交換
保守系県議会議員と意見交換(大子町)
大子町長と意見交換
小沢家通夜
小野家通夜
「涙とともにパンを食べた者でなければ、人生の本当の味はわからない」
(ゲーテのことば)
歩数【2000】歩・移動距離【157】km
JR日立駅で早朝県議会報告
県政懇話会を東金沢町で開催
市内の製造業者と意見交換
保守系県議会議員と意見交換(大子町)
大子町長と意見交換
小沢家通夜
小野家通夜
歩数【2000】歩・移動距離【157】km
公明 自民4候補を推薦 小幡陣営から依頼も
茨城新聞(2009/07/31)
8月30日投開票の衆院選で、公明党は30日、県内小選挙区に立候補を予定している自民党前職の公認候補7人のうち、2区の額賀福志郎氏、3区の葉梨康弘氏、4区の梶山弘志氏、6区の丹羽雄哉氏の4人を第1次として推薦すると発表した。同党県本部は「1、5、7区は事務作業が遅れている。条件が整い次第、全区で推薦できるよう努力したい」としている。
推薦は党本部の常任役員会で正式決定した。県本部は公示前の第3次推薦までを視野に残る3氏の扱いを検討していく。
自民県連側からは27日に7人全員の推薦要請があった。個々の陣営からは昨年来打診があるといい、県本部は比例票での協力や支持者の理解を得られた陣営から推薦を決めた。
県本部は、連立10年になる自公の関係を尊重する方針で、県本部の足立寛作代表代行は「自民への逆風もあるが、実のある連携を図りたい」と話した。
仮に推薦から漏れた場合も「今回の政権選択選挙は自公対民主の一騎打ちの構図。実質的な協力はすでに始まっている」(井手義弘幹事長)として、協力態勢を取っていく。
衆院と同日選の知事選については、元国土交通事務次官、小幡政人氏=自民推薦=陣営から推薦依頼があり、県本部は対応を検討している。
前回の衆院選で公明は1、2、6区の自民候補を先行して推薦。3、4、7区は公示前日に追加推薦し、5区は唯一推薦に至らなかった。
JR常陸多賀駅で街頭県議会報告
仲田家告別式
グリーンふるさと有識者会議(水戸市内のホテルで)
県議会報告を日立市坂下地区で開催
「恩を仇で返すなどというのは、人間のなし得る卑劣な行為の精髄だからな」歩数【2000】歩・移動距離【109】km
県内建設業大手の経営者と意見交換(県内建設業者の景況について)
衆院選挨拶回り
県議会報告会を助川町で開催
「強固な信念によって支配されている意志というものが、一見無敵と思われる物質的な力よりも強い」歩数【3000】歩・移動距離【48】km
日立市内企業訪問(建築業界の動向などについて情報交換)
県議会保健福祉員会県内調査(筑波メディカルセンター)
日立市市内で県議会報告会を開催
「恩を仇で返すなどというのは、人間のなし得る卑劣な行為の精髄だからな」歩数【2000】歩・移動距離【207】km
笠間市内で市民相談
あみプレミアムアウトレットを視察・龍ヶ崎土木事務所より聴き取り調査
県議会報告会を日立市内で開催
「強固な信念によって支配されている意志というものが、一見無敵と思われる物質的な力よりも強い」歩数【3000】歩・移動距離【229】km
『命より政局』怒りやまず 衆院解散 廃案の山
東京新聞(2009年7月19日)
21日の衆院解散で、審議中の多くの法案が廃案になる。労働者派遣、肝炎患者支援、障害者虐待防止…。衆院選をにらんで激化した与野党の駆け引きに、重要法案の審議が翻弄(ほんろう)された面は否めない。成立を心待ちにしていた労働者や病気の患者らからは「選挙優先の手柄争い。国民を軽んじている」と怒りの声が上がっている。
<中略>
B型・C型の肝炎ウイルス感染者三百五十万人(推定)を支援するため、二〇〇七年秋に与野党双方が相次ぎ提案した二つの法案もたなざらしの末、廃案となる。法案は医療費を助成する民主党の肝炎対策緊急措置法案と、医療機関の整備などを進める自民・公明の肝炎対策基本法案。一本化を目指して審議されてきたが、解散が取りざたされるようになった昨年から、選挙向けの駆け引きや手柄意識が先行し、修正協議は事実上ストップした。
法案成立を待ち望んでいた薬害肝炎訴訟全国原告団の山口美智子代表(53)は「肝炎対策は命の問題。少しでも早く成立させてほしかった」と唇をかむ。
「党派を超えて取り組むという政治家の言葉を信じたが、手柄取りが透けて見えた。私たちにとっては与党も野党もない。国会議員としてしっかりやっていただきたかった」
JR大みか駅で街頭県議会報告
地域挨拶回り
県議会報告会を高萩市内で開催
「たったひとりしかない自分を、たった一度しかない一生を、ほんとうに生かさなかったら、人間は生まれてきたかいがないじゃないか」歩数【3000】歩・移動距離【114】km
JR常陸多賀駅で街頭県議会報告
白戸古河市長、地元市議会議員らと意見交換(古河市内)
「破滅への道にはつねに理想に対する口先だけの奉仕が伴っていました」歩数【2000】歩・移動距離【241】km
衆院選挨拶回り
ホームページの整理
県本部ニュースの企画・編集作業
「国の宝といわれ、国を利するものといわれるものは菩薩でなくして誰であろうか」歩数【3000】歩・移動距離【31】km
日本サーフィン連盟主催「2009ジュニア・サーフィン選手権」河原子大会開会式に出席
衆院選挨拶回り
公明党時局講演会を古河市で開催
古河市長らと意見交換
つくば市内で県議会会派の勉強会を開催
金沢コミュニティー推進協議会の夏まつり
「人生が私たちに要求するのは勇気である」「勇気とは、心をはずませるものなのである」歩数【3000】歩・移動距離【228】km
県議会報告に関する資料作成・印刷
衆院選挨拶回り
日立市長、高萩市長、北茨城副市長らと意見交換
公明党時局講演会を日立市民会館で開催
「道徳的、精神的、政治的に衰退している地球上の一角においては、教育と人間性の錬磨、そして人間の文化を通してのみ、人類を救うことができる」歩数【3000】歩・移動距離【40】km
JR日立駅早朝県議会報告を行う
衆院選挨拶回り
水戸市内で衆院選選対会議
新聞社から取材を受ける
市民相談(自己破産に伴う保証人への対応について)
「道徳的、精神的、政治的に衰退している地球上の一角においては、教育と人間性の錬磨、そして人間の文化を通してのみ、人類を救うことができる」歩数【3000】歩・移動距離【71】km
JR大みか駅で県議会報告を行う
県議会報告会を常陸大宮市内で開催
親沢親水公園を視察
県議会報告会を日立市内で開催
「未来は待つべきものではない、作り出さなければならないのだ」歩数【3000】歩・移動距離【109】km
JR大みか駅で県議会報告を行う
井手義弘後援会会長と懇談
県議会報告会を開催(市内南高野町)
県議会報告会を開催(ひたちなか市内)
県議会報告会を開催(高萩市内)
「四十歳とは、青年期における老年。五十歳は、老年期における青年」歩数【3000】歩・移動距離【178】km
問責決議可決 民主党は貨物法案を葬るのか
読売新聞(2009/7/15社説)
野党4党が衆院に提出した内閣不信任決議案は否決されたものの、麻生首相問責決議案は参院で可決された。
野党は、自らが問責した首相の下では国会審議に応じられないとして、衆参両院で全面的な審議拒否に入った。
このままの状況が続けば、21日にも予定される衆院解散で、北朝鮮貨物検査特別措置法案など政府提出の17法案は廃案になる。児童ポルノ禁止法改正案のように、与党と民主党が法案修正で合意目前だった議員立法も同様だ。
民主党は、貨物検査法案をこのまま廃案にしてよいと思っているのだろうか。法案が成立しないと、北朝鮮に出入りする船舶への貨物検査や禁輸品の押収を、海上保安庁や税関が実施できない状態が続くことになる。
これらの措置は、北朝鮮に対する国連安全保障理事会の制裁決議に基づくものだ。
民主党の鳩山代表は記者会見で、法案の早期成立を是認する意向を示していた。民主党が掲げる国連中心主義にも合致する。法案に賛成するのが筋だろう。
民主党内には、法案が海上自衛隊の派遣も可能にしているため、旧社会党系議員を中心に、消極的な意見がある。法案への賛成は、衆院選を前にして、社民党との選挙協力に悪影響が出ることを懸念したとの見方もある。
国内法の不備を放置するツケが近い将来、民主党に回ってこないとも限らない。
衆院選から数週間後の9月後半にニューヨークで国連総会、ピッツバーグで世界20か国・地域(G20)金融サミットが開かれる。
日本の首相も出席し、その場でオバマ大統領との日米首脳会談や胡錦濤国家主席との日中首脳会談が行われる可能性も高い。
中国はじめ各国の首脳に対し、制裁決議の厳格な履行を促し、北朝鮮に核廃棄を迫る国際包囲網の強化を訴える絶好の機会だ。
衆院選で民主党が勝利し、政権交代が実現すれば、「鳩山首相」の外交デビューとなる。その時、貨物検査法案が成立していなければ、「鳩山首相」の訴えは、まったく迫力を欠くものとなろう。民主党はそれでもよいのか。
審議拒否の理由について、与党は、鳩山代表の個人献金偽装問題を国会で追及されたくないからだと批判している。
与党の批判の当否はともかく、民主党はやはり、北朝鮮貨物検査法案の今国会での成立に協力すべきであろう。
日立市内で県政報告会を開催(市内会瀬町)
日立市内で県政報告会を開催(市内留町)
日立市内で県政報告会を開催(市内久慈町)
衆院選政策宣伝用資料作成
「自分の敵の数は、一軍団ほどもある。まず第一に、無知ゆえの敵がいる。つぎに、数の上では多勢いるのが、私を嫉妬する連中だ。つづいては、自分の成功がたいしたものではなかったので、敵にまわった連中がいる」歩数【3000】歩・移動距離【49】km
JR常陸多賀駅で県議会報告会を行う
水戸市内で衆院選選対会議
公明党県本部議員会を開催(水戸市内)
「いかにすぐれた才能があっても、健康を損なってしまっては十分な仕事もできず、その才能もいかされないまま終わってしまいます。では健康であるために必要なことは何かというと、栄養であるとか、休養とかいろいろあるが、特に大切なのは心の持ち方です。命をかけるというほどの熱意を持って仕事に打ち込んでいる人は、少々忙しくても疲れもせず、病気もしないものです」歩数【3000】歩・移動距離【87】km
鹿行地域の地方議員との意見交換会(行方市内で開催)
水戸市内で県の財政状況などについて勉強会
日立市なで地元議員との意見交換会
以前、どこかの会社の社長が、知恵ある者は知恵を出せ、知恵無き者は汗を出せ、それも出来ない者は去れ、と社員に言っていたことがある。歩数【2000】歩・移動距離【199】km
ふるさと納税:1851件、2億4738万円寄付 謝礼より使い道重視 /茨城
毎日新聞(2009/7/9)
◇件数トップ、阿見町
居住地以外の自治体に住民税の一部を寄付できる「ふるさと納税」で、昨年の制度導入から今年5月末までに、県内の自治体に計1851件、約2億4738万円の寄付があったことが、県のまとめでわかった。件数を見ると、海軍飛行予科練習部(予科練)平和記念館を建設中の阿見町が順調に寄付を集める一方、特産品をつけるなどして寄付を呼びかけた自治体は苦戦気味。謝礼よりも使い道が重視されている実態が浮かんだ。
阿見町は戦時中に町内に置かれていた予科練の歴史を後世に残す平和記念館を建設中(来年2月開館予定)。町外在住者が記念館の整備管理基金に寄付をすると、ふるさと納税制度が適用される仕組みで、寄付は開館後の運営費となる。
町予科練平和記念館整備推進室によると、予科練出身者や家族など全国から幅広く寄付が寄せられているといい、その数は5月末で1352件。担当者は「趣旨に多くの賛同をいただけた」と声を弾ませる。
一方で、阿見町以外の市町村の寄付件数は伸び悩む。第2位の大洗町でも61件にとどまっており、4自治体では寄付がいまだゼロ。
大洗町は、5000円以上の寄付者に「大洗まごころ便」として地元特産品を贈る特典を設け、町ホームページに掲載したり、案内状を送付するなどして寄付を呼びかけた。このほか、鉾田市、筑西市、境町など県内の3分の1の自治体が、金額に応じて農産物や施設利用券を贈るシステムを採っているが、寄付が5件に満たない自治体もある。
大洗町まちづくり推進課の担当者は、確定申告などの手続きの煩雑さが低調な理由だとの見方を示す一方で、「阿見町のように共通の思いを寄せられるような事業でなければ厳しい」と認めている。
金額では、地元出身の会社経営者などから高額の寄付があった大子町がトップとなるなど、「大口納税」を得た自治体が上位を占めた。
県議会保健福委員会:介助犬総合訓練センター「シンシアの丘」を訪問
東京都議選応援(中野区)
「かってない困難、かってない不況からはかってない革新が生まれる。それは技術における革新、製品開発、販売、宣伝、営業における革新である。そしてかってない革新からはかってない飛躍がうまれる」歩数【1000】歩・移動距離【借り上げバスで移動】km
総務省、税控除申請者名を公表 鳩山代表献金問題
朝日新聞(2009/7/10)
民主党の鳩山由紀夫代表の虚偽献金問題で、鳩山氏側に献金をしたとして、所得税の控除を受けるための書類交付手続きが行われていた69人の実名が9日、明らかになった。この中には、鳩山氏が「献金の事実はなかった」として献金記録を削除した53人が含まれる。献金実態がないのに税の控除を受けていた場合は不正還付の疑いがある。
自民党の菅義偉選挙対策副委員長が衆院倫理選挙特別委員会の質問に先立ち情報開示を要求、総務省が明らかにした。
69人については、05〜07年の3年間に4661万円を献金したとして、鳩山氏の資金管理団体によって書類交付手続きがとられていた。このうち53人、1186万円分は、献金がなかったとして修正により記載が消えた人たちだった。
交付された書類をもとに、何人の人が実際に所得税控除の手続きをしたのかは明らかになっていない。国税庁は国会答弁の中で「一般論」としつつ「課税上問題があれば、法令等に照らして適正に取り扱うことになる」と述べた。
不正還付の可能性について鳩山氏は9日、「脱税などということは基本的にあり得ないと確信している」と記者団に語った。
現在の閲覧者数: