JR大みか駅頭で早朝県議会報告
常陸大宮済生会病院に病気見舞い
県本部で政経懇話会の日程調査
後援会収支報告書提出(県選管)
龍ヶ崎市内で県政報告会を開催
「すぐれた人を認めながらそれを挙用(きょよう)することができず、挙用するとしても早くできないのは、怠慢である。善くない人を認めながらそれを退けて辞めさせることができず、退けるとしても遠ざけて関係を断ちきってしまえないのは、過失である」(『大学』より、金谷治訳『筑摩世界文学大系5』所収、筑車書房)
歩数【3000】歩・移動距離【248】km
井手よしひろ県政ホットラインNo78編集
市民相談(市内の道路整備などについて)
市民相談(横断歩道の整備について)
鹿行地域の市議会議員と意見交換(農業問題について、女性の健康問題について
公明党時局講演会(行方市)
歩数【3000】歩・移動距離【178】km
県議会報告(市内南部地域一円)
井手実母見舞い
井手よしひろ県政ホットラインNo78編集作業
IPサイマルラジオ協議会は3月15日から、IPサイマルラジオの実用化試験配信を行っています。インターネット・ブラウザから「radiko.jp」にアクセスし、放送局を選ぶとAM、FMのラジオ番組を視聴できます。利用は無料で、ユーザー登録などの必要ありません。歩数【3000】歩・移動距離【37】km
JR大みか駅頭で県議会報告を行う
ひたちなか市内で県議会報告
県議会本会議(採決)
日立市内で県議会報告を行う
「卑劣なもの、醜悪なもの、低俗なものと戦ってこそ、人間は、より偉大になれる」歩数【3000】歩・移動距離【132】km
お彼岸のご焼香
県政報告を市内一円で行う
旧海風館の解体撤去について地元住民に報告
牛久市で県議会報告会を行う
「いつかは目標に達するというような歩き方ではだめだ、一歩一歩が目標になり、一歩一歩が価値のあるものにならなければならないのだ」歩数【2000】歩・移動距離【260】km
日立市東成沢町1丁目6番地内の旧海風館の撤去に関する予算が、日立市議会で承認されました。
旧海風館は、昭和30年代から40年代にかけて日立市を代表する旅館として繁盛を極めました。太平洋に面し、その名のごとく海の潮風を満喫することが出来た旅館です。しかし、時代の流れの中で経営状況が悪化し、経営者の放漫経営も加わり破綻。経営者は行方不明となり、その後死亡しました。
管理が放棄された建物は荒れるに任され、部分的には既に崩壊している状況です。外見上、防災上、防犯上、大変問題がある状況が長く続いています。
平成18年8月、地元の住民が日立市に署名を添えて撤去を要望しました。しかし、民間人が所有する土地・建物であったため、行政が直接撤去などをすることは出来ず、そのまま放置されていました。
その後、この旧海風館の土地・建物は、栃木県宇都宮市に本店がある栃木銀行が根抵当権を設定し、差し押さえを実行。何度か競売に掛けられてようですが、入札に参加した人はいませんでした。
平成21年2月には、地元住民の意を受け井手県議は、栃木銀行へ早期処分を求める要望書を提出していました。
こうした地域住民の声が、栃木銀行と日立市を動かしました。栃木銀行は無償で土地・建物を日立市に譲渡することを決定。日立市は土地の譲渡を受け、建物の撤去費用を予算化しました。
この4月以降、撤去に向けた具体的な動きが本格化することになります。住民の永年の要望が、やっと実を結びました。
農家への戸別所得補償に関するアンケート調査結果をHPで公開
街頭での県議会報告を市内一円で行う
ベンツ新車整備工場周辺を視察
ベンツの新車整備工場のストックヤード拡張工事。4月から豊橋にあった施設が日立に集約されます。
南部地域葬祭場用地を視察
留町に整備が始まった市営の葬祭場敷地。
瀬上川の貯留施設を視察
旧久慈浜駅の貯留施設。下流にあたる瀬上川から海水が逆流し溢水する。上流からの雨水を一時貯めておく施設工事。隣地には道路と南部図書館が計画されています。
久慈サンピア日立を視察
3月末で営業を終了する厚生年金の施設「サンピア日立」。市民の署名運動が実り、日立市が土地建物を落札し、指定管理者で再スタート。4月22日より久慈サンピア日立、スポーツセンターとして新たにオープンします。
歩数【2000】歩・移動距離【51】km
JR日立駅前で県政報告を行う
県議会予算特別委員会
農家への戸別所得補償に関するアンケートの分析・検討会議
水戸偕楽園講演を視察
整体院で治療
歩数【3000】歩・移動距離【81】km
街頭での早朝県議会報告
県議会予算特別委員会で知事、病院事業管理者、教育長に質問
映画「桜田門外ノ変」オープンセットを視察
自民党県議との意見交換(県議会定数の見直し、行財政改革の推進など)
「教えられる者の価値を尊びつつ教えよ」歩数【3000】歩・移動距離【80】km
現在の閲覧者数: