2010年03月

2010年3月31日(水) 晴れ

JR大みか駅頭で早朝県議会報告

常陸大宮済生会病院に病気見舞い

県本部で政経懇話会の日程調査

後援会収支報告書提出(県選管)

龍ヶ崎市内で県政報告会を開催

「すぐれた人を認めながらそれを挙用(きょよう)することができず、挙用するとしても早くできないのは、怠慢である。善くない人を認めながらそれを退けて辞めさせることができず、退けるとしても遠ざけて関係を断ちきってしまえないのは、過失である」
(『大学』より、金谷治訳『筑摩世界文学大系5』所収、筑車書房)

歩数【3000】歩・移動距離【248】km

YouTube動画を自分のホームページ、ブログに組込む

 公明党ウェブTV(YouTube版)には、掲載された動画を個人のホームページやブログに貼り付けらてる機能が許可されています。これをエンベットと言いますが、そのやり方は以下の通りです。
参考写真
 公明党ウェブTVから、エンベットできるコードは表示される詳細のページに移行します。
参考写真
 自分のホームページやブログの設定に合わせるために、カスタマイズのボタンをクリックします。
参考写真
 カスタマイズできるのは、表紙する形式や枠の色、そして動画の大きさです。カスタマイズする項目を選択して、「埋め込み」に表示されるタグをコピーします。これを、自分のホームページやブログにペーストすれば、エンベット完了です。

山口代表、鳩山首相のリーダーシップ不足を指摘


 3月31日、党首討論が行なわれ、公明党の山口代表は、鳩山総理の政治とカネ問題の説明に対し、「何も積極的に答えようとしていない」と批判。その上で「トップのあなたがそういう姿勢だから、(政治資金問題を抱える)小沢幹事長も石川知裕、小林千代美両衆院議員もきちん対応しようとしない。率先垂範をやらなければ、ますます支持率は下がる。よく自覚してほしい」と厳しく指摘しました。
 それにしても、持ち時間10分間という短すぎると思います。これでは討論になりません。10分間しか時間配分がないのなら、毎週でも党首討論を行うべきです。そうすれば、国会の風通しが良くなり、緊張感が生まれると思います。

2010年3月30日(火) 晴れのち雨

JR常陸多賀駅で早朝県議会報告

井手よしひろ県議会報告編集作業

日立市内をタウンウォッチ(河原子北浜海岸護岸工事)

日立市内をタウンウォッチ(助川海岸護岸工事)

日立市内をタウンウォッチ(さくらシティ解体)

常磐大学横須賀徹教授と意見交換

大平家通夜式に参列

「大河にも必ずどこかに始まりがある。それはしばしば、大地の割れ目より、ふつふつと湧き出づる小さな泉から始まるのです」
(アフリカの「環境の母」マー夕イ博士のことば)

歩数【3000】歩・移動距離【118】km

日立市内をタウンウォッチ(海岸護岸工事・さくらシティ解体)

参考写真
 河原子北浜海岸の護岸工事現場を視察。夏にはサーフィンの日本選手権大会も予定されています。ここ5年間、河原子北浜スポーツ広場建設誘致、ニュースポーツ広場の設置、サーフィンジュニア選手権の招致など、やっと、市民に親しまれる場所になってきました。
参考写真
 助川海岸の護岸工事現場。この場所は国の津波対策の補助金を受け行われている事業が行われています。既存の堤防を補強し嵩上げしています。完成すれば地元の方に、安心していただけるはずです。
参考写真
 さくらシティ日立の解体工事が進んでいます。大型のパワーショベルがよってたかっての作業は、恐竜が餌に食らい付く姿を彷彿させます。現在の進捗は、すでに半分程度進んでいる様子です。5月にはすっかり更地になる予定です。

2010年3月29日(月) 曇りのち雨

筑西内で農家との意見交換

市民相談(債務整理・水戸市消費生活センター)

市民相談(中小企業の支援策)

井手よしひろ県政ホットラインの編集作業

「大河にも必ずどこかに始まりがある。それはしばしば、大地の割れ目より、ふつふつと湧き出づる小さな泉から始まるのです」
(アフリカの「環境の母」マ一夕イ博士のことば)

歩数【2000】歩・移動距離【158】km

給付型奨学金の早期導入を

 最近続いて大学での奨学金の相談を受けました。4月からの大学や大学院、専門学校などでの新たな生活を前に、学費や生活費などの負担に不安を抱える家庭が多くなっている実感がします。
 そうした学生生活を支える強い味方が、日本学生支援機構が運営する奨学金です。支援機構の奨学金は、奨学金受給者の約75%が利用しています。また、奨学金総額でみると約85%を占めており、学生生活を支える上で重要な役割を果たしています。
参考写真 先日、支援機構がまとめた2008年度学生生活調査の結果が公表されました。学生の厳しい生活状況が浮き彫りになるとともに、奨学金の重要性が明らかになりました。
 調査結果をみると、大学の学部生(昼間部)の年間平均生活費は67万6300円で、ピーク時の2000年度と比べ27.8%も減少しています。さらに、授業料などの学費は約118万円で過去最高を記録。一方、前回調査と比べ、収入については奨学金が12.1%、アルバイト代が6.5%とそれぞれ増加しましたが、仕送りなどの「家庭からの給付」は3.1%減少しています。
 奨学金の出願は学校を通じて行われます。各学校では入学式後に奨学金の内容や手続きに関する説明会が行われ、それから出願となります。奨学金希望者は、提出書類の漏れなどの不備がないように準備を進めるとともに、提出期限や提出先についても十分な確認を行うことが必要です。
続きを読む

2010年3月28日(日) くもり時々雨

井手よしひろ県政ホットラインNo78編集

市民相談(市内の道路整備などについて)

市民相談(横断歩道の整備について)

鹿行地域の市議会議員と意見交換(農業問題について、女性の健康問題について

公明党時局講演会(行方市)

参考写真
「汝よ、強くあれ すべてを支える大地のごとく。いついかなる場所にあっても、誠実で勇敢なる人を手本とせよ。偽りの思想と臆病を打ち払うのだ 病を体から追い出すように!」
(キルギスの国民作家・シジクベコフのことば)

歩数【3000】歩・移動距離【178】km

行方市で公明党時局講演会を開催

公明党は庶民のための政治を貫く、長沢ひろあき氏が訴える
参考写真 3月28日、公明党茨城県本部主催の時局講演会が行方市文化会館で開催されました。これには、参議院選予定候補の長沢ひろあき氏、石井啓一県本部代表(衆議院議員)、足立寛作県本部代表代行(県議会議員)、井手よしひろ県本部幹事長(県議会会議員)をはじめ、鹿行地域の公明党市議会議員が出席し、500名を超える党員・支持者と共に、国民のための政治という公明党の原点を確認し合う後援会となりました。
 伊藤孝一行方市長、松田千春潮来市長ら来賓を代表して、地元伊藤市長が挨拶。「公明党といえば福祉の政党。公明党の政策に多くのものを学ばせていただいています。選挙は最後まで結果がわからないもの。私の市長選も僅差の勝利でした。長沢さんのご健闘を大いに期待します」とエールを送りました。
参考写真 長沢ひろあき氏は、「現場を歩いてみて、公明党がもっとシャキットして欲しいとの声を聞く。その中でも、政治とカネの問題がポイント。民主党の鳩山首相や小沢幹事長に庶民の生活実感は分からない。公明党は3回にわたって、政治とカネの問題を巡って、法制度の改正を行ってきました。今、私自身が決着を付けたいと思っていること、それは企業団体献金の全面禁止です。政党支部を迂回する献金が問題、抜け道となっています。今、署名を集めさせていただいています。私は、残念ながら国会議員ではありませんので、こうした署名をもって、企業団体献金の全面禁止を鳩山首相にぶつけて行きたい」と語りました。
続きを読む

ツイッター3カ月目の中間報告をつぶやく

参考写真
 ツイッターが連日テレビやマスコミで紹介されています。管理者のツイッターも、3月27日で3カ月を迎えました。まだまだ、ツイッターの使い方、醍醐味を味わっているかと言えば、そうではないかもしれません。
井手よしひろ(ibakengee)のツイッター3カ月の記録
記録期間 2009/12/27〜2010/03/27 ( 91日間 )
総つぶやき数 743件
つぶやいた日数 91日
つぶやかなかった日数 0日
一日の平均つぶやき数 8.1件
3/27現在フォローしている人 88人
3/27現在フォローされている人 356人

参考写真 「よく地方議員にとって、ツイッターは役に立つのか?」との質問を受けます。私は、自分の活動や政策をPRしたり、選挙戦に役立つかと言えば、「労力>>効果」との結論を出さざるを得ません。
 特に、一般的な議会活動、党活動をツイッターで発信することに必要以上に労力を払うならば、ブログやホームページを充実させる方が良いと思います。それば、自身の活動の記録として残り、結果的には選挙戦にも役立つと考えます。
 ツイッターからブログ・ホームページに誘引できる効果も多少はあります。しかし、その割合は、私の場合は、ツイッターからの来訪者は一日10件程度ですから、ホームページの来訪者の1%未満で、大きな効果は見込まれません。
 しかし、これは、私のような地域密着の地方議員の場合の話しです。
 国会議員や大都市圏の議員さんは別だと思います。特に、国会議員は日常どのような活動をしているのか、私たちの目にもよく分かりません。(もちろん、遊んでいるなどと批判しているわけではありません)
 さらに、秘書も抱えているわけですから、当たり前のようにツイッターでの情報発信が行われることを期待します。
 地方議員にあっては、何らかの専門分野に特徴を持った方やディープな情報を発信しようとされる方は、是非ツイッターを活用して、その情報を広く提供していただきたいと思います。私の場合、「茨城空港」#ibarakiap、「水戸コミケ」#cmksp5、「産婦人科医」などの特定の話題は非常に参考になりました。。
 そもそも、ツイッターは緩いコミュニケーション・ツールとして普及したはずです。流行に流されず、されど、流行に敏感に、このままつぶやき続けてみたいと思います。
井手よしひろ県議のツイッターアドレスは以下の通りです。
http://twitter.com/ibakengee
また、このツイッター記事をまとめたHPはこちらです。
http://twilog.org/ibakengee

2010年3月27日(土) 晴れ

県議会報告(市内南部地域一円)

井手実母見舞い

井手よしひろ県政ホットラインNo78編集作業

 IPサイマルラジオ協議会は3月15日から、IPサイマルラジオの実用化試験配信を行っています。インターネット・ブラウザから「radiko.jp」にアクセスし、放送局を選ぶとAM、FMのラジオ番組を視聴できます。利用は無料で、ユーザー登録などの必要ありません。
 しかし、配信地域が、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、京都、兵庫、奈良。8都府県に限られており、残念ながら茨城県では視聴できません。
 ネットでアクセスしているIPアドレスから住所を特定し、配信地域以外からアクセスできないような仕組みになっているようです。
 radiko.jpには、その目的を「近年、都市部を中心に高層建築、モーターなどの雑音源の増加などによりラジオの聴取環境は著しく悪化しています。こうした難聴取を解消していくと同時に、より魅力ある音声メディアの姿を追求していきます」と記載していますので、茨城で視聴できないのはいたしかないのかもしれません。
 でも、茨城も首都圏のはず。8月からの本配信では是非お仲間に入れてほしいものです。栃木、群馬の北関東もどうぞよろしく!
参考:IPサイマルラジオ協議会(radiko.jp)
参考写真

歩数【3000】歩・移動距離【37】km

問題だらけの22年度予算、もちろん公明は反対

参考写真 3月25日付の読売新聞社説は、「2010年度予算が成立した。極めて問題の多い予算なのに、与党ペースで掘り下げた議論もせず、政府案通り成立に至ったのは遺憾である。10年度予算は、民主党の政権公約(マニフェスト)に基づき、費用のかさむ政策が数多く盛り込まれたことで、一般会計総額が92兆円と大きく膨らんだと、鳩山政権の平成22年度予算を酷評しました。
 もちろん公明党は、この22年度予算に対して明確に反対の意思を示しました。
 平成22年度予算は、今や“火の車”となった財政の健全化に向けた道筋を示さず、“借金漬け”の予算とした、鳩山内閣の無責任さにはあきれるほかありません。
 10年度予算の一般会計総額は、当初予算で過去最大の約92兆円に膨らみ、その財源を賄う新規国債発行額も約44兆円と、当初予算で過去最高額に達しました。当初予算で新規国債発行額が税収を上回る戦後初の異常事態です。
 景気を本格的な回復軌道に乗せるための施策が不十分な点も大きな問題です。
 景気対策といえば、鳩山政権が09年度第1次補正予算の一部を強制的に執行停止したことは、明らかに政権の失策でした。これだけでも景気浮揚の大きな障害となりました。10年度予算でも、地方経済を支える公共事業を大幅削減するなど、深刻な経済・雇用情勢への配慮はまったくありません。
 その上、経済のパイ拡大に向けた成長戦略の具体性が欠如しています。かねてから経済への認識と対策が甘いと指摘されてきた鳩山政権だが、ここでも、その弱点が露呈してしまいました。
 国民生活にとって重要な施策に予算が十分に確保されていないのも納得できません。例えば、子どもの安全を守る学校の耐震化を進める予算は概算要求から大幅に削られた。鳩山首相が言う「いのちを守る予算」がいかに見掛け倒しのものか、この一点を見ても明らかです。
続きを読む

2010年3月26日(金) 晴れのち雨

JR常陸多賀駅前で県議会報告を行う

高萩市内で県政報告会

井手よしひろ県政ホットラインNo78の編集作業

古河総合公園で桃まつり見学

古河市内で県政報告会を開催

「他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、それは恥ではない。 しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ」
(ラポックのことば)

歩数【2000】歩・移動距離【308】km

携帯電話、SIMフリー化の検討始まる

参考写真 現在使われているほとんどの携帯電話は、SIM(シム)カードを使ったものになっています。SIMカードとは、マイクロSDカードのようなカードで携帯電話の電池部分などに挿入されています。docomoの場合はFORMAカードと言われています。
 これらの携帯のSIMスロット(SIMカードを差し込む場所)やSIMカードは、携帯の会社に関わらず同じ規格が採用されています。つまり、物理的にはドコモのSIMをソフトバンクの携帯に差し込んでもぴったり合うようになっているのです。
 しかし、この状態で電話をかけようと思っても通話はできません。それは、そのSIMがよその会社の端末では使えないように端末側で設定されているからです。このことをSIMロックと言います。
 公明党は「公明党マニフェスト2009」において、「携帯電話のSIMロック解除や、携帯メールアドレスの持ち運び等により、更なる利便性の向上を図るとともに、携帯電話料金の引き下げを行います」と明記した唯一の政党です。どこの携帯電話会社のSIMカードでも自由に使えるSIMフリー化の実現のために努力してきました。
 こうした流れも受けて、総務省もこの4月からSIMロック解除への具体的な検討が始まります。
SIMロック携帯は世界でも少数派
 SIMロックは、世界共通の仕様なのかというと必ずしもそうではありません。EUなどでは、国によって規定は違うものの、端末を購入してから一定の期間を過ぎたものはSIMロックを解除しなければならないと義務づけているところが多くあります。
 また、最初からSIMフリーの端末が売られている国もあります。そのような国では携帯の端末とSIMカードを別々に買い、自分の端末にさせば使えるようになります。ユーザーは電話代の安い会社のSIMカードを自由に選ぶことができるというわけです。
 日本の携帯電話はガラパゴス島の生物のように、世界の進化から隔絶された独自のものとして発達し「ガラパゴス携帯」などとも言われていますが、SIMロックされた携帯しか手に入らないというのも、ガラパゴス状態の一例です。
 いまの状態の携帯電話を海外に持っていくと、国際ローミングといって海外の電話会社の回線を借りるかたちになるのですが、これが割高でうっかり長電話でもしようものならとんでもない金額になってしまいます。 しかし、もし端末がSIMフリーなら、海外に行った時は現地のSIMをさして、割安に通話することもできるのです。
続きを読む

2010年3月25日(木) 雨

日立市南部で女性のための県政報告会を開催

日立市北部で女性のための県政報告会を開催

茨城空港のアシアナ便欠航の案内について空港対策課と意見交換

日立市と茨城県の医学部大学への寄附講座についてヒアリング

筑西市で県議会報告

「行動は必ずしも幸福をもたらさないかも知れないが、 行動のない所に、幸福は、生まれない」
(ベンジャミン・ディズレーリのことば)

歩数【2000】歩・移動距離【224】km

茨城県と日立市、東京医科大学と寄附講座に関する協定結ぶ

東京医大茨城医療センターに6名、日製病院に産婦人科3名を派遣
参考写真 3月24日、茨城県と日立市は、東京医科大学との間で、寄附講座に関する協定を締結しました。地域医療の充実を図ることが目的で、県と市が東京医科大学に講座開設の資金的な支援を行い、東京医科大学は医師を優先的に派遣するという取り決めです。
 茨城県と東京医科大学が結んだ「地域医療人材育成寄附講座」は、地域医療再生計画に基づき、救急医療分野を中心とする総合的な診療能力を有する医師の育成と県内の医師不足地域における救急医療体制の構築に関する研究を行うとともに、その成果の普及等を行い、茨城県の地域医療の再生と向上に寄与することを目的としています。
 具体的な講座の内容は、1.質の高い救急医療を実践できる総合的な初期救急対応型救急医の育成プログラムの運用と開発、2.医師不足地域における救急医療分野を中心とした医療体制の構築と医師不足の改善、3.東京医科大学茨城医療センターを拠点とする地域の中核的な病院における人材育成のための教育指導及び診療支援を行うことにしています。
 期間は、平成22年度から平成25年度の4年間で、東京医科大学茨城医療センター(阿見町)に6人の医師を派遣します。茨城医療センターを核に、県内病院に後期研修医を派遣する計画です。
 茨城県はこの寄附講座に年間8000万円づつ4年間で3億2000万を予算化しました。
続きを読む

子ども手当法案に賛成、公明党の“是々非々”の政策判断


 3月25日、国会では参議院厚生労働委員会で、鳩山総理が出席して「子ども手当て法案」に関する質疑が行われました。与党側は、午後にも委員会での採決を行う方針です。
 鳩山首相は、「これは児童手当の方から拡充されたと。これをこれからも拡充していく方向というものは、日本の社会、子供さんの育ちにとって大変必要なものだ」と明言。平成22年度限りの「子ども手当法案」が、実態として児童手当の拡充策であることを認めざるを得ませんでした。
 3月16日の衆院本会議で賛成討論を行った公明党の古屋範子衆院議員。古屋議員には、容赦ない罵声が与党民主党議員から浴びせられています。公明党が子ども手当法案に賛成する理由を、1.中身は児童手当の拡充版、2.支給対象を中学卒業まで拡大、3.給付額もほぼ倍増したからと説明しました。要は、“子育て支援のため”に公明党の児童手当倍増のマニフェストが実現したからと、説明しました。
 その上で、「最後に民主党に一言申し上げる」と言葉をつなぎ、児童手当拡充のための4回の法改正すべてに反対した唯一の党であり、選挙目当て、バラマキと言って公明党を批判してきた民主党に猛省を促しました。
 この賛成討論の模様を見て、“公明党が民主党にすり寄っている”と誰がいえるでしょうか。
続きを読む

2010年3月24日(水) 雨

那珂市の女性を対象に県議会報告を行う

グリーンふるさと振興機構有識者会議に出席

高萩市内で県議会報告

「人間、志を立てるのに遅すぎるということはない」
(ボールドウィンのことば)

歩数【2000】歩・移動距離【160】km

グリーンふるさと振興機構有識者会議で今後の方向性を議論

参考写真 3月24日、「グリーンふるさと振興機構」有識者会議が開かれ、井手よしひろ県議も出席しました。
 グリーンふるさと振興機構は、茨城県の県北地域7市町(日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、城里町、大子町)を対象に、対象地域の各市町村と各種の団体・民間企業が連携し、広域的な活性化と地域のPRを目的にさまざまな活動を続けています。
 いばらきさとやま生活と銘打った二地域居住の推進やグリーンツーリズム、ブルーツーリズムの普及、地域特産品のPRをはじめ、医師確保や携帯電話不感地対策、JR水郡線の活用、地域のバス路線維持など地域の生活基盤充実の取り組みを行っています。
 3月16日に開催された茨城県議会県出資団体等調査特別委員会では、ここのグリーンふるさと振興機構など5つの財団法人6法人の廃止の方向性を示されました。
 それに先だって、2月25日には「県出資団体等経営改善専門委員会」が、「県北地域の振興は、県と市町が連携して取り組むべき課題であるが、合併が進み市町の権能が大きくなったことから、県との役割分担を念頭に法人のあり方を見直す必要がある。地域振興の主体は市町であるとの基本的な考え方のもと、県北地域の振興方策及び県・市町との関係を再構築のうえ、法人の廃止を検討すべきである」との報告書を公表しています。
 このような議論を受けて、グリーンふるさと振興機構を所管する企画部地域計画課から、「グリーンふるさと振興機構の今後のあり方について」以下のような説明が有識者会議に行われました。
続きを読む

2010年3月23日(火) くもり時々雨

JR大みか駅頭で県議会報告を行う

ひたちなか市内で県議会報告

県議会本会議(採決)

日立市内で県議会報告を行う

参考写真「卑劣なもの、醜悪なもの、低俗なものと戦ってこそ、人間は、より偉大になれる」
「卑しい嘘と徹して戦い、そして、断じて、勝利をもぎ取ることによって、真の人格が輝いていくのだ」
モスクワ大学リハーノフ教授のことば

歩数【3000】歩・移動距離【132】km

戸別所得補償制度と野菜・果樹農家の位置づけ

 さる3月19日、井手よしひろ県議ら公明党県本部では、「農家への戸別所得補償制度に関するアンケート」の結果を取りまとめ公表しました。このアンケートへの県内農業者の関心は高く、地元紙にも大きく取り上げられました。
 今回の「農家への戸別所得補償制度に関するアンケート」の結果で、特に目立ったのが、茨城県の主要な作物である野菜、果樹などの園芸農家からの厳しい評価でした。
参考写真 新年度からコメを対象に実施される戸別所得補償モデル事業への対応で、稲作農業の現場は慌ただしい。その一方で、野菜、果樹などの園芸農家は“蚊帳の外”に置かれたままだからです。民主党は、2011年度以降、麦・大豆などの畑作物に加え、漁業や酪農・畜産にも所得補償を拡大する方針ですが、野菜、果樹は全く視野に入っていません。
 野菜や果樹農家には、一昨年来、原油・原材料価格の高騰が暗い影を落としています。今でも一度上がった重油や施設資材、肥料の価格は高止まりしたままです。
 「出ていくお金を削るしかない」これが、野菜・果樹農家から聞こえる声でした。
 資材価格などの動向を農業物価指数(2005年=100)で見ると、昨年は重油が毎月110前後、農業用ビニールが120前後、肥料が137.3〜157.9で推移。これに対して、農産物の物価指数(総合)は90.6〜103.7と低迷し、園芸農家は生産コスト上昇と作物価格の低迷という“二重苦”にあえいでいます。
続きを読む

2010年3月22日(月)振替休日 晴れ

お彼岸のご焼香

県政報告を市内一円で行う

旧海風館の解体撤去について地元住民に報告

牛久市で県議会報告会を行う

参考写真「いつかは目標に達するというような歩き方ではだめだ、一歩一歩が目標になり、一歩一歩が価値のあるものにならなければならないのだ」
(ゲーテのことば:伊藤武雄訳「ゲーテとの対話抄(エッカーマン)」、『ゲーテ全集第11巻』所収、人文書院)

歩数【2000】歩・移動距離【260】km

旧海風館の撤去決まる、土地の無償譲渡を受け日立市が建物を解体

参考写真 日立市東成沢町1丁目6番地内の旧海風館の撤去に関する予算が、日立市議会で承認されました。
 旧海風館は、昭和30年代から40年代にかけて日立市を代表する旅館として繁盛を極めました。太平洋に面し、その名のごとく海の潮風を満喫することが出来た旅館です。しかし、時代の流れの中で経営状況が悪化し、経営者の放漫経営も加わり破綻。経営者は行方不明となり、その後死亡しました。
 管理が放棄された建物は荒れるに任され、部分的には既に崩壊している状況です。外見上、防災上、防犯上、大変問題がある状況が長く続いています。
 平成18年8月、地元の住民が日立市に署名を添えて撤去を要望しました。しかし、民間人が所有する土地・建物であったため、行政が直接撤去などをすることは出来ず、そのまま放置されていました。
 その後、この旧海風館の土地・建物は、栃木県宇都宮市に本店がある栃木銀行が根抵当権を設定し、差し押さえを実行。何度か競売に掛けられてようですが、入札に参加した人はいませんでした。
 平成21年2月には、地元住民の意を受け井手県議は、栃木銀行へ早期処分を求める要望書を提出していました。
 こうした地域住民の声が、栃木銀行と日立市を動かしました。栃木銀行は無償で土地・建物を日立市に譲渡することを決定。日立市は土地の譲渡を受け、建物の撤去費用を予算化しました。
 この4月以降、撤去に向けた具体的な動きが本格化することになります。住民の永年の要望が、やっと実を結びました。

平成22年度子ども手当法案で、結果的に公明党の児童手当拡充が実現!?

参考写真 3月16日、中学卒業までの子ども1人当たり月1万3000円を支給する2010年度の子ども手当法案が、衆院本会議で与党3党と公明、共産両党などの賛成多数で可決され、参院に送付されました。
 今回、衆院で成立した子ども手当法案は、実質的に公明党が一貫して推進してきた児童手当の拡充法案そのものです。内容についても、公明党がマニフェストで掲げた“支給を中3まで拡大し支給額も倍増する”という内容をほぼ実現するものです。
 当初の政府案には、子育て支援にかかわる全般的な施策の考え方、支給対象の不備など問題点がありました。この点について公明党は、法案の付則に(1)11年度以降の子育て支援の全般的な施策を拡充(2)児童養護施設に入所する児童なども対象にするよう必要な措置を講じる ――という修正提案を行い、これが盛り込まれたことにより、法案に賛成することにしました。
 また、公明党が賛成したのは平成22年度の子ども手当法案であり、23年度以降の法案を含めて賛成したわけではありません。
 子ども手当や高校無償化の法案修正、介護政策などの提言をめぐり、「民主党と公明党が接近」などという報道もありましたが、これは全く的外れな見方です。政党は政策実現に向けて努力するのが使命であり、公明党は野党だから何も政策を実現できなくていいとは考えていないということです。国民のためになると判断したことは、政府に対して積極的に提言し、政権がそれを受け入れるならば、協力して実現することがあって当然でしょう。
続きを読む

2010年3月21日(日) 晴れ

お彼岸のご焼香

コみケッとスペシャル5in水戸を視察・取材

井手よしひろ後援会幹部会


「よいものはカタツムリのように進む」
(ガンジーのことば:『真の独立への道』)

歩数【2000】歩・移動距離【109】km

水戸萌ゆる!コみケッとスペシャルに3万3000人

 3月21日、22日の両日、漫画やアニメの同人誌の即売会「コミックマーケット」(通称コミケ)の5年に一度のスペシャルイベント「コみケッとスペシャル5in水戸」が、水戸市泉町の伊勢甚泉町北ビル(旧水戸京成ビル)をメイン会場に行われています。
 井手よしひろ県議も、昼過ぎからメイン会場、水戸芸術館、県庁三の丸庁舎(旧県庁舎)などを視察、取材しました。
 「コみケッとスペシャル5in水戸」のテーマは「コミケでまちおこし」。「コミケで水戸に盛り場を出現させ、活気ある町に変身させたい」との思いで、「水戸市政策研究会」が中心となって、コミケを誘致しました。
 中心会場となる旧京成ビルでは、午前11時から午後4時まで約1500の同人サークルの漫画やアニメDVD、ゲームソフトなどが展示即売されいます。参考写真21日は午前中、あいにくの荒天にも拘わらず入場待ちの長蛇の列が出来ました。午後1時頃には、入場までに最長2時間もの待ち時間が必要となりましたが、混乱はほとんど無く、参加者のマナーのすばらしさとボランティア役員の手際の良さが目立ちました。
 メイン会場の旧京成ビルは、現在は使われていない百貨店が入居していたビルです。2階から5階までをフロア毎に即売会の会場として利用しています。ご多分の漏れず休憩するスペースやトイレの絶対数が不足していますので、注意が必要です。普段使われていないので、4階5階の部分の空調はほとんど効いていないようです。21日は、特に温かかったので、会場の熱気は上がる一方でした。
続きを読む

2010年3月20日(土) 晴れ

農家への戸別所得補償に関するアンケート調査結果をHPで公開

街頭での県議会報告を市内一円で行う

ベンツ新車整備工場周辺を視察
参考写真
ベンツの新車整備工場のストックヤード拡張工事。4月から豊橋にあった施設が日立に集約されます。

南部地域葬祭場用地を視察
参考写真
留町に整備が始まった市営の葬祭場敷地。

瀬上川の貯留施設を視察
参考写真
旧久慈浜駅の貯留施設。下流にあたる瀬上川から海水が逆流し溢水する。上流からの雨水を一時貯めておく施設工事。隣地には道路と南部図書館が計画されています。

久慈サンピア日立を視察
参考写真
3月末で営業を終了する厚生年金の施設「サンピア日立」。市民の署名運動が実り、日立市が土地建物を落札し、指定管理者で再スタート。4月22日より久慈サンピア日立、スポーツセンターとして新たにオープンします。

「今日、種を蒔く勇気を持つ者が、明日、その果実を収穫する」
(アルゼンチンの人権の闘志・エスキベル博士のことば)

歩数【2000】歩・移動距離【51】km

Novel idea for Japan : Airport for budget travel

 3月17日の県議会予算特別委員会で、井手よしひろ県議が「茨城空港」開港後の所感を質したのに対して、橋本昌知事は、ニューヨークタイムスのインターナショナル版(International Herald Tribune:2010/3/11)を紹介しながら、茨城空港の可能性を訴えました。
 ここではその記事の概要を紹介します。原文の翻訳間違いがあれば、管理者までご指摘下さい。 
日本のための斬新なアイディア:格安旅行向けの空港
参考写真 慎重に何年もの間練られてきた3階建ての空港ターミナルの計画が、知事からの常識を一掃する指示で1階建て(※実際は2階建てです)となったとき、幹部たちは心臓発作を起こすところだった。
 いたる所が極限まで削減されたのである。ボーディング・ブリッジは消滅し、乗客は駐機エプロンから直接搭乗するうえに、荷物を自分で持ちこむ。−サービスに過敏な日本におけるこうした大胆な計画を聞いたとき、「頭の中が空っぽになった」と、ある職員は語った。
 東京から85キロ(または53マイル)北に位置し、今週木曜日に開港する茨城空港は、全く新しいタイプの日本の空港を目指している。過剰なサービスを排除したこの施設が、LCCにとって高コストな日本の首都に風穴を開けるかもしれない。
参考写真 日本の大手航空会社から無視され、茨城空港は困難に直面している。茨城空港は、カリフォルニアよりも小さい日本という土地にオープンする国内98番目の空港である。茨城県には、観梅で知られる古い公園と、喚覚を刺激する発酵した大豆である納豆以外に観光客をひきつけるものはない。
 今のところ、茨城空港には一日二便のみの就航である。ひとつは韓国アシアナのソウル便、もうひとつは日本のLCCスカイマークによる西日本の中規模港湾都市、神戸への便である。
続きを読む

井手県議、予算特別委員会で茨城空港への対応などを知事に質問

参考写真
 3月17日、茨城県議会予算特別委員会が開かれ、井手よしひろ県議が登壇。橋本昌県知事、古田直樹病院事業管理者、鈴木欣一教育長に、県立病院改革、茨城空港の活性化、八ッ場ダムなどの国直轄公共事業への対応、全国学力テストへの対応について質問しました。
予算特別委員会質疑通告
参考写真1.県立病院改革の成果・課題と今後の対応について
 (1)病院改革の成果と課題(病院事業管理者)
 (2)今後の病院改革の方向性(知事)
2.国の公共事業と茨城県の対応について(知事)
 (1)茨城空港の開港と国土交通相の対応
 (2)直轄事業負担金への対応
 (3)八ッ場ダムの一方的工事中止に対する所感
 (4)霞ヶ浦導水の工事見直しに対する所感
3.ドクターヘリの導入について(保健福祉部長)
 (1)運航シミュレーションの予定
 (2)千葉県、栃木県との広域連携
 (3)臨時ヘリポート整備と市町村消防との連携
4.グループホームなど高齢者介護施設の防火対策について(保健福祉部長)
5.教育に関する諸課題について(教育長)
 (1)発達障害児への対応
 (2)全国学力・学習状況調査への対応
 このブログでは、11日に開港した「茨城空港」をめぐる、知事とのやり取りをご紹介します。
続きを読む

2010年3月19日(金) 晴れ

JR常陸多賀駅で県議会報告を行う

地元日立市立金沢小学校の卒業式に参列
参考写真

県議会で農業アンケートの結果について分析

農業アンケートの結果について記者会見


「よく聞け、金を残して死ぬ者は下だ。仕事を残して死ぬ者は中だ。人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ」
(後藤新平のことば)

歩数【3000】歩・移動距離【107】km

農家の戸別所得補償制度に関するアンケート調査結果を公表

参考写真 3月19日、公明党茨城県本部(代表:石井啓一衆院議員、幹事長:井手よしひろ県議)では、2月はじめから約40日間行った「農家の戸別所得補償制度に関するアンケート調査」の結果を、県庁内の県政記者クラブで記者会見し発表しました。
農家の戸別所得補償制度に関するアンケート調査
調査対象:茨城県内の農業者805人
調査方法:公明党茨城県本部所属議員の面接による聞き取り調査
調査期間:2010年2月1日〜3月6日
有効回答:540人(67.1%)

 鳩山政権が進める農家の戸別補償制度は、2つの柱から成り立っています。一つは、コメの生産調整に協力した販売農家に対し、生産費と販売価格の差額を補てんする米戸別所得補償モデル事業(米のモデル事業)です。もう一つが、水田で大豆や麦、米粉・飼料用米を生産する販売農家を対象にした「水田利活用自給力向上事業」(自給率向上事業)です。
 「戸別所得補償」という名称が、あたかも“一戸一戸の農家の所得を補償する”かのような誤解を与えています。しかし、その実体は「差額の戸別配り制度」に過ぎません。制度の概要は、生産数量目標に従って主食用のコメを作り、水稲共済に加入している販売農家などに対し、生産費と販売価格の差を全国一律の定額で直接支払います。価格が下がった場合は、上乗せ助成をします。定額部分は、10アール当たり1万5000円です。
参考写真 この金額は全国一律で、各地で生産条件などが違う現実を無視しています。2008年産米の10アール当たりの生産費は、一番低い北海道の11万2665円と、一番高い中国・四国の18万3686円では1.63倍の格差があります。それなのに全国一律にすると、不利な条件でコメを作る生産者の努力は報われません。
 コメからの転作作物を助成する自給率向上事業にも疑問の声が上がっています。現行の産地確立交付金は、農地の団地化や担い手に対する経営支援に応じた地域独自の加算を行い、地方が主体的に転作を進めることができるようになっています。これを廃止し、品目ごとに全国一律の金額を助成する事業を実施しようとしています。米粉・飼料用などの新規需要米は、10アール当たり8万円を助成する一方で、麦や大豆は3万5000円、野菜や雑穀など「その他作物」は1万円と、かなり格差があります。新規需要米以外は、今の制度よりも大幅に助成が減ります。生産調整に真摯に応じ、経営努力を重ねてきた生産者や地方への配慮が欠けています。
 そしてなによりも、農家への説明が遅れています。今年の営農計画も立てられないと、不安の声が出ています。
 公明党茨城県本部は、農家の皆さまの声を真摯にお伺いして、日本の農業政策に具体的な提案をしていきたいとの思いから、アンケート調査を実施いたしました。
続きを読む

2010年3月18日(木) くもり

JR日立駅前で県政報告を行う

県議会予算特別委員会

農家への戸別所得補償に関するアンケートの分析・検討会議

水戸偕楽園講演を視察

整体院で治療

水戸偕楽園と常磐線フレッシュひたち
「過去も未来も存在せず、あるのは現在と言う瞬間だけだ」
(トルストイのことば)

歩数【3000】歩・移動距離【81】km

映画「桜田門外ノ変」のオープンセットがおもしろい!


 3月17日、井手よしひろ県議は、水戸市の千波湖畔に建設された映画「桜田門外ノ変」オープンセットを視察しました。これは、「桜田門外ノ変」の撮影の際に使用したもので、江戸城の桜田門や周辺のお堀、彦根藩や安芸広島藩などの大名屋敷の町並みが詳細に再現されています。
 このオープンセットを使った撮影はすでに終了しており、2月20日より4月4日まで、水戸の梅祭り(観梅)に時期を合わせて、一般公開されています。
 桜田門外で水戸浪士が、時の大老井伊直弼彦根藩主を襲撃したのは安政7(1860)年3月3日。この日は、古文書などから雪が降っていたことが確認されており、原作でも雪が重要なモチーフとなっていることから、オープンセット内には一面に、真っ白な寒水石を敷き詰められています。入場者は、靴にビニールのカバーを被せる手間がかかりますが、150年前のその日にタイムスリップする異次元空間を体験できます。
 平日には700人程度、休日には3000〜4000もの観光客が訪れ、賑わいを見せています。入場料は大人800円。午前9から午後4時まで。問い合わせは電話029(244)3941:「桜田門外ノ変」映画化支援の会まで。なお、3月27、28日の両日には、このオープンセットを会場にしたコスプレ大会も開催される予定。4月4日には一旦閉鎖され、江戸城内のセットなどを展示館に改装する工事を行い、ゴールデンウィーク前には再オープンする計画です。
参考:「桜田門外ノ変」映画化支援の会
続きを読む

公明党は民主党に捻り寄ったのか?古屋質問を検証

 公明党が子ども手当法案や高校授業料法案に賛成したことから、マスコミの一部に、「公明党が民主党にすり寄っている」と報道することが目立っています。支持者の方からも「民主党との連立に梶を切ったのですか」とか「自公連立で公明党らしさが失われて残念な思いをしていた。今度は民主党ですか」などと手厳しいご批判をいただくことがあります。
 こうしたご批判をいただいたとき、3月16日の衆議員での子ども手当法案の採決の際、公明党の古屋範子衆院議員が行った賛成討論を紹介しています。

 この中で、古屋議員は3点にわたって賛成する理由を述べています。
 第一の理由は、今回の法案は名前こそ子ども手当法案となっていますが、その内容は実質的に公明党が一貫して推進してきた児童手当の拡充法案そのものであるからです。
 第二の理由は、本法案の内容がこれまで公明党が主張してきた児童手当の抜本拡充案を実現する内容となっているからです。公明党は、児童手当の拡充案として、支給対象を中学校3年生までに引き上げること、さらに、現行の第一子、第二子は5千円、第三子以降は1万円という支給額について、第一子、第二子は1万円、第三子以降は2万円と、支給額の倍増を目指しており、この法案はそれをほぼ実現する内容となっています。
 第三の理由は、公明党が主張した修正案が盛り込まれていることであります。
 まず、法案の附則に「平成23年度以降の子育て支援に係る全般的な施策の拡充について検討の上、必要な措置を講ずる」ことが明記されました。公明党が修正を求めた趣旨は、トータルな子育て支援策を拡充するという意味において、子ども手当などの現金給付とともに、それ以外の保育所待機児童対策や放課後児童対策、さらには両立支援のためのワークライフバランスの実現などが必要であり、これらの施策をバランスよく進めることが子育て世帯のニーズに応えるものと考えるからであります。
 さらに公明党が勝ち取った修正の内容は、子ども手当の対象から児童養護施設に入所する子どもや里親のもとにいる子どもなどが漏れていた点について、手当の支給対象として認めるよう、「児童養護施設に入所している子どもその他の子ども手当の支給対象とならない子どもに対する支援等を含め制度のあり方について検討を加え、その結果に基づいて必要な措置を講ずる」との文言が附則の検討条項に明記されました。
 この3点の理由で、公明党は平成22年度単年度の子ども手当法案に賛成したわけです。
続きを読む

2010年3月17日(水) 晴れ

街頭での早朝県議会報告

県議会予算特別委員会で知事、病院事業管理者、教育長に質問

映画「桜田門外ノ変」オープンセットを視察

自民党県議との意見交換(県議会定数の見直し、行財政改革の推進など)

「教えられる者の価値を尊びつつ教えよ」
「明瞭な説明を十分に多くして教えよ」
「激励により教えよ」
「興味をひき起こすように教えよ」
「人類が生徒たちに託した希望によって生徒たちは重要な存在であることを感じさせて教えよ」
「学校全体の幸福を考えつつ教えよ」
「強制ではなく説得により教えよ」
「生徒に自ら教えることを教えよ」
(教育学者ブロンスン・オルコットのことば:宇佐美寛著『ブロンスン・オルコットの教育思想』風間書房)

歩数【3000】歩・移動距離【80】km

県出資調特で、グリーンふるさと振興機構など6法人廃止へ議論

県青少年協会は「継続」、腎バンク・日立埠頭は「自立化」
参考写真 3月16日、県議会県出資団体等調査特別委員会(出資調特)が開催され、民間有識者でつくる県出資団体等経営改善専門委員会の報告をもとに、県関連団体の存廃について議論を交わしました。
 県の有識者委員会では、*県住宅供給公社、*グリーンふるさと振興機構、*県青少年協会、*いばらき腎バンク、*霞ケ浦漁業振興基金協会、*那珂川沿岸土地改良基金協会、*県勤労者余暇活用事業団、*県労働者信用基金協会の8法人の廃止を2月に提言しています。
 県住宅供給公社は、すでにプロバー社員を今月末に全員解雇するなど、早期清算に向けての作業が進んでいます。早くれば、6月議会にも解散に関する手続きや関連の議案が提出される見込みがあります。
 この日の出資調特の議論では、グリーンふるさと振興機構に関して、福田敬士県企画部長は「さとやま楽校や市町の体験交流事業など地域主体の活動が定着しつつある中、今がもっとも大事な時期」との発言があり、「将来廃止するとしても、県の関与を薄め、市町村の役割を増すなど段階的な見直しが必要」と報告されました。5年後の平成27年度末までに県の支援を漸次縮小し、平成28年度以降は、市町村中心の運営に切り替える方針を明らかにしました。ただし、機構の廃止時期については「移行後、広域的事業などに取り組める新体制が確立できた段階」とて一定期間の存続を明示しました。
 有識者委が廃止を求めた県青少年協会については、県は子どもや若者育成支援推進法などを理由に「継続」と結論づけました。ただし、平成24年度をめどに他団体との統合や再編を検討するとしました。
 また、いばらき腎バンクについては、、改正臓器移植法が7月に全面施行されると業務量が増加するとして、事務局運営を筑波メディカルセンターへの業務委託から、財団独自の運営に変更する。その上で、24年度に類似団体への統合することなどを検討するとしました。
続きを読む

2010年3月16日(火) 晴れ

街頭県議会報告(JR大みか駅)

県議会予算特別委員会質疑通告修正

県本部で県本部ニュース4月号の校正作業

県議会予算特別委員会原稿執筆

県政ミニ懇談会を開催(大久保町地内)

「のぼることがきみの使命なら、のぼらなくてはならない。世の中には高い丘へ目を向けなければならない人がいるものだ」「続けるんだ。のぽるんだ!」
(モンゴメリーのことば:『エミリー』より)

歩数【2000】歩・移動距離【94】km

民主党政権発足から半年、すでに始まったマニフェスト崩壊

 3月16に、鳩山政権発足から半年が過ぎました。国会では、民主党の目玉政策である子ども手当半額支給法案や高校授業料無料化法案が、衆議院を通過しましたが、この半年の鳩山政権を国民目線でみてみると、民主党マニフェストがガラガラと崩壊する姿を見る半年間でありました。民主党のマニフェストの実現度=破綻度を検証してみました。
○子ども手当ての支給
『「子ども手当て」は、子ども1人当たり年間31万2000円(月額2万6000円)を中学卒業まで支給します』
 今回の子ども手当支給法案については、平成22年度限りの単年度措置に過ぎず、23年度以降については恒久的財源5.5兆円は全く見通しがなくデッドロック状態です。私は、この法案を子ども手当半額支給法案と呼んでいます。
 また、当初、全額国費負担を約束していたにもかかわらず、地方負担(4652億円)、事業主負担(1436億円)を残したまま。皮肉なことに、平成22年度限りの子ども手当半額支給法案は現行の児童手当への上乗せ措置になっており、事実上、公明党が長年取り組んできた児童手当の拡充そのものです。
 公明党は、子ども手当半額支給法案には賛成しました。それは、公明党が長年マニフェストで主張してきた児童手当の拡充、「第1子、第2子には月1万円、第3子以降には月2万円を、中学校卒業まで支給する」と、ほぼ同じ枠組みであったこと。さらには、平成22年度は、その財源が予算の中に明確の位置づけられていたからです。
 公明党は、子ども手当の議論の中で、直接給付以外の保育サービスの充実などにも、来年度以降所用の予算を確保することを、民主党の約束させました。つまり、来年年度以降は、子ども手当の本体予算5兆4000億円、保育サービス等の予算約1兆円あまり、合計6兆4000億円を子育て支援に捻出することが必要になったわけです。これは、すでに来年度予算で手当てできる金額を遙かに超えております。つまり、鳩山政権は、半額支給法案を成立させたことによって、2万6000円の子ども手当、そのものの実現に白旗を揚げざるを得なくなったわけです。
 言い換えれば、公明党の児童手当のマニフェストが実現し、民主党の子ども手当のマニフェストは破綻したということになります。
続きを読む

2010年3月15日(月) 雨

県議会予算特別委員会ヒアリング(空港対策課、長寿福祉課ほか)

県議会本会議

公明党県本部ニュースの編集・出稿


「誠実とは目的に向って真正面から進む心であり、これによって他人に対し自分に対し誠実となり、人間は誇りをもち向上心・理想をもつことが出来る」
(アメリカの「科学的管理の父」テイラーのことば:三戸公著『管理とは何か』文眞堂から)

歩数【2000】歩・移動距離【79】km

核「密約」問題の外務省報告書をどう活かすか

非核三原則堅持へ核政策論議が必要
参考写真 3月9日、日米安保と沖縄返還に関して長年論争になってきた4つの「密約」問題について、外務省の有識者委員会が報告書を提出しました。この報告書は、これからの日米関係と日本の核政策を考える上で重要な事実を明らかにしています。
 これまで政府は、国会で4つの「密約」を完全に否定してきましたが、昨年の政権交代後に岡田外相が「密約」問題の調査を命じたことで、ようやくその概要が浮かび上がりました。
 報告書も指摘するように、外交にはある程度の秘密性はつきものです。しかし、国民的議論が必要な問題であるにもかかわらず、「密約」を弄することは、民主主義の大原則に反します。
 特に、米軍による一時寄港などの際の核持ち込みを日本が黙認したとする「密約」は、「核兵器を持たず、つくらず、持ち込ませず」の非核三原則にかかわる大問題です。ところが、政府の「密約」否定の中で、この問題にかかわる議論は進みませんでした。
 報告書によると、日本は核搭載艦の寄港は核兵器「持ち込み」に当たり、寄港するには日米安保条約の事前協議で議論が必要と考えていましたが、米国は寄港はそれに該当しないと解釈していたことが明らかになりました。しかも、その認識の違いが明らかになった後も、両国は互いに深追いをせずあいまいにし続けました。その結果、日本は核搭載艦が寄港しても事前協議がないことを理由に「持ち込み」を否定し、互いに抗議もしないとの「暗黙の合意」が両国間にできてしまったとしています。報告書はこれを「広義の密約」と結論づけています。
 日本は米国の核抑止力(核の傘)に依存しているため、非核三原則との関係は重要です。この報告を受け、改めて日本の安全保障政策を議論する必要が高まりました。核の傘を認める以上、「持ち込み」も認めないと核抑止力が効かないとの意見もすでに出ています。
 これについて鳩山首相、岡田外相は「非核三原則を見直す考えはない」と明言。核搭載艦の寄港問題も、米国が1991年に艦艇、航空機からの核兵器撤去を決定したため、それ以降の「持ち込み」はないと明言しました。
続きを読む

2010年3月14日(日) 晴れ

市民相談(障害年金と厚生年金のついて)

公明党県本部ニュース4月号の編集作業

市民相談(借金の清算について)

つくば事務所で請願・陳情に関する採決態度の検討

「制度の変革をなすに当たり、試みにやって見たことは必ず失敗し、きっと『やる』と決めたことは必ずうまくいくものである」
(「科学的管理の父」テイラーのことば:上野陽一訳・編『科学的管理法』産業能率短期大学出版部)

歩数【3000】歩・移動距離【164】km

子ども手当、高校授業料無料化など公明党の対応を訴え

参考写真 絶好の街頭日和。市内一円で、県議会報告を行いました。平成22年度の予算編成の概要や行財政改革のために、住宅供給公社などの清算を行うことを報告しました。
 また、「子ども手当」や「高校授業料無料化」についても、関心が高い問題だけに、公明党の対応について訴えました。なぜ、公明党が政府案に賛成したのかとの質問もあり、街頭での県議会報告の後半部分を掲載します。


 「平成22年度の子ども手当法案」と「高校無償化法案」が3月12日、衆院の厚生労働、文部科学両委員会で公明党も賛成し、修正の上で可決されました。公明党が両法案に賛成した理由や民主党との関係について、ご報告・ご説明させていただきます。
子ども手当法案:実質は「1年限りの児童手当拡充法案」
 今回、公明党が賛成した法案は、民主党がマニフェストで主張した“全額国費”で賄う「子ども手当」とは全く異なるものです。その実態は「平成22年度一年限りの児童手当拡充法案」に他なりません。
 具体的には、(1)平成22年度一年限りの措置、(2)国・地方・事業主が費用負担する現行法の「児童手当」の枠組みを活用、(3)支給対象を中学卒業まで拡充、(4)給付額は一律月1万3000円に拡充という内容で、公明党がマニフェストで主張した「児童手当の支給対象を中学卒業まで拡大し、支給額を倍増」との公約を実質的に実現するものとなっています。
 必要な財源も、10年の単年度分は予算の中に明記されたため、公明党としても賛成しました。
 公明党は、より良い法案とするため、支給対象に「児童養護施設の入所児童」も加えることと、11年度以降の子育て支援策の拡充を主張し、法案を修正させました。
続きを読む

2010年3月13日(土) 晴れ

公明党県本部ニュースの企画会

県議会報告(日立市内で街頭演説)

石井啓一衆院議員を囲み国政勉強会(県議会公明党会派勉強会)

「のぼることがきみの使命なら、のぼらなくてはならない。世の中には高い丘へ目を向けなければならない人がいるものだ」「続けるんだ。のぽるんだ!」
(モンゴメリーのことば:『エミリー』より)

歩数【2000】歩・移動距離【107】km

高校授業料無償化法案も公明党の修正案で可決

負担増となる世帯への支援措置を付帯決議
参考写真 3月12日、衆院文部科学委員会では、高校授業料の実質無償化法案を、施行3年後の見直し規定を加えた修正の上、民主・社民・国民新、公明、共産などの賛成多数で可決しました。公明党が主張してきた給付型奨学金の創設などを盛り込んだ付帯決議も可決しされました。
 採決に先立って質問に立った公明党の富田茂之氏は、定時制や通信制、特別支援学校に通う子どものいる世帯など、特定扶養控除の縮減に伴い、負担増となる世帯への支援を要請しました。「負担増に見合う具体的な提案がないと納得を得られない」と強く主張しました。
 川端達夫文科相は、「(控除の縮減が)実際に家計に影響を生じる2011年末に向け、給付型奨学金が一番大きな効果をもたらす」と述べ、3年後の見直しの前に具体策を講じる考えを強調しました。
 また、富田氏は、高校の無償化について、法案成立後であっても中央教育審議会(文科相の諮問機関)に諮問すべきと主張しました。
 賛成討論を行った公明党の池坊保子さんは、負担増となる世帯への対応がないことなど法案の不備を指摘する一方で、家計の教育費負担の軽減には理解を示し、「授業料無償化による家計支援を行いつつ、3年後の検証と見直しを行うべき」と強調しました。
続きを読む

平成22年度の子ども手当法案可決へ

公明党の修正案、政府与党も同意、反対は自民党のみ
参考写真 3月12日、衆院厚生労働委員会では、中学卒業までの子ども1人につき月1万3000円を支給する政府提出の「2010年度の子ども手当法案」を、公明党の主張通り一部修正した上で採決し、民主、社民の与党両党と公明、共産両党の賛成多数で可決しました。来週16日にも衆議院を通過する見通しとなりました。
 委員会の冒頭、公明党の古屋範子さんは、(1)児童養護施設の入所児童など支給対象にならない子どもにも必要な措置を講じる、(2)11年度以降の全般的な子育て支援の拡充を検討する――を内容とする修正案(与党、公明党の共同提出)を提案しました。
 採決前の質疑で公明党の坂口力副代表は、今回の子ども手当法案は「公明党が推進してきた児童手当の延長線上に位置付けられる」と指摘。10年度分は財源も確保されており、1年限りであれば賛成すると述べた上で、11年度以降については「(保育サービスの拡充など)現物給付を横に置いて2万6000円(満額支給)というなら反対だ」と強調しました。
 また、坂口氏は保護者の働きやすい環境整備など全般的な子育て支援策の強化が重要だと指摘し、「(限られた財源の中で)子ども手当だけをやれば、総反発を受ける」と訴えました。
 さらに、かつて民主党が児童手当の拡充にすべて反対してきた事実に触れ、「政局で考えては国民にマイナスになる」と批判。長妻昭厚労相は「(給付額が)不十分だというのが(反対の)理由だった。子どもにかける予算を増やしたいとの考え方は(公明党と)同感だ」と釈明しました。
続きを読む

2010年3月12日(金) 晴れ

JR大みか駅で県議会報告

予算特別委員会質問原稿作成

西野家告別式に参列

予算特別委員会質問原稿作成

「皆の見本となるような結果を出す」には、「見た目はバッとしないこともあるが、本当に実質的な価値のある課題をねばり強く追求することが必要である」
(キュリー夫人のことば:スーザン・クイン著、田中京子訳『マリー・キュリー2』みすず書房)

歩数【3000】歩・移動距離【22】km

茨城空港の優位性を熱くアピール:茨城空港開港祝賀会

参考写真 3月11日、夕方から茨城県と茨城空港サポーターズ共催の「茨城空港開港祝賀会」が水戸市内のホテルで開催されました。
 主催者を代表して挨拶にたった橋本昌知事は、「国内のマスコミでは大変厳しい評価となっている茨城空港だが、海外のマスコミには日本最初のLCC対応空港として高く評価されている」と、掲載誌を掲げてアピール。参考写真さらに、「4月にスカイマークが定期就航後、茨城空港の神戸便が待ち時間35分で那覇行きに接続できることから、同社側に茨城発の使用機をそのまま那覇に向かわせる計画を提案している」と語りました。「乗り継ぎ客が一度飛行機を降りなくても沖縄に行けるよう、そのまま沖縄に行くのと同じ状況が、4月16日からできるんではないかなと期待をしています」と熱くアピールしました。
 これに対しスカイマークの井手隆司会長は「茨城は一地方空港ではない。日本で初めてのバジェット・エアポートだ」と強調しました。参考写真その上で、「茨城から西日本方面は大変豊かな航空路が誕生するが、目指すは東」と茨城空港を関東以北に飛ぶ拠点にし得るという構想を表明。「茨城空港とスカイマークの羽をぜひ育てていただければ、西日本と東日本、大きな翼の航空路が誕生すると思う」と述べました。
download
(スカイマーク井手隆司副会長の挨拶)
 一方、アシアナ航空の尹永斗社長は、「当初は70%の搭乗率を予想していたが、県民の支持や関心度が高まり、80%は可能だとみている」と強気の見込みを語り、茨城空港が日韓の新たな交流の拠点に成長することを期待すると挨拶しました。
(写真上:橋本昌県知事、写真中:スカイマーク井手孝司副会長、写真下:アシアナ航空尹永斗社長)
続きを読む

公明党県議団、開港初日の茨城空港を視察

参考写真 去る3月11日、待望久しかった茨城空港が開港しました。
 当日、離発着した計9便は、いずれもほぼ満員の状況で、約1500名の方が空の旅を楽しみました。ターミナルは、利用者や見学者、歓迎にあたる方、報道関係者などで賑わい、初日には約8000人が訪れました。
 井手よしひろ県議ら公明党県議団も、昼過ぎから約2時間空港ターミナルを視察すると共に、スカイマークの開港記念フライト「茨城=羽田」を利用し、茨城空港を実際に利用者の視点で検証しました。
 搭乗手続きから、出発ロビーを経由して、エプロンを歩いてタラップを使って搭乗するわけですが、導線が大変短く、高低差も少ないため、非常に使いやすい空港であると実感しました。ただ、荒天時の対策や利用客を安全に搭乗させるための係員の案内体制などに検討課題が残っていると思われます。
参考写真 茨城空港は、国内初の本格的LCC対応空港=バジェット・エアポートとして出発したわけですから、出発ロビーには、自動販売機など軽食や飲み物を提供できる設備が必要はないでしょうか。
 空港ターミナルに関しては、しばらくの間、一般の見学者の来訪も多くなります。他の地方空港と異なり、航空自衛隊の百里基地との共用空港であり、自衛隊機の発着も多く、航空ファンも多数訪れます。見学者の年齢層も幅広く、休憩の際の椅子席の確保が問題であうように思われました。
 さらに、夜間、茨城空港のターミナルを再視察して、この空港の大きな特徴となっています無料駐車場の警備体制に若干の不安を覚えました。11日夜も数百台の車両が駐車していました。もちろん、常駐の警備員が配置され、防犯ビデオも設置されていますが、一層の防犯体制を敷くことが必要であると実感しました。
 こうした点も踏まえ、3月17日に開催される予算特別委員会では、開港後初めて茨城空港開港に関する橋本知事の所感を質問する予定です。

2010年3月11日(木) 晴れ

JR日立駅で県議会報告を行う

県本部で県本部ニュースの打ち合わせ

茨城空港の開港日の状況を視察

茨城空港開港記念フライト(スカイマーク茨城=羽田便に搭乗)

茨城空港開港祝賀会に出席

茨城空港の夜間管理体制を現地調査


「進み続けなさい。あなたが期待していたことが、偶然につかめるでしょう。座ったままで、偶然にチャンスを見つけたという話は、これまで私は聞いたことがない 」
(チャーリー・チャップリンのことば)

歩数【2000】歩・移動距離【137】km

日本初のバジェット・エアターミナル、茨城空港が開港、

参考写真 「茨城空港」が羽田、成田に次ぐ首都圏第3の空港として、3月11日に開港しました。当日は早朝から旅行客、見学者、記念行事関係者、マスコミなどが多数押し来港し、開港初日らしい賑わいとなりました。
 茨城空港は、日本初の格安航空会社(LCC)対応の飛行場です。乗客は国内線、国外線とも1階でチェックインしてそのまま外へ出て、タラップで機内に乗り込みます。ボーダィングリッジを省略したことにより、設備投資を抑え、航空会社のランニングコストを低減します。また、エプロン内の航空機に移動も自走式を採用。航空機は、エプロン内で旋回するように進入し、ターミナルに向かって斜めに駐機します。プッシュバック用の特殊車両が不要となり、ここでも経費の削減が可能となりました。こうした、LCC対応空港と取り組みは、内外の航空会社から大きく評価されており、4月から定期便を就航させるスカイマークの井手隆司副会長は「茨城空港は98番目の国内空港とマスコミは紹介していますが、私は、日本最初のLCCに本格対応するのバジェット・エアポートといった方が良いと思います」と語っています(3月11日開催された茨城空港開港祝賀会の来賓挨拶)。
 茨城空港は、国(国土交通省)がおよそ220億円をかけて平成17年から航空自衛隊百里基地に、新たに2700メートルの滑走路などを整備して建設しました。茨城県の地方負担は約70億円です。実際の空港の管理運営は防衛庁が行います。
 午前中、神戸空港からの第1便となるスカイマークの便を皮切りに、台湾へのチャーター便などが出発し、午後1時すぎのは、開港時では唯一の定期路線となる韓国の仁川(インチョン)空港へのアシアナ航空の便が飛び立ちました。アシアナカラーのエアバスA321−231が航空自衛隊のヘリコプターをバックに離陸すると、展望デッキからは拍手と歓声が上がりました。
続きを読む
自己紹介
井手よしひろのプロフィール

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
ブログ内記事検索
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
QRコード
総訪問者数

現在の閲覧者数: