事務所の大掃除
政務活動用のパソコンのバックアップ
住民相談(障がい者の就職支援)

2005年4月1日をもって廃線となった旧日立電鉄線跡地。
日立電鉄線は、茨城県常陸太田市の常北太田駅と日立市の鮎川駅とを結んでいました。いま、その線路はほとんどが撤去され、バス専用線(ひたちBRT)や市道の拡幅などに活用されています。
歩数【4500】歩・移動距離【12】km
事務所の大掃除
新春用ビデオの編集作業
年末の挨拶
歩数【5000】歩・移動距離【12】km
県本部ニュース新春号の編集作業
県政報告(市内留町の介護施設で)
水戸市内で県議会政務調査会(磔進県議らと)
坂上家ご焼香
歩数【5000】歩・移動距離【110】km
県本部ニュース<平成26年新春号>の編集作業
大澤家告別式で弔辞を奉呈
県政報告会を開催(県北生涯学習センター)
NPO法人市民後見人の会ひたちの皆さんとの意見交換会
歩数【4500】歩・移動距離【66】km
公明党山口那津男代表(参議院議員)との意見交換(国会・参議院議員会館)
橋本家通夜式に参列
県本部ニュース<平成26年新春号>の編集作業
歩数【3500】歩・移動距離【318】km
年末の挨拶回り
鈴木家告別式
いばキラTVの初めての公開収録(イオン内原ショッピングセンター)
県西中核病院の用地を現地調査
県西中核病院について桜川市議、筑西市議との意見交換
筑西市内で県議会報告
歩数【4500】歩・移動距離【179】km
大澤家ご焼香
年末の挨拶回り
鈴木県告別式に参列
県政座談会を開催(日立市高鈴町)
歩数【3500】歩・移動距離【25】km
JR大みか駅で県議会報告
デートDVについて県子ども家庭課よりヒアリング
小祝家告別式に参列
カミスガプロジェクト映画を鑑賞(常陸太田市パルティホール)
歩数【4500】歩・移動距離【130】km
橋本昌知事に公明党茨城県議会議員会として要望書提出・意見交換
県議会本会議(議案採決・正副議長選挙)
地元ラジオ局IBS番組収録「平成25年県議会を振り返って」
デートDVについてNPO法人ウィメンズネット「らいず」より意見聴取
県政ミニ報告会を開催(市内城南町)
歩数【3500】歩・移動距離【90】km
龍ヶ崎市議会議員との意見交換
茨城県エイズ・STD予防啓発大会(茨城県医師会館)
龍ヶ崎市議会議員との意見交換
知事県政要望の政策協議(水戸市内)
歩数【4500】歩・移動距離【230】km
市内で県議会報告(茨城のお米“ふくまる”の販売戦略などにつて)
中丸団地と山側道路を結ぶアクセス道路について市役所からヒアリング、工事の現状を調査
橋本家ご焼香(東海村)
来年度の政策要望について県議会でヒアリング(政策審議室他)
水戸市内大塚池で自然観察
県内食品会社、ファミレスチェーンの経営者と意見交換(茨城の農産物を活かした商品開発について)
JR日立駅で県議会報告
土木部、総務部、生活環境部と道路照明のLED化について意見交換
県議会決算員会(警察本部の部門審査)
県議会決算員会(総括質疑)
県政ミニ懇談会を水戸市内で開催(県産品の全国PR、特定秘密保護法などについて)
歩数【3500】歩・移動距離【90】km
JR常陸多賀駅で県議会報告
県議会にて決算特別委員会総括審議に関するヒアリング
横田農園を訪問し横田修一代表と意見交換(龍ヶ崎市塗戸)
県議会報告(日立市多賀町)
歩数【3500】歩・移動距離【236】km
JR大みか駅で県議会報告
県工業技術センターで3Dプリンターを視察
県広報広聴課より「なめんなよ〇いばらき県」キャンペーンの効果についてヒアリング
原子力安全対策課より原子力機構の保管されているプルトニウム溶液、高レベル廃液の主文についてヒアリング
つくば市内で県政要望に関して意見交換
歩数【4000】歩・移動距離【201】km
県議会で決算特別委員会の総括審査の内容についてヒアリング(政策審議室、土木部住宅課、保健福祉部)
県議会防災環境商工常任委員会
歩数【4500】歩・移動距離【85】km
現在の閲覧者数: