2015年07月

2015年7月31日(金) 晴れ

日立市内で県議会報告(日立創生のための人口想定について、介護保険負担の変更について)

代表質問の草稿執筆(地方創生に関する全国知事会の動きについて)

水戸市内で県議会政務調査会、県政懇談会


磯山さやかの旬刊!いばらき『鹿行の海』
今回の「磯山さやかの旬刊!いばらき」では、タレントの磯山さやかさんが、鹿嶋の海を紹介します-。
今年も茨城県内18カ所の海水浴場が海開きをしました。
鹿嶋市には平井海水浴場と下津海水浴場があり、いずれも遠浅で泳ぎやすい海水浴場です-。また、鹿嶋市では8月8日(土)と9日(日)に「かしまビーチフェスタ2015」を-開催します。茨城県漁業栽培センター一般開放、ビーチサッカー大会、音楽イベントなど-楽しいイベントが盛りだくさんです。

歩数【6000】歩・移動距離【82】km



自衛の措置に、「戦争に参加」というレッテル貼りは不適切


 7月29日、参院平和安全法制特別委員会は、安倍晋三首相らが出席して総括的質疑を行いました。
 質問に立った公明党の西田実仁参院幹事長は、28日のこの委員会でなされた自衛の措置の新3要件により自衛隊に武力行使が認められる「存立危機事態」を“戦争への参加”とした野党質問に言及。「(存立危機事態は)あくまでもわが国の自衛のための措置」とし、これを戦争への参加と呼ぶのは誤りだと強調しました。
 これに対して、安倍晋三首相は、存立危機事態を戦争への参加とする批判に対して「あたかも違法な行為をわが国が率先して行っていると誤解されかねない極めて不適切な表現だ」と述べ、「わが国の自衛の措置、わが国の防衛のための実力の行使という表現を用いることが適切」と訴えました。
 また、西田氏は、公明党は平和安全法制の全体について、政府の恣意的な運用を防ぐために(1)憲法9条、13条との適合性という憲法上の歯止め(2)「自衛隊派遣の3原則」などの法制上の歯止め(3)政策判断の歯止め―という“三重の歯止め”をかけたと主張。政府の見解を確認しました。
 安倍首相は、「わが国として武力の行使を行うことが憲法上許容されるのは、新3要件全てを満たす時だけ」と述べ、憲法適合性が確保されていることを強調。さらに、わが国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がなく、武力の行使が認められる理由についても、対処基本方針に明記して国会承認を求めると訴えました。
続きを読む

2015年7月30日(木) 晴れ

JR日立駅で県議会報告(青少年の健全育成について、日立創生のための人口想定について)

県議会で代表質問に係わるヒアリング(国保の県への移行について、地域医療構想について)

かすみがうら市議との意見交換

河原子海上花火大会
日立の夏は花火大会が一杯、毎週すぐ近くで花火大会が楽しめるんです!
続きを読む

“さい帯血”由来のiPS細胞が年内にも誕生

山中伸弥教授 7月27日、山中伸弥京都大学iPS細胞研究所所長と有田美智世・さい帯血国際患者支援の会理事長が、山本香苗厚生労働副大臣(公明党)を訪れ、公的さい帯血のバンクに保管されている“さい帯血”の研究利用に向けての環境整備を要望しました。
 席上、山中教授は、良質なiPS細胞を作り出すには赤ちゃんのへその緒にある、さい帯血が有効であることに言及。「さい帯血由来の初のiPS細胞を作製しており、年内にも発表できる予定である」と報告しました。また、公明党の主導で実現した、さい帯血をiPS細胞研究に利用できるようにした「造血幹細胞移植推進法」(2014年1月施行)をあらためて評価しました。
 その上で山中教授は、iPS細胞の研究に、さい帯血を利用するには提供者の同意が必要だが、住所変更などにより提供者の所在が分からず、確認に時間が掛かることなどから検体が思うように得られない状況を説明。さい帯血の利用に関する同意取得手続きの合理化を求めました。また、iPS細胞ストック構想を推進するため、さい帯血バンクにおけるさい帯血のさらなる提供やさい帯血の保有状況に関する情報の開示なども要望しました。
 有田理事長は、さい帯血をiPS細胞に利用することについて「好意的に捉えてもらえる環境整備を進めてほしい」と訴えました。
 これに対して山本副大臣は、iPS細胞の研究を今後も全面的に支援する考えを示し、「各さい帯血バンクにおいて統一的な審査・提供手続きなどの体制を整え、さい帯血の提供が進むように環境を整備したい」と述べました。
続きを読む

安全保障法制で、自衛隊とアメリカ軍との一体化は進むのか?

街頭での県議会報告 7月29日、JR常陸多賀駅での県議会報告を行いました。県議会報告をしていると、通りすがりの方から平和安全法制への疑問を投げかけられました。
 特に、今回の法改正で、アメリカ軍と日本の自衛隊の一体化が進み、アメリカのための戦争に日本が巻き込まれるのではないかという疑問でした。
 戦後70年の間に世界各国であれだけ戦争をしてきたアメリカに、なぜ日本は追従するのかと熱く語っていらっしゃいました。
 アメリカの戦争に日本も協力するために法案であれば、まさに言語道断です。私達公明党は、そのような法改正であれば絶対に反対です。
 そこで、公明党は自民党に対して(安倍晋三首相に対して)、自衛隊の海外派遣の三原則、つまり北側三原則を認めさせました。すなわち、平和安全法制の関連法である国際平和支援法案では、自衛隊を海外に派遣するための条件として(1)国際法上の正当性(2)国民の理解と民主的統制(3)隊員の安全確保――の3原則を定めています。
(1)は具体的には国連決議です。アメリカ一国の都合で戦闘行為を行うアメリカ軍に自衛隊は協力できません。(2)は例外なき国会の事前承認が義務付けられています。
 日本がアメリカと一体になって戦争する国になることはありえません。むしろ、そうできないようにするための『歯止めの法律』であることを強調しました。
 ご質問いただいた方には、まだまだ納得していただけないようでしたが、一歩前進の対話になったと思います。
続きを読む

2015年7月29日(水) 晴れ

JR常陸多賀駅で県議会報告

県議会代表質問について県議会でヒアリング(がん対策基本条例などについて)

水戸市内で県政懇談会(小規模保育所の整備について、シングルマザーの支援策について)


<おもいきって近寄ってみた>キリンのお食事シーンはシゲキ的?|いばらきのいきもの
キリンの家族は今日も仲良し。日立市かみね動物園にて撮影しました。なかなか警戒心が-強かったのでカメラマンは相当ネバりました。
そこで、飼育員さんにカメラをつけてもらって-協力してもらうと…すごく躍動感のある映像が撮れました。エサやり体験の至近距離映像-もお楽しみに!

歩数【6000】歩・移動距離【84】km

参議院の一方の格差見直し、「10増10減」で一応の決着

抜本改革にはほど遠く、公明党は11ブロック制導入を求める
参議院での採決 7月28日、参議院の選挙区定数を「10増10減」する公職選挙法の修正案が、衆議院で可決され成立しました。
 参議院選挙の選挙区が合区されるのは初めてで、来年夏の参議院選挙から適用されることになります。
 自民党と維新の党など野党4党が提出した公職選挙法の改正案は、隣接する2つの選挙区を1つにする、いわゆる合区を、鳥取県と島根県、徳島県と高知県の2か所で行って、定数を合わせて4削減するほか、新潟、宮城、長野の3つの選挙区の定数を、それぞれ4から2に削減するとしています。
 また、東京、北海道、兵庫、愛知、福岡の5つの選挙区では定数を2ずつ増やし、全体では選挙区の定数を「10増10減」するとしています。1票の格差は、平成22年の国勢調査の結果で計算すれば、最大で2.974倍となります。
  一方、公明党は本会議の採決で「10増10減」案には反対しました。「10増10減」案では、格差是正が不十分だからです。2010年と12年の参院選がそれぞれ最大格差5.00倍、4.77倍で行われ、最高裁から2回連続して「違憲状態」と指弾されています。
 憲法が求める「投票価値の平等」を実現するには、都道府県単位の選挙区制度を見直すなど抜本的な改革が必要だとも指摘されています。このまま来年の参院選を行えば、「違憲・無効」の判決が下されてもおかしくありません。
 公明党は「投票価値の平等」は、1人が2票をもたない状態、つまり格差を「2倍以内」にすることが必要だと主張してきました。「10増10減」の公職選挙法改正は初めて合区の導入に踏み込み、一歩前進といえます。しかし、まだ最大格差は3倍程度もあります。
続きを読む

2015年7月28日(火) 晴れ

JR大みか駅で県議会報告

県議会代表質問について資料整理・担当課よりヒアリング(がん教育の推進について)

県議会他会派との意見交換(がん対策条例などについて)

日立市の航空写真
【日立は絶好の避暑地!】
水戸市=32.6日、つくば市=38.5日、日立市=22.8日。この日数が何の日数か分かりますか? こちらは、「真夏日(最高気温が30度を超えた日)の平年の日数」を表したものです。水戸やつくばに比べると、日立はかなり真夏日が少ない、つまり“夏は涼しい地域”であることが分かります。
その理由は、日立の「海」にあります。夏の間、海の上の空気は、陸の上の空気よりも暖まりにくいため、その冷たい空気が海風に乗って市街地等に運ばれてくるため、日立の夏は涼しくなるのです。
海水浴など、さまざまな楽しみをもたらしてくれる海ですが、実は“過ごしやすさ”ももたらしてくれています。
反対に冬は暖かいのです。

歩数【6000】歩・移動距離【85】km

平和安全法制が参議院で審議入り、公明党荒木参議院議員が質問

平和国家の根幹は不変、新3要件は自国防衛のため

 7月27日、国民を守るための隙間のない安全保障体制を整備するとともに、日本の国際貢献を進めるための「平和安全法制」の関連法案が、参院本会議で審議入りしました。
 質問に立った公明党の荒木清寛参院政策審議会長は、わが国を取り巻く安保環境が厳しさを増していることについて「(政府と)認識を共有する」と述べた上で、その変化に対応するためには平和安全法制によって日米防衛協力体制を強化する必要があると訴えました。
 答弁で安全保障環境の変化について安倍晋三首相は、中国の軍備増強や海洋進出のほか、北朝鮮の弾道ミサイルの関連技術が飛躍的に高まっている点などを挙げ、「地域の安全保障に与える脅威が深刻化している」と指摘。「(平和安全法制は)安保環境が厳しさを増す中、国民の命と幸せな暮らしを守るために必要不可欠なものだ」と強調しました。
続きを読む

2015年7月27日(月) 晴れ

県議会代表質問資料整理

県議会代表質問について会派打ち合わせ(動物愛護について)

日立市内で県政報告会開催


目指せ!女性一速いレーサー牛井渕琴夏【MOVE Pick up】
茨城県日立市出身の女性レーサー、牛井渕琴夏(17歳)。今まで、レーシングカートを活躍の場としてきた彼女は、2015年より更に上のステージに立つためフォーミュラカーを使ったレースであるFIA−F4にチャレンジしています。
今月行われた8月の鈴鹿サーキット、9月の菅生サーキットで行われる公式戦の出場枠をかけた選考合宿(ワークアウト)では、上位2名に選ばれ公式戦出場が決定しました。

歩数【9000】歩・移動距離【82】km

共産党は果たして護憲政党なのか?

日本国憲法制定に唯一反対した政党=共産党
帝国憲法改正案 日本共産党は、今回の平和安全法制の関連法案について“戦争法案”であるとレッテルを貼り、「日本の若者が“殺し、殺される”」危機に瀕していると世論を煽っています。そして、「共産党は憲法を守り、憲法違反は許しません」と強調しています。
 果たしてこうした共産党の主張は、信用に値するのでしょうか?その答えは「No!」です。

 そもそも共産党は1946年の日本国憲法の制憲議会において、唯一、現行憲法の制定に反対した政党です。その反対理由は、天皇条項とともに、第9条を真っ向から批判して、当時の野坂参三議長は「われわれの考えでは、戦争には正しい戦争と不正の戦争との二種類がある」(取意)と述べました。そして、第9条に対し、「一個の空文にすぎない」とコキおろし、「民族独立のためにこの憲法に反対しなければならない」と表明しています。

 共産党の今日に至るまでの路線・政策の根幹となっているのは「61年綱領」(1961年制定)です。この61年綱領では、現行の資本主義の枠内での「民主主義革命」の実現、それを“連続的に急速にひきつづき発展させ”て「社会主義革命」を実現させるという「二段階連続革命」論を掲げています。それに基づき、安全保障政策としてまとまった方針を発表したのが、「日米軍事同盟の打破、沖縄の祖国復帰の実現=独立・平和・中立の日本をめざして=日本共産党の安全保障政策」(「赤旗」1968年1月8日付)と題する政策です。この68年の安全保障政策では、「現在の憲法のもとで、国が軍隊をもつことは正しくない」としながらも、「将来、日本が独立、民主、平和、中立の道をすすみ、さらに社会主義日本へ前進する過程で、日本人民の意志に基づいて、真に民主的な、独立国家日本にふさわしい憲法を制定するために前進してゆくことは、歴史の発展からいってもとうぜんのことである。そして、そのとき日本人民は、必要な自衛措置をとる問題についても、国民の総意に基づいて、新しい内外情勢に即した憲法上の扱いをきめることとなろう」と述べています。
 そして、アメリカとの軍事同盟がなくなり、自衛隊も解散させた後の、日本防衛の問題について、「(共産党は)これまで、自国を外国の侵略から守る固有の権利を持っていることを否認したことは一度もない」「他のすべての主権国家と同じように、かちとった政治的独立を守るために、必要適切な自衛の措置をとる完全な権利をもっている」と強調しています。
続きを読む

2015年7月26日(日) 晴れ

県議会報告を美浦村で開催(地方創生の推進について)

住民相談(産業廃棄物の不法投棄について)

守谷市内で県政報告会開催


6度目の正直、霞ヶ浦高校が甲子園出場を決める
第97回全国高等学校野球選手権茨城大会 決勝戦が7月24日、水戸市民球場で行われ、霞ヶ浦高等学校が悲願の優勝を決めました。
霞ケ浦高等学校は安高颯希投手、綾部翔投手のリレーで茨城県立日立第一高等学校を1安打完封し 2=0で勝利しました。

歩数【1000】歩・移動距離【250】km

タイムライン(事前防災行動計画)で自然災害の被害を最小限に

タムラインの事例 今年は例年に比べ、梅雨明け前から台風が多く発生しました。5月上旬段階で7号を数えたのは、1951年の統計開始以降で最も早くなっています。
 気象庁によると、台風の半分以上は例年8〜10月に集中(81〜2010年の平均)しており、これから本腰を入れた対策が必要になります。国や地方自治体は、事前防災を徹底し、被害を最小限に食い止めるめる努力が必要です。
 全国の市町村で導入が広がっているのが、事前防災行動計画「タイムライン」です。これは、大規模災害の被害を抑えるため、行政や企業、住民などが事前に「いつ」「誰が」「何をするのか」を明確にしておくものです。
 2012年に米国東海岸を襲ったハリケーン・サンディでは北米で130人以上の犠牲者が出ましたが、ニュージャージー州沿岸部の一部地域では4000世帯が被災したものの、タイムラインによる事前防災行動を迅速に行った結果、犠牲者を出さずにすみました。
 今回の台風11号で試験的にタイムラインを運用した高知県大豊町は、豪雨や暗い中での避難が困難な高齢者らを想定し、雨が降る前の明るい時間帯から早めの避難を呼びかけました。
 大豊町の担当者は「地域の区長を通じて呼びかけた効果もあり、今までなら応じなかった人も避難してくれた。経験を今後に生かして、タイムラインを改訂していきたい」と語っています。
続きを読む

2015年7月25日(土) 晴れ

茨城県議会公明党県政研究会(茨城のブランド戦略について、フードアナリスト・藤原浩氏、茨城県広報監・取出新吾氏)

県議会県議会公明党政務調査会(代表質問、一般質問の項目について)

守谷市内で県政報告会開催

県政研究会
茨城県議会公明党県政研究会を開催
フードアナリストの藤原浩氏、茨城県広報監の取出新吾氏らを講師に、地方創生への取り組みを学びました。

歩数【3000】歩・移動距離【263】km

スマホ・携帯の2年縛り“9500円”の違約金見直しへ!

スマホ・携帯の2年縛り“9500円”の違約金見直しへ!
 そろそろ携帯電話の2年縛り“違約金9500円”という契約制度の見直しを進める時期ではないでしょうか。
 総務省の有識者会議(ICTサービス安心・安全研究会)は、スマホなど携帯電話の通信サービスについて、現行の2年契約を前提とする「2年縛り」を是正するよう提言、総務省は携帯各社に対応を求めました。今後、利用者は最初の契約から2年が経過すれば、違約金を支払うことなしに他社携帯に乗り換えができる可能性が出てきました。
 大手3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク)が採用している「2年縛り」の一般的な料金プランでは、利用者が契約から2年経った時点で1カ月以内に解約手続きをしないと契約は自動更新されてしまいます。それ以降の期間に解約すると、違約金として9500円を支払うシステムです。
 そもそも、携帯電話会社が契約期間を2年としているのは、2年間継続して使うことを前提に通信料金を割引しているという事情があるからです。例えばドコモの場合、契約期間を定めなければスマホの通話定額が月額4200円ですが、2年契約の場合は2700円に割引しています。ソフトバンクの基本プランである「標準プラン」は1867円ですが、2年契約のホワイトプランなら930円。KDDIも2年契約だと基本使用料が約半額になります。
 大手3社は期間拘束のないプランも提供しています。しかし、このプランの契約率は約1割に過ぎません。有識者会議の報告書は、「契約時点で2年後の期間拘束契約の更新を約束させるのは問題」と指摘。2年を経過したら、利用者がいつでも解約できる選択肢が必要として、事業者に「期間拘束が自動更新しないプラン」を設けるよう求めました。
 欧州では、(1)24カ月を超える契約を結ばない(2)最長12カ月以内の契約も提示する――ことが既にルール化されています。こうした制度を参考に検討する必要があります。
続きを読む

2015年7月24日(金) 晴れ時々雨

夏の高校野球茨城県大会決勝戦(日立1高対霞ヶ浦高校)の応援

県議会代表質問ヒアリング(がん対策について:保健福祉部)

県議会代表質問ヒアリング(がん教育について:教育庁)

県政報告会(茨城町内)

夏の高校野球決勝戦
夏の高校野球茨城県大会決勝戦(日立一高対霞ヶ浦高校)
第97回全国高校野球選手権茨城大会は、水戸市民球場で決勝を行われました。霞ケ浦高校が2ー0で日立一を下し、初優勝を飾りました。霞ケ浦は過去準優勝が5回、夏の甲子園にあと一勝まで迫りながら涙を飲んできましたが、6度目の正直で、決勝で悲願を達成しました。
ノーシードでここまで勝ち上がった日立一高は、最後まで堅実な守備で霞ヶ浦を追撃しましたが、今一歩及びませんでした。

歩数【5000】歩・移動距離【107】km

農水省が地理的ブランドにお墨付き、江戸崎かぼちゃが全国第1号!

7月17日、GI制度に江戸崎かぼちゃと夕張メロンが公示!
GIマーク 茨城を代表するブランドかぼちゃ「江戸崎かぼちゃ」が、7月17日付で日本第一号の地理的表示制度で公示(GI表示公示)されました。今回公示されたのは、江戸崎かぼちゃと夕張メロンの2種。公示期間の3ヶ月間に、異議の申立てなどがなければ、9月18日に決定となります。松阪牛(三重県)、神戸ビーフ(兵庫県)、かごしま黒豚(鹿児島県)、八丁味噌(みそ、愛知県)、三輪素麺(そうめん、奈良県)、市田柿(干し柿、長野県)など、今回申請されたのは19品目。いずれも、全国的にも名の通った逸品ばかりです。
 その中でも、江戸崎かぼちゃが夕張メロンと肩を並べて、第1号公示となったことは、茨城ブランドの魅力を雄弁に語っています。

 昨年6月25日に公布された「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」(以下「地理的表示法」という)が、今年(平成27年)6月1日に施行されました。
 この法律により、地理的表示保護制度(GI制度)の運用が開始されました。地理的表示法とは、地域で育まれた伝統と特性を有する農林水産物・食品のうち、品質等の特性が産地と結び付いており、その結び付きを特定できるような名称(地理的表示)が付されているものについて、その地理的表示を知的財産として保護するものです。生産業者の利益の増進と需要者の信頼の保護を図ることを目的としています。
 そして、このGI制度で認証された農産物・食品にはGIマークの表示が許されます。GIマークは、登録された産品の地理的表示と併せて表示しるもので、産品の確立した特性と地域との結び付きが見られる真正な地理的表示産品であることを証するものです。このGIマークの信頼性を確保するため、国内及び海外の主な農林水産物の輸出先国において商標登録の出願をしています。
【参考】: 地理的表示制度について(農林水産省)

続きを読む

2015年7月23日(木) 雨

講演資料の取りまとめ(日立市役所よりのヒアリング)

日立女性フォーラムで講演(日立市の人口減少と地方創生の課題について)

県議会報告(日立市民プラザ:地方創生の推進などについて)


磯山さやかの旬刊!いばらき『日立の海』
今回の「磯山さやかの旬刊!いばらき」では、タレントの磯山さやかさんが、日立の海を紹介します。
今年も茨城県内18カ所の海水浴場が海開きをしました。
日立市の久慈浜海水浴場はインターチェンジから約10分とアクセス良好!駐車場から砂浜までも近くファミリーに人気です。近くにある日立おさかなセンターでは新鮮な海の幸を使った浜焼きが味わえるほか、オリジナル海鮮丼も作れちゃいます。
皆さんも日立の海を満喫しませんか?

歩数【6000】歩・移動距離【18】km

日立市の人口減少と地方創生の課題

150723hitachi_jinko001 7月23日、井手よしひろ県議は日立市内で女性団体の研修会で「日立市の人口減少と地方創生の課題」と題し講演を行いました。
 このブログでは、その資料を公開します。

 日立市では人口減少に歯止めがききません。特に、社会減では2年連続全国ワースト2という不名誉な結果になりました。
 こうした中、日立市では『自ら地域を創生する』という考えから、「地域創生本部」を立ち上げ、人口減少問題と地域の活性化に取り組むこととしました。
 そのため、市議会や幅広い分野から多くの人材の参画を得て、「有識者会議」を設置しました。その意見を参考に、人口の動向や将来展望を示す「地方人口ビジョン」と今後5年間で実施する具体策などをまとめた「地方版総合戦略」の策定を進めています。

 2040年の人口推計は、社会保障人口問題研究所の推計を準拠すると14万1145人。日本創生会議の推計では13万2449人となります。現在日立市では、「出生率は現実的な数値、若年層の転出抑制、転入促進の施策に力点を置き、15万人以上を人口目標とする」としています。
 しかし、2015年7月1日付けの実数を比べてみると。社人研や日本創生会議の推計よりも3000人余り少なくなってしまっています。(推計値18万6664人、実数18万3465人、その差マイナス3199人)
 人口目標の設定にあたっては、より慎重な取組がどうしても必要です。
日立市の人口推計
続きを読む

2015年7月22日(水) 晴れ

JR常陸多賀駅で県議会報告(交流人口拡大によるまちおこしについて)

夏の甲子園茨城県大会準決勝(日立一高対東洋大牛久、霞ヶ浦高校対明秀日立)を応援

県議会代表質問の資料収集(リーサスによる地域経済・人口の動態分析)

稲敷市内で県政報告(地方創生の推進について、農産物GI制度の推進について)

稲敷の夕空
茨城の豊かな大地の象徴、稲敷地域。豊穣の大地の上には美しい大空が広がっています。

歩数【6000】歩・移動距離【267】km

地域経済を見える化,、“リーサス”が好評

リーサス 地方創生のための様々な政策を立案する際、とても便利なツールが、政府が4月に公開した地域経済分析システム「RESAS」(リーサス)です。リーサスは、行政や民間事業者が持つビッグデータを集約し、分かりやすく視覚化したもの。自治体だけでなく、地域の未来に関心を寄せる住民にも活用の輪が広がっています。
企業間取引など 統計データを地図に描画
 リーサスの分析メニューは「産業マップ」「人口マップ」「観光マップ」「自治体比較マップ」の4つで構成されています。

◆産業マップ
 産業マップは、帝国データバンクが提供する企業間取引の情報を視覚化したものです。産業構造の全体像を示す「全産業花火図」、産業分野ごとに他地域とのつながり(取引関係)を示す「産業別花火図」、企業単位でのつながりを示す「企業別花火図」の三つで構成されています。企業間取引の流れを描いた様子が花火のように見えることから名付けられました。
 産業マップでは、雇用者数や他地域から呼び込んだ資金量などが分かり、地域への貢献度や影響力が強い産業を把握できます。
 群馬県太田市は、既にリーサスで地域経済への波及効果が大きい企業を選別し、支援策の検討を開始しました。東日本大震災の前後で企業間取引のあり方が変わった福島県では、つながりの強い地域を調べ、新たな販路開拓などを進めるための作業を始めていいます。
 地域経済の実態を分かりやすく視覚化した産業マップは、関係者から「画期的」との評価を受けているが、情報提供に協力した事業者への配慮が必要なことから、守秘義務に関する誓約書を提出した自治体の職員のみが使うことができます。残念ながら担当職員以外の閲覧は出来ません。
 利用申請は既に、全ての都道府県と96%以上の市区町村から出されており、今後も、広く活用されると見込まれています。
続きを読む

2015年7月21日(火) 晴れ

JR大みか駅で県議会報告(イベントによる交流人口拡大について、県北国際アートフェスティバルの開催について)

マスコミ関係者と意見交換(平和安全法制などについて)

9月議会代表質問に関するヒアリング

大平家通夜式に参列


今すぐにでもゾウを飼いたくなる動画
日立市かみね動物園の「でっカワイイ」ゾウをご紹介!今回は飼育員さんに協力してもらい、開園前のトレーニングの様子を飼育員さんの視点で撮影させてもらいました。
警戒心ゼロで片足をあげたり、寝転がったり…なかなか見ることのできない光景を収めることができました。おやつタイムのエサやり体験も間近で撮影して迫力あるものになりました。

歩数【6000】歩・移動距離【85】km

国民守る平和安全法制、井手県議が街頭で訴え

井手よしひろ県政報告<JR大みか駅> 7月19日、20日、21日、井手よしひろ県議は日立市内で、衆議院を通解した平和安全法制について街頭から、自らの見解を表明しました。
他国防衛を認めていない平和安全法制は、憲法違反ではない。
 日本国憲法には「自衛の措置」(武力行使)に関する記述はありません。憲法9条の下で武力行使がどこまで許されるかの基準は政府と国会の議論で形成されてきました。憲法制定当時、当時の政府は自衛権自体も否定するような答弁もしていました。
 しかし、国際情勢が変化する中、昭和29年(1954年)に自衛隊が創設され、昭和35年(1960年)に日米安保条約が改定され、政府の憲法解釈も確立されてきました。東日本大震災での活躍や海外における災害復興支援、PKO活動など、国民の多くが自衛隊の存在を認める中、今も憲法学者の多くは自衛隊の存在が“違憲”と言っています。
 政治家は現実に国民の命を守る責務があります。これまで政府は、戦争放棄・戦力不保持を定めた憲法9条と、前文の平和的生存権、13条の幸福追求権に照らし、「国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底からくつがえされるという急迫、不正の事態」に限り、自衛の措置を認めてきました。
 この政府見解の根幹部分と論理的な整合性を保ちつつ、安保環境が厳しさを増す中で、自衛の措置の限界を突き詰めた結果として定めたのが、公明党が安倍首相に提示して認めさせた新3要件なのです。
 他国防衛を目的とする集団的自衛権は認めておらず、憲法に適合していると考えています。もちろん。憲法の番人と言われる内閣法制局もそのように答弁しています。国会は、平和安全法制の中身を充分に審議する責任があるのです。憲法学者が違憲と言っているから、廃案にしなくてはいけないという入り口の議論では、国民を守るという使命は果たせません。
続きを読む

2015年7月20日(月) 晴れ

日立市内で県政報告(イベントによる交流人口拡大について、県北国際アートフェスティバルの開催について)

TPP交渉について国会決議の遵守を守る県民大会で挨拶

目黒家通夜に参列(高萩市内)

高萩市議会議員との意見交換(高萩のブランドイメージ向上について)

ひたちサンドアートフェスティバル
「ひたちサンドアートフェスティバル2015」開催
7月19日、ひたちサンドアートフェスティバルは今年で6回目。今回のテーマは「FINAL SCULPTURE」。総量50トンの砂がアートに生まれ変わる日立の一大イベントです。
会場には、砂像11体が並びました。デンマーク、台湾、日本のプロ砂像彫刻家5人が大型作品に取り組み、今までに増して高いクオリティーとなっています。
ステージイベントや地元飲食店による「屋台村グルメ王座決定戦」、大人気の劇場方花火大会などもおこなわれ、多くの市民で賑わいました。
日立青年会議所などが作る実行委員会は「今回のサンドアートは250万円の資金不足。このままでは、来年からは砂像が作れず、グルメイベントと花火大会が中心となるだろう。最後のサンドアートになるかもしれない」と話しています。
今、地方創生が叫ばれ、若者を地域の中にどう定着させるかが一番重要な課題になっています。サンドアートフェスティバルを存続させるために、行政の支援を強く訴えていきたいと思います。

歩数【6000】歩・移動距離【190】km

TPP交渉は、国会決議を守れ!県民集会を開催

県民集会 7月20日、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)の交渉妥結を目指す閣僚会合が開かれるのを前に、農産物5項目の関税を守るなどとした国会決議の順守を求める集会が水戸市で開かれました。
 この集会には、県内各地からJA関係者、茨城県医師会、生活協同組合関係など1000人余りが参加しました。また、来賓として橋本昌県知事、豊田稔市長会会長(北茨城市長)、各政党代表者(自民、公明、民主、共産各党)が招かれました。
 TPPを巡っては、コメや牛肉といった農産物5項目の関税を守ると国会決議を行った日本と関税などを巡ってアメリカとの間で交渉が進められています。
加倉井豊邦会長 集会の中で、JA茨城県中央会の加倉井豊邦会長は「いま1番不安なのは、情報がまったく開示がされないことだ」と述べ、政府の情報開示が不十分だと批判しました。そのうえで「政府には情報をしっかりと開示してもらい、国民のために決めた国会決議をきちんと守ってもらいたい」と述べました。
 橋本知事は、「茨城県では1174億の影響があるといわれているが、このTPP交渉の結果どのようになるか、全く伝わってこない。国会決議を守るよう、皆で大きな声を出していこう」と呼びかけました。
 自民党茨城県連会長の梶山弘志衆議員議員は「今月28日から閣僚会合がハワイで開催される重大な局面にさしかかった。自民党としても政府に国会決議を守るよう改めて申し入れを行った。最終の結果において、評価をいただけるよう全力を挙げる」挨拶しました。
挨拶する井手よしひろ県議 公明党を代表して井手よしひろ県議は「茨城県の最大の課題は人口減少。国を挙げて地方創生に取り組んでいるが、その基である農業、医療、保険や環境など生活に関わるものが壊れしまったならば、何もできなくなる。公明党は国会決議が守られるよう皆様といっしょに戦っていく」と力強く語りました。
 その後、参加全員で集会決議文を採択し、「TPP交渉は国会決議を守れ」とガンバローを三唱して、集会を締めくくりました。
続きを読む

2015年7月19日(日) 晴れ

“ひたちサンドアートフェスティバル2015”のオープニングイベントで挨拶

ひたちサンドアートフェスティバルの存続について関係者と意見交換

金沢学区夏まつりに参加

住民要望を受ける(信号設置要望、堤防の設置要望)

目黒家通夜に参列


ひたちサンドアートフェスティバル2015開幕!
ひたちの夏の訪れを告げる「ひたちサンドアートフェスティバル2015」が開幕しました。
梅雨明けの日差しのなか、子どもたちの歓声が響き渡っていました。
地上12メートル高所作業車よりに映像です。

歩数【7000】歩・移動距離【66】km

メールで産前産後をケア、公明党茨城県本部女性局が推進

公明新聞2015/7/18記事

母親の不安解消、孤立防ぐ
出産・育児アドバイス 県内11市町村で配信

 茨城県内11の市町村が7月1日から、妊娠中の女性や乳幼児のいる家庭を対象に、赤ちゃんの成長に合わせたアドバイスをメールで届けるサービスを開始し、利用者から喜ばれている。出産や育児の不安を解消するとともに、相談相手のいない母親の孤立を防ぐ取り組みで、公明党茨城県本部女性局(田村けい子局長=県議)の議員や女性党員らが推進してきた。
 田村局長は10日、つくば市内で、同サービスを利用して子育てに励む母親らと懇談した。
 「今週の赤ちゃんは『毛』が成長する時期です。頭にはうっすら髪の毛が生え、顔にはまゆ毛があらわれてくるでしょう……」。これは、配信サービスに登録した妊娠19週の女性が受け取るメールの一例。特定非営利活動法人「きずなメール・プロジェクト」が、小児科医や助産師など複数の専門家の監修を経て制作している。
 同法人と協働で配信を始めたのは、古河、龍ヶ崎、下妻、常陸太田、取手、つくばの各市、茨城、城里、大子、河内の各町と美浦村。国の地域少子化対策強化交付金を活用した事業で、常陸太田市を除く10市町村は、県とも連携している。県子ども家庭課によると「こうしたメール配信を県が協働で取り組むのは、全国の都道府県で初めて」という。
 対象は、妊婦と3歳未満の乳幼児を育てる保護者で、無料で登録できる。
続きを読む

2015年7月18日(土) くもり時々雨

ひたちサンドアートフェスティバルの準備状況を視察

ひたちなか市内信号機の設置要望箇所を現地調査

住民要望への対応(水戸市内:樹木伐採、JR線路法面の除草)

富岡家通夜に参列

【絶景茨城】日立市の海[4K]|VISIT IBARAKI, JAPAN
茨城県日立市の誇る美しい海岸線の風景。夏の空の下、南から北へ、朝焼けの久慈浜から始まり、 河原子、会瀬、日立バイパス、鵜の岬、伊師浜を巡ります。

歩数【3000】歩・移動距離【85】km

都道府県ごとに、2025年に向け“地域医療構想”を策定

地域医療構想
 団塊の世代が75歳以上を迎える2025年に、どのような体制で医療を提供するのかを示す「地域医療構想」の策定作業が、都道府県で本格化しています。
 地域医療構想は、複数の市町村からなる2次医療圏(入院や救急医療など一般的な医療を、その圏内で受けられる地域)を基本に10年後の医療需要を推計。必要な病床(ベッド)数を、救急などに対応する「高度急性期」、通常の重症患者向けの「急性期」、リハビリ患者らを受け入れる「回復期」、長期療養向けの「慢性期」の四つの機能ごとに定めることになっています。
 2014年7月1日時点で医療機関が都道府県に報告したデータ(速報値)によれば、高度急性期の病床は19万1180床(15.5%)、急性期が58万1179床(47.1%)、回復期が10万9617床(8.9%)、慢性期が35万1953床(28.5%)に上り、重症患者や救急患者向けの急性期の病床が多くを占めています。
 ただ、今後、高齢化が進展することで、骨折や肺炎を含めた高齢者特有の医療ニーズが増え、全体としてリハビリなど回復期の病床の需要が拡大していくと予想されます。さらに個別の地域単位で見れば、人口の変動や高齢化率の差により、求められる医療に大きな変化が出てくるのは必然です。
 そこで現在、提供されている医療体制と将来の医療需要との開きを、いかに埋め、適切な医療体制の再編を進めていくかが、構想策定に求められています。
続きを読む

2015年7月17日(金) 雨のち晴れ

県議会総務企画委員会県外調査(大阪からに移動)
台風11号の影響で大阪市内と神戸市内で予定していた2か所の調査を中止。神戸空港から空路で茨城に帰る日程を新幹線経由に変更しました。


磯山さやかの旬刊!いばらき『大洗の海』
今回の「磯山さやかの旬刊!いばらき」では、タレントの磯山さやかさんが、大洗の海を紹介します-。
大洗サンビーチは、常磐エリア最大のスケールを誇る遠浅の海水浴場です。今年は7月18-日(土)に海開きを行い、8月23日(日)まで海水浴を楽しめます。北関東や首都圏か-らのアクセスも良好です。
また、大洗町の21の宿泊施設では、「ほっき貝と地魚のしゃぶしゃぶフェア」も開催中-ですので海水浴の後は美味しい海の幸も堪能できます。

歩数【3000】歩・移動距離【列車で移動】km

茨城県の“一人当たりの県民所得”、過去最高の全国4位に

 井手よしひろ県議ら県議会総務企画委員会では、7月15日から17日まで、大阪、兵庫、京都の関西2府1県を県外調査しました。その中でも、大阪市役所での「大阪都市魅力創造戦略」のヒアリングは、様々な意味で示唆的でした。

150717oosaka_ibaraki
 7月16日、平成24年度の都道府県別県民所得の計算がまとまり、内閣府が公表しました。それによると、茨城の県民一人あたりの県民所得は313万円で、過去最高全国4位になりました。一方、大阪府は293万円と全国10位に順位を落としています。
 これは、東京への大手金融機関や企業の本社機能移転が大きいと思われます。新幹線などの交通利便性が高まれば高まるほど、東京一極集中が高まっているという皮肉な結果です。リニア新幹線などが完成すれば、その傾向に拍車がかかるのではないかと懸念します。
 橋下市長らの危機感も、こうした数字を見ると実感できます。
 県民所得は、企業所得が含まれているので、各県の消費者や労働者の所得水準を表すものではありません。計算の性質上、乳児・幼児や児童、高齢者の人口比率が大きい都道府県では、県民所得は小さくなる傾向にあります。
 茨城県の県民所得の伸びは、日本で一番多い企業進出(工場立地)が主な要因だと思います。さらにTX沿線の人口増加は、所得の高い住民の増加につながっていることも特筆すべきです。
続きを読む

平和安全法制が衆院通過、遠山議員の賛成討論


 7月16日、衆議院本会議では「平和安全法制」関連法案の採決が行われました。
 国民を守るための切れ目のない安全保障体制を整備するとともに、国際社会の平和と安全へ日本らしい貢献を進めるため平和安全法制関連法案を自民、公明の与党両党と次世代の党などの賛成多数で可決し、参院に送付しました。維新の党の独自案は否決されました。民主、共産、社民3党は討論終了後に退席。維新は独自案の採決後に退席しました。
続きを読む

2015年7月16日(木) くもり

県議会総務企画委員会県外調査(大阪市役所)

県議会総務企画委員会県外調査(京都太秦映画村)

大阪市役所でのヒアリング
大阪市役所で「大阪市魅力創造戦略」についてヒアリング
県議会総務企画委員会の県外調査。大阪市から大阪市魅力創造戦略について説明を受けました。
大阪府と大阪市では、大都市制度のあり方など府市共通の課題に関し、行政として協議し、重要事項の方針を決めるため、平成23年に「大阪府市統合本部」を設置しました。
平成24年1月には、都市魅力創造にかかる「府市戦略の一本化」が打ち出され、平成24年12月に、観光・国際交流・文化・スポーツの各戦略の上位概念となる府市共通の戦略として、「大阪都市魅力創造戦略」を策定しました。
世界的な創造都市に向けた観光・国際交流・文化・スポーツの各施策の上位概念となる府市共通の戦略です。
平成24年度から平成27年度にかけて、この戦略に基づき、「民が主役、行政はサポート役」との考え方のもと、世界が憧れる都市魅力を創造し、世界中から人、モノ、投資等を呼び込み、「強い大阪」を実現することを目的としています。
参考:大阪都市魅力創造戦略

歩数【3000】歩・移動距離【バスで移動】km

茨城のブランド力向上にため、太秦映画村を視察

水戸黄門漫遊の館 7月16日、井手よしひろ県議ら県議会総務企画委員会は、東映太秦映画村を視察しました。テーマーパークとしての映画村の利用促進策や映画を活用した文化、教育振興策、さらには「水戸黄門」によるまちおこしの可能性などについて、映画村の山口記弘企画制作部兼販売部長から説明を受け、意見交換しました。

 東映太秦映画村は、昭和50年のオープン。1980年代には年約260万人の入場者数を記録しましたが、大阪にオープンしたユニバーサルスタジオ(UFJ)の影響、時代劇の衰退や不況の影響などでここ数年は年間70万人前後に落ち込んでいます。
 開設35周年を迎えた平成22年、約30億円を投じ、大幅改装を実施。23年9月、第1弾として敷地面積を3万6千平方メートルから4万6千平方メートルに拡張。「どんでん返し」や「隠し通路」を体験しながら出口を目指す忍者をテーマにしたアトラクション「からくり忍者屋敷」や「浮世絵美術館」、東映アニメのヒット作を写真パネルやフィギュアなどで紹介する「東映アニメミュージアム」を新設。また、アクセス面も配慮し、JR太秦駅に近い撮影所口を新設しました。さらに、近年は史上最強の「お化け屋敷」の人気も高いようです。
東映太秦映画村 来場客の拡大対策としては、近年増大している外国人向けのクールジャパン戦略の一環として「ニンジャ・サムライ・ゲイシャ」などをテーマにしたコンテンツを充実させたり、アニメやそれに関連するコスプレなどのサブカルチャー系の取り組みも強化しています。外国人のインバウンド需要は大きな顧客の大きなターゲットとなっているようです。
 確かに映画村内には、多くの外国人観光客の姿が見られました。ただし、外国語対応など、課題も多いようです。
続きを読む

2015年7月15日(水) 晴れ

JR常陸多賀駅で県議会報告(日立市の地方創生の取組について)

県議会総務企画委員会県外調査(神戸「人と防災未来館」を視察。震災への備えについて再確認)

茨城の海水浴場
県内には変化に富んだ18か所もの海水浴場があり、環境省が選定した「快水浴場百選」に選ばれたビーチが関東7か所のうち5か所もあります。
近くて楽しいいばらきの海水浴場。今年の夏は、いばらきの海で思いっきり楽しんでください!
参考:いばらきの海水浴場

歩数【3000】歩・移動距離【飛行機で移動】km

兵庫県”人と防災未来館”を現地視察

人と防災未来館 7月15日、井手よしひろ県議ら茨城県議会総務企画委員会は、兵庫県の「阪神淡路大震災記念日・人と防災未来館」を視察しました。
 「人と防災未来館」は、阪神・淡路大震災で起こったことや、子どもたちに伝えなければならないことを記録し、様々な映像資料や記録の品々を展示しています。そして、二度と再びこのような災害が起こらないように、いろいろな知恵や知識を発信して、災害に強いまちづくり、地域づくり、そして私たち自身の準備に役立つ取り組みを行っています。
 また、大きな災害が起こったときに、いち早く駆けつけて、何をするべきか、ボランティアをどのように呼びかけるのかなどについて助言したり、一緒に行動する災害支援のチームが編成させ、日常から訓練を重ねています。
人と防災未来館
続きを読む

2015年7月14日(火) 晴れ

JR大みか駅で県議会報告(茨城国体の準備状況や県内市町村の震災からの復興状況について)

ひたちサンドアートフェスティバルの準備状況を調査

茨城国体準備委員会総会

政策審議室、議会政務調査課と意見交換(地方への移住促進策などについて)

住民相談(交通事故への対応について)

読売新聞社説:安保法案公聴会、国際秩序の危機を直視したい(2015年07月14日)
読売新聞社説 日本の安全保障上の脅威が増大する中、抑止力の向上と日米同盟の強化が急務だ――。国際政治の専門家の知見と危機感を重く受け止めたい。
 衆院平和安全法制特別委員会が中央公聴会を開いた。
 与党推薦の元外交官の岡本行夫氏は、中東から日本への海上交通路に関して「日本人の生命と船舶を守るのは日本単独では無理だ」と主張した。中東の不安定化、過激派組織や海賊の横行、中国の海洋進出などを理由に挙げた。
 安全保障関連法案の意義について、「外敵の暴力から身を守り合うコミュニティー(共同体)に参加することだ」とも強調した。
 軍事技術の進展や大量破壊兵器の拡散などで、もはやどの国も一国のみでは平和は保てない。
 貿易立国の日本は国際平和の恩恵を享受する。世界の安定に積極的に貢献するのは当然だ。それが日本の安全確保にもつながる。
続きを読む

平和安全法制の議論における、憲法学者と内閣・国会の責任

 平和安全法制の衆議院での議論も、終盤戦に差し掛かった感があります。中央公聴会も終わり、議論もある程度集約されてきたと実感します。
 それは、多くの憲法学者の皆さまの主張するところの、憲法の文言に忠実に論理を積み重ねて行く生き方と政治家を中心とする現実の中で、憲法の精神をいかに活かしていくかという生き方の対立だと思います。
 これは、6月22日の平和安全法制に関する特別委員会の参考人招致で、小林節慶応大教授の答弁に端的に表れています。小林教授は「平和安全法制は“違憲”である」との強い主張を繰り返しています。しかし、その上で、国会で政治家が判断することの意味も正確に捉えられています。少し長くなりますが、衆議院の会議録から引用します。

続きを読む

2015年7月13日(月) 晴れ

JR常陸多賀駅で県議会報告

映画「サクラ花」松村克弥監督と市内事業所の挨拶

明秀日立高校の耐震化改修工事を現地視察

イベントや映画を活用した地域おこしについて市民との意見交換

松村克弥監督
映画「サクラ花 〜桜花最期の特攻〜」の松村克弥監督とご一緒させていただきました。
松村監督は現在戦後70年という節目に、人間爆弾・桜花を題材とした映画を制作しています。
日立市内の学校や企業、団体等を周らせていただき、映画製作への協賛や上映会開催のお願いに伺ってきました。
車中では、松村監督のこの映画に掛ける、深い思いに接することもできました。
特攻を美化することなく、平和の尊さを実感できる映画になると期待しています。
サクラ花 〜桜花最期の特攻〜 <ストーリー>
第二次世界大戦末期の昭和20年夏、茨城県神之池基地(現在の神栖・鹿嶋)を、「桜花」を載せた一式陸攻機は大空へと飛び立った。
8人の隊員は、刻一刻と敵艦隊に近づいていく。猛攻撃を受け、ひとり、またひとりと空に散る、「桜の戦士たち」。それは想像を超える無残な現実だった…。
戦後70年を迎えるにあたって、史実として知られていない「知られざる特攻兵器・桜花」にスポットをあてた作品。今年10月完成予定。

歩数【6000】歩・移動距離【48】km

聴覚障がい児に、補聴器の助成制度を

全国の自治体の助成の実態 かなり古い統計になりますが、厚生労働省「身体障がい児・者実態調査」(平成18年)によると、全国の聴覚障がい児は1万5,800人とされています。
 乳幼児の健康診断における聴力検査で軽度難聴や片耳難聴などの発見が早い段階で発見できるようになりましたが、その後の進学についてなど、聴力を補うための支援は十分とはいえません。
 補聴器の値段は数万円程度で、高額なものになると数十万円にもおよびます。また、居住地域の学校に難聴児を受け入れる学級がない場合、受け入れが可能な地域に転居する判断を迫られることもあります。
 このように、難聴児を抱える家庭にとっては、経済的に大きな負担となっており、他の家庭より家計を圧迫している実態があります。
 こうしたなか近年、地方自治体では、障がい者手帳の有無にかかわらず、必要な聴覚障がい児には補聴器購入費の補助を受けることができるようになっています。
 軽度・中等度の難聴は、周りから聞こえているように見えますが、気づかれにくいため、音として聞こえていても、言葉として明瞭に聴こえていないため、そのままにしておくと、言葉の遅れや発音の誤りなど言語発達に支障をきたすといわれています。
続きを読む

2015年7月12日(日) 晴れ

住民相談の現地調査(樹木が道路に覆い被さり危険との相談)

常陸大宮市内で県政懇談

藤原浩さんによる講演会「高萩の魅力度UP!ブランディングによるその可能性と未来」の動画編集


高萩の魅力度UP!商店街の活性画策について
今年度「高萩ブランディングアドバイザー」として委嘱された藤原浩さんによる講演会が開催されました。講演テーマは、「高萩の魅力度UP!ブランディングによるその可能性と未来」です。
この動画は、商店街の活性化策についての質問に答えた場面です。
◆日時:2015年7月11日 午後3時30分〜
◆場所:総合福祉センター多目的ホール

歩数【6000】歩・移動距離【59】km

経済を伸ばす社会保障、盛山和夫関西学院大学教授に聞く

 経済成長を促すためには、年金、医療、介護など生活に安心をもたらす社会保障制度の充実が不可欠です。少子高齢化、人口減少で社会保障を取り巻く環境が厳しくなる中、経済成長とどう両立させていくか。関西学院大学社会学部の盛山和夫教授にインタービューを紹介します。公明新聞の記事より引用掲載します。

医療、介護サービスの消費が成長後押し
一般的に、社会保障制度は経済成長の“足かせ”になると見られているが。
社会保障の国民負担率と経済成長率 国民負担率と成長率の国際比較そういった議論がまかり通っている要因の一つは、「『小さな政府』志向」だ。医療、介護などへの国の関与を減らした小さな政府は、効率的で良いように思えるが、成長にとってプラスとは限らない。
 小さな政府の特徴は、国民負担を抑えようとすることだ。だが、そもそも、国民負担率が高い「大きな政府」だと経済成長はできないということはない。スウェーデンなどの北欧諸国と比べ、日本の国民負担率は低いが、成長率は北欧諸国の方がはるかに高い。

社会保障制度は、経済にどういった影響を与えているのか。
 直観的に「社会保障は経済的に価値がない」という感覚が根強いが、それはおかしい。
 豪華客船でクルージングをした場合には、多くのサービスが提供、消費され、経済活動が行われているとみなされるが、医療や介護などでサービスが提供、消費されることは経済活動と思われない傾向がある。
 支払いの一定部分が税金であるからだろうが、経済全体で見た場合、経済活動であることに変わりはない。医療や介護サービスの消費が増えれば、それらの分野で働く人の収入が確保され、雇用の拡大も見込まれる。
続きを読む

高萩の魅力度UP!ブランディングによるその可能性と未来


高萩の魅力度UP!ブランディングによるその可能性と未来
今年度「高萩ブランディングアドバイザー」として委嘱された藤原浩さんによる講演会が開催されました。講演テーマは、「高萩の魅力度UP!ブランディングによるその可能性と未来」です。
この動画には「花貫フルーツほおづき」「須藤本家の清酒」「ibarakiベジヌードル」「いばらきの野菜BOX」などの具体例を通して、高萩の魅力度アップを図る基本的な考え方を収録しました。
◆日時:2015年7月11日 午後3時30分〜
◆場所:総合福祉センター多目的ホール
◆藤原浩(いばらき食のアドバイザー、茨城大使、高萩ブランディングアドバイザー)FACEBOOK

2015年7月11日(土) 晴れ

茨城食のアドバイザー藤原浩氏と意見交換(取手市内)

故久保田時治氏のお別れ会に参列

小田木真代高萩市長と意見交換(地方創生に具体策について)

藤原浩さんによる講演会「高萩の魅力度UP!ブランディングによるその可能性と未来」を聴講

藤原浩氏の高萩市での講演会
“高萩ブランディングアドバイザー”として委嘱された藤原浩さんによる講演会「高萩の魅力度UP!ブランディングによるその可能性と未来」

歩数【3000】歩・移動距離【288】km

平和安全法制をめぐる地方公聴会での意見陳述

古謝景春南城市長 7月6日、衆院平和安全法制特別委員会は、那覇市とさいたま市で「平和安全法制」の関連法案に関する参考人質疑を実施しました。
 那覇市での参考人会で意見陳述した沖縄県の古謝景春南城市長(公明党推薦)は、「平和安全法制は国連憲章に書かれている普通の集団的自衛権の行使は認めていない。これまで通り専守防衛を目的とする武力行使しか認めておらず、これなら賛成できる」と述べました。一方で、「日米安保は日本全体の安全保障のために存在する。負担を沖縄県民だけが過重に負う現状は是認できない」とし、政府に米軍基地負担の軽減を求めました。
 質疑に立った公明党の遠山清彦衆議院議員は、今回の法整備は憲法の枠内における自衛の措置を追求したものであると指摘。古謝市長は「公明党の努力により、(武力行使は専守防衛だけに)限定された」と表明し、その上で「国民にはまだまだ不安があり、理解してもらう努力をしてほしい」と述べました。
 また、遠山氏の質問に対して、国境離島を抱える同県の中山義隆石垣市長(自民党推薦)は「専守防衛の理念の中で(国に)守ってもらえる体制を整えてほしい」と強調。自衛隊の海外派遣に関しても、平和安全法制では国会の事前承認が義務付けられているとして、「自衛隊が戦争に巻き込まれることにはならない」と述べました。
 一方、さいたま市の参考人会で意見陳述した佐伯鋼兵・埼玉県商工会議所連合会会長(公明党推薦)は、「経済の成長、発展は国の平和が前提になる」と強調し、抑止力の向上につながる平和安全法制に賛成の立場を表明した。
 その後の質疑で公明党の浜地雅一衆議院議員は、平和安全法制について、「公明党が憲法の枠を超えてはならないとの考えから武力行使の新3要件による歯止めをかけた」と述べ、参考人の見解を質しました。
 細谷雄一慶応大学教授(自民党推薦)は、「昨年5月15日の安保法制懇の報告書より(昨年7月1日の)閣議決定と平和安全法制は相当程度抑制的なものとなっている。(公明党が)従来の憲法解釈の枠の中にこだわった結果だろうと思う」と語りました。
続きを読む

2015年7月10日(金) 晴れ

シングルマザー専用のシェアハウスを現地調査(神奈川県川崎市高津区)

シングルマザー専用のシェアハウスについての研修会(船井総研主催)

茨城マルシェの「納豆の日」フェアを視察(710Bar)

茨城マルシェ「710BAR」
7月10日はごろ合わせで「納豆の日」
茨城県は、7月10日から12日までの3日間限定で、東京・銀座にある県のアンテナショップ「茨城マルシェ」で、納豆ご飯が楽しめる「710BAR(納豆バー)」を開設しています。
納豆バーでは、多様な食べ方を知ってもらおうと、にらキムチやしらす、はちみつなどのトッピングを楽しむことができます。
午後4時と言う時間にもかかわらず、納豆フリークが無心にねばねばを楽しんでいました。

歩数【3000】歩・移動距離【電車で移動】km

シングルマザー専用シェアハウスを現地調査

シングルマザー向けシュアハウスのイメージ
 2013年度の住宅・土地統計によると、日本の空き家総数は820万戸。空き家率は13.5%と8軒に1軒が空き家となってます。
 地方にとってこうした空き家どのように活用するかは大きな課題となっています。
 一方、現在、シングルマザー(母子家庭世帯)は全国で124万世帯と増加しつづけています。主な原因として、離婚の増加があります。離婚率が増え、3組に1組が離婚する時代です。離婚後のシングルマザーは、収入源であった夫がいなることと子育てをしながら働くことが困難なため非正規雇用で働かざるを得ない状況でもあります。
 シングルマザーの2人に1人が相対的な貧困世帯との統計もあります。
 このような背景の中、空き家を活用したシングルマザーの方々のためのシュアハウス(ペアレンティングハウス)という発想が生まれました。
 なぜ、シュエハウスなのかというと、一人で借りるよりも割安で、同じ環境にいる者同士助け合い、情報交換が可能なること人気があるようです。さらに、シュアハウスを運営する業者が子育て支援のサービスや保育所などと提携して、入居者のニーズに対応しています。
続きを読む

2015年7月9日(木) くもり時々雨

JR日立駅で県議会報告(茨城県危険ドラッグ対策条例について)

県議会でヒアリング(日立市の人口減少対策について)

住民相談の現地調査(日立山側道路と中丸団地アクセスとの交差点への信号設置要望)


磯山さやかの旬刊!いばらき『納豆の日』
今回の「磯山さやかの旬刊!いばらき」では、タレントの磯山さやかさんが、茨城マルシ-ェの「納豆の日イベント」を紹介します。
7月10日は納豆の日。東京銀座の茨城マルシェでは、切り干し大根をあわせた「そ-ぼろ納豆」、定番の「わら納豆」など約50種類の納豆を扱っており、あなた好みの納豆-が必ず見つかるはず。
今年は海外向けに開発された糸引きの少ない「豆乃香」も新登場。-納豆ラーメンやふりかけなど関連商品を合わせると80種類もありますので是非お試しく-ださい。
皆さんも茨城マルシェで納豆づくしを堪能しませんか?

歩数【6000】歩・移動距離【88】km

「自衛の措置」に限定、衆院平和安全特委で北側副代表が質問

 7月8日の衆院平和安全法制特別委員会で公明党の北側一雄副代表は、安全保障環境の変化を踏まえ、自衛の措置(武力行使)の新3要件を含む法整備の必要性を訴えると同時に、国連憲章51条の集団的自衛権と、平和安全法制に盛り込まれた自衛の措置の関係について政府の見解を求めました。

国際法上、個別的自衛権での対処だけでは限界
質問する北側一雄副代表北側一雄副代表 なぜ今、法制整備なのか。わが国をめぐる安全保障環境が厳しさを増す中で、わが国防衛のためには、日米防衛協力体制の信頼性、実効性を向上させて、紛争を未然に防止していく。抑止力を向上させる。これしかないということで法制整備をしている。ここに大きな目的がある。
 安全保障環境の変化の一番の大きな要因は、軍事技術の著しい高度化ではないかと考えている。特に北朝鮮の弾道ミサイルの能力が大きく向上しているといわれている。どれだけ向上しているのか。
中谷元防衛相 北朝鮮の弾道ミサイル関連技術は飛躍的に向上している。弾道ミサイルの増強や核兵器開発の進行は挑発的な言動と相まって、わが国の安全に対する重大かつ差し迫った脅威となっている。
北側 北朝鮮の弾道ミサイル技術の進展に対してどのような対処をしているのか。
中谷防衛相 平素から米国の早期警戒情報をはじめとする必要な情報共有を行っている。日米の協力強化とわが国の弾道ミサイル防衛システムが相まって、ミサイルの脅威への対処力、抑止力を高めているところである。
北側 北朝鮮の弾道ミサイルに対する対応ということを考えると、これは、日米共同対処でないとできない。現実には日本だけではできない。
 例えば、わが国防衛のため、公海上で、まさしく警戒監視活動をしている米艦船に対して、外部から武力攻撃があった場合、これを排除する必要性があるのかないのか。
中谷防衛相 弾道ミサイルの脅威に対しては、日米協力の強化とわが国の弾道ミサイル防衛システム、これによって、ミサイルの脅威への抑止力、対処力を高めている。このため、米国の艦船が攻撃を受けた場合に、弾道ミサイルへの日米共同対処の実効性を損なうことが明らかになるため、これを排除する必要があると考えている。
続きを読む

小学1,2年生にプログラミング教育/佐賀・武雄市

武雄市のスマイル学習 佐賀県武雄市は、産学官の連携で、小学校低学年の児童を対象に、「子どもたちの未来の可能性を伸ばそう」と、課外授業のスタイルでコンピューターのプログラミング教育に取り組んでいます。(スマイル学習:武雄式反転授業)
 武雄市は2014年9月、東洋大学、ソーシャルゲーム運営大手ディー・エヌ・エー(DeNA)と、「プログラミング教育に関する協定」を締結しました。この協定に基づき、武雄市が子どもたちのICT(情報通信技術)環境の整備を、東洋大学が同教育全体の企画・評価を、DeNAが学習で使うタブレットPC(パソコン)用のソフトウェア作成などに取り組んでいます。
 2015年度のプログラミング教育は、市立山内西小学校の2年生を対象に6月から行われています。また、山内西小学校と市立若木小学校の1年生を対象に8月下旬をめどに開始される予定で、合わせて85人の児童が授業を受ける予定です。
 プログラミング授業は課外授業。プログラム言語は児童が理解しやすいようテキスト(英数字などの文字データ)を用いない「ビジュアルプログラミング」を採用。キャラクターを使ってプログラムの基本を学んだ後、児童がオリジナルな作品を制作します。
 具体的には、タブレットPC用ソフトの中で、「おおきくなる」「はんたいをむく」など、一つ一つの動きが書かれた「お願いブロック」を組み合わせることで、画面上のキャラクターに動作をさせるというものです。
 また、山内西小学校の2年生は、タブレットPCの画面上の2体のキャラクターのうち、1体に触れると、もう一方が動くといった複雑な動きについても学んでいきます。
 昨年度、試験的に山内西小学校の1年生39人を対象に行われた課外授業(7回)で、毎回の授業ごとに行われたアンケートでは、98%に当たる延べ257人が「授業が楽しかった」と答えました。
続きを読む
自己紹介
井手よしひろのプロフィール

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
ブログ内記事検索
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
QRコード
総訪問者数

現在の閲覧者数: