2022年06月

茨城県、農業系高校の生産物販売を中止!?その顛末記

茨城新聞5月31日付け
 茨城県立の農業系高校で、その生産物の販売が出来なくなるというニュースが、県内を駆け巡ったのは5月31日でした。このニュースの顚末をまとめてみました。

 5月30日、大井川和彦知事は定例記者会見で、生産物は原則無償提供すべきだと、記者の発言に答えました。
 その発言の内容を引用します。
 水戸農業高校だったと思うのですが、昨年に、つくった生乳を、停電なんかの関係で規定の温度で保存できなくて、雑菌が繁殖していた可能性のあるものを、その後、販売してしまったという事件がございました。何でこういうことが起きたのかという背景を探ったところ、農業高校においては、生乳だけではなくて、様々な農作物の販売によって得た収入金を学校運営の経費に充当していたと。要するに、儲けなければいけないということになっていた。そういう環境がそういう危険な行為を招いてしまったのではないかというふうに我々は分析をさせていただきました。まかり間違えば大変な事故になりかねないことでありましたので、今回、それによって、農業高校の在り方を我々の方で検討させていただいて、そういう販売によって得た収入に頼らなければならないような学校運営を変えて、しっかりと県の方で運営に必要な経費は出させていただいて、その一方で、売るというやり方から、様々な別な形で、もっともっと教育上に有意義な使い方ができるのではないかと思っています。
 販売のメリットといえば、いろいろなイベントに呼ばれて、そこでつくった農作物の販売を行うわけですが、ある意味、学園祭でいろいろ販売するような楽しさというのが実際にあるのは、これは否定いたしません。ただ、それよりも、無償で出すのだったら、逆に、個人であれば、そこからいろいろなアンケート、モニタリング調査に協力していただくとか、あるいは、つくったものの提供に併せて、例えば、スーパー、あるいは流通業者でインターンをさせていただいて、自分たちのつくっているものに限らず、そういう生産物というものがどういう目で小売の現場で品定めされているとか、値付けがされているのか、流通されているのか、そういうことを実体験として得るような研修を行うとか、そういうもっと広い視野に立った農業生産者に育てるような、そういうカリキュラムに変えていきたいと考えております。
 したがって、販売をしないということではございますが、それを、より有意義に、農業高校の卒業生がそもそも儲かる農業ということをしっかりと意識できるような、そういう経験を積んで卒業していただくような、そういうカリキュラムに変えていくための作業の一環と位置づけております。(大井川知事記者会見2022年5月30日)
続きを読む

「専守防衛の下、防衛力を強化」「非核三原則堅持」公明党の安全保障政策を再確認する

「火星砲-17」発射の写真(朝鮮中央通信)

専守防衛の下、防衛力を強化。日米同盟を基軸として抑止力・対処力の一層の向上を図る
 ロシアによるウクライナ侵略は国際秩序を侵害する断じて許し難い行為です。こうした暴挙を受け、「東アジアでも力による一方的な現状変更が起こるのではないか」との不安の声が上がっています。
 また、北朝鮮の度重なるミサイル発射など、わが国を取り巻く安全保障環境は一段と厳しくなっています。こうした深刻な脅威から、国民の生命と平和な暮らしを守るためには、隙間のない安全保障体制の構築が必要です。
 公明党はこれまで、平和外交や国連平和維持活動(PKO)協力法の制定を推進するなど、紛争の未然防止や平和構築に取り組んできました。
 平和安全法制の制定では、憲法9条の範囲内で可能な「自衛の措置」の限界を明確にさせ、その上で、武力攻撃に至らない、いわゆる「グレーゾーン事態」から有事まで隙間のない対処を可能としました。
 また、日本を守るために活動中の米軍部隊が攻撃を受けた場合、自衛隊が防護できるようにし、日米同盟の信頼性も向上させました。現下の厳しい安全保障環境を鑑みたとき、この法整備の正しさが証明されていると思います。今後も、内外の諸情勢を客観的に踏まえ、現実的な安全保障体制を整えていきます。 
 日本の安全保障政策は、憲法9条を基にした専守防衛の下、日米同盟による防衛協力体制が基軸です。平和安全法制によって、日米同盟の信頼性は高まり、抑止力・対処力は確実に強化されています。
 現代の安全保障を考える際、一国だけで自国の防衛を担うのは困難な時代を迎えています。今後はさらに、日米の連携を強化し、抑止力の一層の向上を図っていく事が重要です。 
続きを読む
自己紹介
井手よしひろのプロフィール

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
ブログ内記事検索
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
QRコード
総訪問者数

現在の閲覧者数: