2022年10月

物価高から国民生活を守る/公明党・山口那津男代表の講演から


 2022年10月29日、水戸市のザ・ヒロサワ・シティ会館大ホールで「公明党時局講演会」が、盛大に開催されました。
 講演会には、公明党山口那津男代表が出席し「物価高対策」や「子育て支援」など、厳しい経済情勢への対応について、公明党の取り組みを語りました。
続きを読む

<弱者を助ける社会から弱者を生まない社会へ>慶應義塾大学井手英策教授のインタビュー記事より

井手英策氏
近年、社会を覆ってきた漠然とした不安や閉塞感。その根源にあるものと向き合い、解決への手を打つことがポストコロナの日本に大切であると、慶應義塾大学の井手英策教授は語っています。聖教新聞のインタビュー記事(2022年10月21日付け、22日付け)より、その概要をまとめました。
井手英策氏のプロフィール:
いで・えいさく 1972年、福岡県久留米市生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。日本銀行金融研究所、東北学院大学、横浜国立大学を経て、現在、慶應義塾大学経済学部教授。専門は財政社会学。著書に『どうせ社会は変えられないなんてだれが言った?』『欲望の経済を終わらせる』『いまこそ税と社会保障の話をしよう!』『幸福の増税論』『ふつうに生きるって何?』『18歳からの格差論』ほか多数。最新著は『10歳から使ってほしい みんなのお金とサービス大事典』。2015年大佛次郎論壇賞、2016年度慶應義塾賞を受賞。

日本に共通の「将来不安」 
――「生きづらさ」という言葉を多く見かけるようになりました。漠然と感じていても、それを明確な形で言葉に表すことができない人も多いのではないでしょうか。 
 生きづらさには、2種類あると思います。一人一人が個別に抱えている生きづらさと、この社会が共有している生きづらさです。「多様な生きづらさ」と「共通の生きづらさ」と言えるかもしれません。私は学者ですので、普遍性を探究する形で、後者の「共通の生きづらさ」から始めたいと思います。
 現代の日本に共通の生きづらさは、一言でいえば「将来不安」です。
 日本は、1997年で勤労者世帯の実収入が頭打ちとなり、今もそれを越えられていません。実収入が300万円未満の世帯が全体の3割、400万円未満が5割弱を占めます。これらの数字は、平成元年度の割合とほぼ同じです。
 大切なのは、現在は、共稼ぎの世帯が圧倒的に多いということ。つまり、二人で働くようになったのに、世帯所得が約30年前と同じ水準だということです。
 この間、自己責任が問われる社会になりました。日本は、現役世代への暮らしの保障が弱い。医療や子どもの教育、家の購入にかかる費用、老後の備えなどは、「自分の貯金でなんとかする」ことが前提になっています。
 高度経済成長期のように、「頑張れば報われる」「明日は今日より豊かだ」と皆が思えた時代であれば、自己責任でも良かったでしょう。もちろん当時も、低所得者層、働けない人、障がいのある人など、自分の力だけでは生きていけない人はいたわけですが、社会全体で、そうした人々を支える余裕がありました。
 では、日本で低成長が続く今、大勢の人たちが果たして自己責任で生きていけるのか。貯蓄するのが難しいのに、貯蓄しないと生きていけない現実がある。ゴールも解決方法も見えません。これが、大きな将来不安となって共有されていると思うのです。
 だから、親を介護するのも、子どもを何人つくるかというのも、全てを経済的なコストを踏まえて考えてしまう。愛や慈しみの対象である人の存在が、重荷に感じられてしまう。そんな生きづらさの根源にある問題を解決したいと思っています。
グラフ
続きを読む

豪雨被害の新潟県村上市に、ムービングハウスを活用した仮設住宅建設


 令和4年8月豪雨で、大きな被害を受けた新潟県村上市に、ムービングハウスを活用した仮設住宅が建設されました。
 村上市の小岩内地区は土石流に見舞われ、36世帯すべてに、避難指示が出されています。集落の山側にある砂防ダムは土砂と倒木によって、埋め尽くされており、この砂防ダムの全面的な改修にはかなりの時間を必要とすることから、地区をあげて仮設住宅に避難することになりました。
 8月22日に、仮設住宅にムービングハウスを使用することが正式決定。
 8月27日から3日間で、ムービングハウスの搬入、据え付けが行われました。
 その後、上下水道、電気、ガスなどの設置工事が行われ、9月13日から被災された方の入居が始まりました。
新潟県村上市の仮設住宅
続きを読む
自己紹介
井手よしひろのプロフィール

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
ブログ内記事検索
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
QRコード
総訪問者数

現在の閲覧者数: