11月28日茨城県は、日本原子力発電東海第2原子力発電所(東海村:東海第2原発)で、深刻な事故が起きた場合に放射性物質がどのように拡散するかの予測を初めて公表しました。安全装置が機能するかどうかや気象条件の違いにより、拡散状況を22通りでシミュレーションし、避難が必要な地域や人数を示しました。
日本原子力発電が再稼働を目指す東海第二原発は首都圏唯一の原発で、30キロ圏内の人口は91万人あまりと、全国で最も多くなっています。
重大な事故が起こった際には、原発から5キロ圏内の「PAZ」区域では、対象となる6万4451人が原則、放射性物質が放出される前に、避難することになっています。
これに加え30キロ圏内の「UPZ」区域では線量が1時間あたり20マイクロシーベルトを超えた場合は1週間以内に避難することになっていて、県は、その対象人数を試算しました。
続きを読む
日本原子力発電が再稼働を目指す東海第二原発は首都圏唯一の原発で、30キロ圏内の人口は91万人あまりと、全国で最も多くなっています。
重大な事故が起こった際には、原発から5キロ圏内の「PAZ」区域では、対象となる6万4451人が原則、放射性物質が放出される前に、避難することになっています。
これに加え30キロ圏内の「UPZ」区域では線量が1時間あたり20マイクロシーベルトを超えた場合は1週間以内に避難することになっていて、県は、その対象人数を試算しました。
続きを読む