日立市大沼町の2級河川大沼川の擁壁と河床の改修要望を受けました。
早速、現地を地域住民と共に視察、写真を撮った上に、高萩土木事務所河川整備課長に改修を要望しました。
1箇所目は大沼町3丁目33〜36にかけての南側の擁壁です。上流側の擁壁の整備が終わっており、引き続き下流側への整備延伸が不可欠となっています。
大沼川の擁壁改修要望箇所の地図を表示
2箇所目は大沼町3丁目25の市道橋梁の上流側の河床です。橋梁下流側は市の管理流域で河床がきれいにコンクリートで固められています。反面、上流側は河床がえぐられていたり、コンクリート塊が散乱しています。増水時に水の負荷が強まり、溢れる可能性があります。
大沼川の河床改修要望箇所の地図を表示
大沼川の最上流部には、井手よしひろ県議らの運動によって、調整池が整備され、急な増水は近年なくなりました。しかし、大量の降雨時には、増水することも考えられ、危険箇所の整備は粛々と進める必要があります。
自己紹介

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
最新記事(画像付)
ブログ内記事検索
人気記事
過去30日間のアクセス数ベスト10です。
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
総訪問者数
現在の閲覧者数: