7月7日、真夏を目前に控え河原子海岸を視察しました。日本サーフィン協会日立支部の代表より、河原子北浜海岸に設置された海上保安庁が設置した看板が話題となりました。「!あっ、人が流される」とのショッキングな看板です。この地区は、離岸流が発生しやすく、その警告のために設置されました。
しかし、ここは県北でも有名なサーフィンスポットでもあります。つい最近も「日立市長杯2005」の会場として使われました。
一般の海水浴を楽しむ人に対しての警告は重要ですが、その文言・表現などは、日立の重要な観光スポット、マリンスポーツの拠点としての配慮があっても良いのではないかと感じました。
週明けのも、海上保安庁に善処を求めたいと思います。
河原子北浜海岸:「!あっ、人が流される」看板の地図を表示
自己紹介

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
最新記事(画像付)
-
戸籍にフリガナが加わります――行政のデジタル化に大きな一歩
-
取手市がトイレトラックを導入−−災害時にも“みんなが元気になれるトイレ”を
-
ポスト・パンダ時代へ――白浜町の挑戦と希望、そして日立市の今後の展開
-
EXPO2025大阪・関西万博に行ってきました
-
子どもの精神的幸福度と教育支援の課題:茨城県を中心に
-
能登半島地震における仮設住宅の実態と未来志向の選択──「壊す仮設」から「生かす仮設」へ
-
日立市のふるさと納税――“家電のまち”が直面する制度の壁
-
パンダ誘致は希望か、リスクか? ― 白浜町の教訓から日立市が学ぶべきこと ―
-
ガソリンの暫定税率、ついに廃止へ 〜 公明党の取り組みと負担軽減策の全体像
-
かみね動物園へのパンダ誘致計画、期待と課題を冷静に考えよう
ブログ内記事検索
人気記事
過去30日間のアクセス数ベスト10です。
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
総訪問者数
現在の閲覧者数:
私、今茨城県の海の看板のスペイン語に翻訳をしてまして、この写真の看板に書いてある事を訳したいです。ただあまり読み取れないため、
書いてあることを教えて頂けませんか?
是非協力願います。よろしくお願いします。