10月31日、井手よしひろ県議は県商工労働部中小企業課より、県内の大規模小売店の立地状況と福島県で制定された「商業町づくり条例」の概要についてヒアリングを受けました。
茨城県においては、近年大型小売店、特に郊外型ショッピングセンターの進出が相次いでいます。特に、11月に開店するイオン内原ショッピングセンターは、店舗面積52,000m2と日本でもトップクラスの大型店舗となります。
反面、主要都市の中心市街地の荒廃は日増しに進み、いわゆるシャッター通りは見慣れた光景となってしまいました。また、大型店であっても開店以来20年から30年が経過し、老朽化したためにスクラップされる店舗も目立ち、地方の町づくりの大きな問題となっています。
大型店舗の大店舗立地法に基づく申請の状況は、平成12年度には5店舗であったものが、平成13年以降急増し、昨年は22店舗に上りました。その上、申請の売り場面積も大型化が顕著に進んでいます。
また、立地の偏りも見られ、守谷からつくばに至るつくばエキスプレス沿線では、大型店の出店ラッシュが起きています。
茨城県内の大店舗立地法届出件数と面積
このブログでは、今後、大型店の出店問題と地方都市の町づくりの問題について考察を加えていきたいと思います。
まず、今茨城県内で計画されている大型小売り施設をリストアップしておきたいと思います。
(写真は11月11日にグランドオープンする「イオン内原ショッピングセンター」。JR常磐線の看板特急・スーパー日立が通過していますが、その11両編成の列車がすっぽりと収まってしまう大きさです)
(2007/8/28更新)
2007年8月現在の最新情報を整理しました。1万m2以上の大規模立地を制限するまちづくり3法も施行され、大型商業施設を取り巻く状況も大きく変化してきました。
茨城県内の大規模商業施設の建設計画(07年版)
茨城県においては、近年大型小売店、特に郊外型ショッピングセンターの進出が相次いでいます。特に、11月に開店するイオン内原ショッピングセンターは、店舗面積52,000m2と日本でもトップクラスの大型店舗となります。
反面、主要都市の中心市街地の荒廃は日増しに進み、いわゆるシャッター通りは見慣れた光景となってしまいました。また、大型店であっても開店以来20年から30年が経過し、老朽化したためにスクラップされる店舗も目立ち、地方の町づくりの大きな問題となっています。
大型店舗の大店舗立地法に基づく申請の状況は、平成12年度には5店舗であったものが、平成13年以降急増し、昨年は22店舗に上りました。その上、申請の売り場面積も大型化が顕著に進んでいます。
また、立地の偏りも見られ、守谷からつくばに至るつくばエキスプレス沿線では、大型店の出店ラッシュが起きています。
茨城県内の大店舗立地法届出件数と面積
店舗数(件) | 店舗面積(m2) | ||||||
3000m2未満 | 3000m2以上 1万m2未満 | 1万m2以上 3万m2未満 | 3万m2以上 | 合計 | 合計 | 平均 | |
12年度 | 2 | 2 | 1 | 5 | 29,558 | 5,911 | |
13年度 | 4 | 9 | 1 | 14 | 57,952 | 4,139 | |
14年度 | 21 | 4 | 3 | 28 | 96,837 | 3,458 | |
15年度 | 18 | 8 | 2 | 28 | 101,638 | 3,629 | |
16年度 | 13 | 6 | 2 | 1 | 22 | 142,715 | 6,487 |
17年度 | 6 | 5 | 3 | 1 | 15 | 107,749 | 7,183 |
合計 | 64 | 34 | 12 | 2 | 112 | 536,449 | 4,789 |
届出取り下げ | 2 | 1 | 3 |
このブログでは、今後、大型店の出店問題と地方都市の町づくりの問題について考察を加えていきたいと思います。
まず、今茨城県内で計画されている大型小売り施設をリストアップしておきたいと思います。
(写真は11月11日にグランドオープンする「イオン内原ショッピングセンター」。JR常磐線の看板特急・スーパー日立が通過していますが、その11両編成の列車がすっぽりと収まってしまう大きさです)
(2007/8/28更新)
2007年8月現在の最新情報を整理しました。1万m2以上の大規模立地を制限するまちづくり3法も施行され、大型商業施設を取り巻く状況も大きく変化してきました。
茨城県内の大規模商業施設の建設計画(07年版)
イオン内原ショッピングセンター
【H16.12.24新設届出提出済み】
・事業者:イオンモール(株)
・計画地:内原駅北土地区画整理事業地内
・所在地:水戸市中原町135番地
・店舗面積:52,000m2(小売部分のみ)
・駐車場:約4,000台
・店舗構成:イオン(株)、複合施設
・敷地面積:125,992m2
・商業施設面積:71,710m2(飲食店,アミューズメント施設含む)
・開店予定:平成17年11月11日(11月9日プレオープン)
・事業者:イオンモール(株)
・計画地:内原駅北土地区画整理事業地内
・所在地:水戸市中原町135番地
・店舗面積:52,000m2(小売部分のみ)
・駐車場:約4,000台
・店舗構成:イオン(株)、複合施設
・敷地面積:125,992m2
・商業施設面積:71,710m2(飲食店,アミューズメント施設含む)
・開店予定:平成17年11月11日(11月9日プレオープン)
水戸京成百貨店
・事業者:泉町1丁目南地区第一種市街地再開発組合
・計画地:水戸市泉町1丁目(ボンベルタ伊勢甚跡地)
・店舗面積:約34,000m2
・開店予定:平成18年3月
・敷地面積:約9,614m2
・計画地:水戸市泉町1丁目(ボンベルタ伊勢甚跡地)
・店舗面積:約34,000m2
・開店予定:平成18年3月
・敷地面積:約9,614m2
ジョイフル本田ニューポートひたちなか
・事業者:(株)ジョイフルカンパニー((株)ジョイフル本田の不動産管理部門)
・計画地:ひたちなか市新光町
・商業施設面積:増床後 約82,000m2(店舗面積:31,348m2→約70,000m2)
・店舗構成:物販部門、飲食部門、シネマコンプレックス
・増床部分:アウトレット専門店、雑貨、インテリア、カー用品、レストランなど
・開店予定:平成18年7月中旬
・敷地面積:増床後 約22.4ha(現在:約14ha)
・年間来店者数:580万人〜880万人
・計画地:ひたちなか市新光町
・商業施設面積:増床後 約82,000m2(店舗面積:31,348m2→約70,000m2)
・店舗構成:物販部門、飲食部門、シネマコンプレックス
・増床部分:アウトレット専門店、雑貨、インテリア、カー用品、レストランなど
・開店予定:平成18年7月中旬
・敷地面積:増床後 約22.4ha(現在:約14ha)
・年間来店者数:580万人〜880万人
ベイシアひたちなか市出店計画
・事業者:(株)ベイシア
・計画地:ひたちなか市(国道245号沿い、ジョイフル本田から約1km)
・店舗面積:約10,000m2
・店舗構成:物販店舗(食品スーパー、衣料品、生活雑貨)
・開店予定:平成18年中
・敷地面積:約66,000m2
・計画地:ひたちなか市(国道245号沿い、ジョイフル本田から約1km)
・店舗面積:約10,000m2
・店舗構成:物販店舗(食品スーパー、衣料品、生活雑貨)
・開店予定:平成18年中
・敷地面積:約66,000m2
大洗リゾートアウトレットモール
【H17.7.14新設届出提出済み】
・事業者:八ヶ岳モールマネージメント(本社:東京都千代田区)
・計画地:大洗町(大洗マリンタワーに隣接する港湾用地)
・店舗面積:10,623m2(約70店舗の入居を予定)
・駐車場:900台
・店舗構成:(株)八ヶ岳モールマネジメント 他
・開店予定:平成18年3月15日
・敷地面積:約21,400m2(隔地駐車場を除く)
・年間来店者数:200万人(県内100万人,県外100万人)
・雇用者数:200人〜300人
・事業者:八ヶ岳モールマネージメント(本社:東京都千代田区)
・計画地:大洗町(大洗マリンタワーに隣接する港湾用地)
・店舗面積:10,623m2(約70店舗の入居を予定)
・駐車場:900台
・店舗構成:(株)八ヶ岳モールマネジメント 他
・開店予定:平成18年3月15日
・敷地面積:約21,400m2(隔地駐車場を除く)
・年間来店者数:200万人(県内100万人,県外100万人)
・雇用者数:200人〜300人
山新グランステージつくば店
【H17.7.20新設届出提出済み】
・事業者:(株)山新
・計画地:つくば市面野井
・店舗面積:32,692m2
・駐車場:1,594台
・開店予定:平成18年3月21日
・敷地面積:約9.6ha
・事業者:(株)山新
・計画地:つくば市面野井
・店舗面積:32,692m2
・駐車場:1,594台
・開店予定:平成18年3月21日
・敷地面積:約9.6ha
つくば市葛城地区商業施設(TX研究学園駅北口)
・事業者:大和ハウス工業
・計画地:つくば市葛城地区(TX研究学園駅北口)
・延床面積:83,891m2
・店舗面積:不明
・駐車台数:施設合計で4,000台
・店舗構成:物販店舗(食品スーパー、ホームセンター、専門店)、飲食店舗、シネマコンプレックス、スポーツクラブ他、約200店舗
・開店予定:平成19年秋頃
・敷地面積:約14.5ha
・計画地:つくば市葛城地区(TX研究学園駅北口)
・延床面積:83,891m2
・店舗面積:不明
・駐車台数:施設合計で4,000台
・店舗構成:物販店舗(食品スーパー、ホームセンター、専門店)、飲食店舗、シネマコンプレックス、スポーツクラブ他、約200店舗
・開店予定:平成19年秋頃
・敷地面積:約14.5ha
つくば市上河原崎・中西地区商業施設(TX万博記念公園駅西側)
・事業者:未定
・計画地:つくば市上河原崎・中西地区
・敷地面積:約13ha
・計画地:つくば市上河原崎・中西地区
・敷地面積:約13ha
アクロスプラザ守谷
【H17.5.27新設届出提出済み】
・事業者:ダイヤモンドリース(株)
・計画地:守谷市松ケ丘
・店舗面積:11,898m2
・駐車場:943台
・店舗構成:(株)カドヤ、(株)ノジマ他、40店舗
・開店予定:平成18年1月28日
・敷地面積:約4ha
・事業者:ダイヤモンドリース(株)
・計画地:守谷市松ケ丘
・店舗面積:11,898m2
・駐車場:943台
・店舗構成:(株)カドヤ、(株)ノジマ他、40店舗
・開店予定:平成18年1月28日
・敷地面積:約4ha
守谷エンターテインメントセンター
・事業者:外資系デベロッパー
・計画地:守谷市(守谷駅前)
・商業施設面積:約20,000m2(4階建てビル、店舗面積:不明)
・駐車場:約740台
・店舗構成:マスダ、複合施設(温浴施設、シネマコンプレックス、飲食店他)
・開店予定:平成19年3月
・商圏:10km 初年度250万人の利用見込み
・総事業費:35億円
・敷地面積:約13,000m2
・計画地:守谷市(守谷駅前)
・商業施設面積:約20,000m2(4階建てビル、店舗面積:不明)
・駐車場:約740台
・店舗構成:マスダ、複合施設(温浴施設、シネマコンプレックス、飲食店他)
・開店予定:平成19年3月
・商圏:10km 初年度250万人の利用見込み
・総事業費:35億円
・敷地面積:約13,000m2
明星電気守谷工場跡地大型商業施設計画
・事業者:ロック開発(ダイワ建設とイオンの合弁会社)
・店舗面積:不明
・開店予定:平成19年
・敷地面積:約70,000m2
・店舗面積:不明
・開店予定:平成19年
・敷地面積:約70,000m2
イオン土浦ショッピングセンター
・事業者:イオン(株)
・計画地:土浦市上高津地内
・延床面積:約116,000m2
・店舗面積:約43,000m2(イオン18,000m2、専門店25,000m2)
・駐車場:約4,000台
・開店予定:未定
・敷地面積:約13.8ha
・計画地:土浦市上高津地内
・延床面積:約116,000m2
・店舗面積:約43,000m2(イオン18,000m2、専門店25,000m2)
・駐車場:約4,000台
・開店予定:未定
・敷地面積:約13.8ha
西友ひたち野うしく店
【H17.9.16新設届出提出済み】
・事業者:(株)西友
・計画地:牛久市中根町(ひたち野うしく駅前)
・店舗面積:13,500m2
・駐車場:700台
・開店予定:平成18年5月17日
・敷地面積:約4ha
・事業者:(株)西友
・計画地:牛久市中根町(ひたち野うしく駅前)
・店舗面積:13,500m2
・駐車場:700台
・開店予定:平成18年5月17日
・敷地面積:約4ha
ベイシア藤代店
・事業者:(株)ベイシア
・計画地:取手市旧藤代町内(国道6号沿い)
・店舗面積:
・店舗構成:物販店舗(食品スーパー、家電、インテリア・雑貨)
・開店予定:平成18年末
・開発面積:約8ha(土地利用化合理化協議会の立地承認が必要)
・計画地:取手市旧藤代町内(国道6号沿い)
・店舗面積:
・店舗構成:物販店舗(食品スーパー、家電、インテリア・雑貨)
・開店予定:平成18年末
・開発面積:約8ha(土地利用化合理化協議会の立地承認が必要)
龍ヶ崎市大型商業施設計画
・事業者:イオン(株)
・計画地:龍ヶ崎市馴柴町
・店舗面積:約31,000m2(イオン23,000m2、専門店8,000m2)
・開店予定:未定
※計画地が市街化調整区域であり、農用地でもあることから、龍ヶ崎市では「現状では受け入れる条件整備が整わない」との方針をイオン(株)に対し文書で伝えたとのこと。
・敷地面積:約15ha
・計画地:龍ヶ崎市馴柴町
・店舗面積:約31,000m2(イオン23,000m2、専門店8,000m2)
・開店予定:未定
※計画地が市街化調整区域であり、農用地でもあることから、龍ヶ崎市では「現状では受け入れる条件整備が整わない」との方針をイオン(株)に対し文書で伝えたとのこと。
・敷地面積:約15ha
さかいショッピングモールFISS・2期計画
【H17.2.25新設届出提出済み】
・事業者:(株)サカイモール
・計画地:境町(キンカ堂を核店舗とする1期計画に隣接して立地)
・店舗面積:14,316m2
・駐車場:1,121台
・店舗構成:ホーマック(株)、ギガスケーズ(株)、(株)ワンダーコーポレーション他
・開店予定:平成17年10月26日
・敷地面積:約68,000m2
※さかいショッピングモールフィズ(1期計画)が隣接地に立地(店舗面積:16,216m2)
・事業者:(株)サカイモール
・計画地:境町(キンカ堂を核店舗とする1期計画に隣接して立地)
・店舗面積:14,316m2
・駐車場:1,121台
・店舗構成:ホーマック(株)、ギガスケーズ(株)、(株)ワンダーコーポレーション他
・開店予定:平成17年10月26日
・敷地面積:約68,000m2
※さかいショッピングモールフィズ(1期計画)が隣接地に立地(店舗面積:16,216m2)