県北生涯学習センターの整備が進む旧十王町庁舎について、地域住民から「旧庁舎がどのように使われるのかよく分からない」、「生涯学習センターとはどのような施設か」などの質問が寄せられています。旧十王庁舎が生涯学習センターとして活用されことについては、周辺の皆さんは大変喜んでいただいていますが、学習センター自体の事業の内容や施設の概要がほとんど知られていないようです。こうした状況から十王町友部のK.Sさんより、「改修現場は十王支所として活用され出入りする人も多いことから、看板を設けて施設の概要を告知してはどうだろうか」とのご提案をいただきました。
この提案を受けて、1月5日、井手よしひろ県議は、県教育庁生涯学習課に案内看板の設置を要望しました。
また、生涯学習センターは県の施設であるために、日立市の広報誌や旧十王町の合併関連情報誌には、その情報がほとんど掲載されていませんでした。早急に、市報等で生涯学習センターの施設概要や事業内容を広報するよう、県並びに市担当部署に要望しました。
(2006/4/3更新)
3月末には十王支所前に案内看板が設置されました。今後、建物に横断幕等を掲示し8月のオープンを広報するとのことです。
また、2月から3月にかけて、日立市、高萩市、北茨城市、常陸太田市の市広報誌に県北生涯センターの整備計画が特集されました。
自己紹介

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
最新記事(画像付)
ブログ内記事検索
人気記事
過去30日間のアクセス数ベスト10です。
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
総訪問者数
現在の閲覧者数: