井手よしひろ県議の地元・金沢学区コミュニティー推進会の防犯部会(金沢自警団)のメンバーより、金沢小学校の裏門(北側の通用門)の改修について要望がありました。
金沢小学校の北側の通用門は門扉がなく、ロープによって車両の通行を規制しているのが現状です。したがって、不審者の侵入を阻止することはできず、自警団としても重ねて小学校に門扉の整備を要望しているとのことです。
また、この通用門は職員室から、全く死角となっており、できれば防犯カメラ等での監視が必要です。
井手県議は、このような現状から1月6日、速やかに通用門の整備(門扉の取り付け)並びに防犯カメラの設置を、日立市の教育委員会に文書で要望しました。
(2006/4/23更新)
金沢小学校通用門の門扉が完成
井手県議らの要望が2006年度の日立市予算の盛り込まれ、早速門扉の設置工事が実施されました。
4月23日現在、写真のようにしっかりとした鋼製の門扉が設置され、児童の安全を守っています。
自己紹介

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
最新記事(画像付)
ブログ内記事検索
人気記事
過去30日間のアクセス数ベスト10です。
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
総訪問者数
現在の閲覧者数: