茨城県の介護保険料平均は3461円、32.5%の引き上げに
 4月11日、井手よしひろ県議の求めにより県高齢福祉課介護保険室では、平成18年度から21年度にかけての県内市町村の介護保険料の調査結果を公表しました。
 この4月からの介護保険の大幅見直しのため、65歳以上の高齢者の保険料は軒並み引き上げられました。44市町村の平均では3461円となり、前期(平成15年〜17年)に比べて848円、率にして32.5%の引き上げとなりました。
 もっとも、高額な保険料となったのは、守谷市で4517円(前期に比べ引上げ額1546円、引上げ率52%)で、東海村3980円(1150円、40.6%)、北茨城市3900円(1400円、56.0%)、水戸市3880円(1080円、38.6%)、つくば市3875円(1195円、44.6%)、利根町3827円(929円、32.1%)などが高額保険料ベスト5となりました。
 反対に低い保険料は、坂東市が2300円(374円、19.4%)と最も低く、稲敷市2404円(62円、2.6%)、八千代町2700円(200円、8.0%)などが低額の保険料となっています。最も高い守谷市と坂東市の差は2217円と1.97倍に達しています。最低と最高の二つの市が隣接するという皮肉な結果となりました。
 また、引き上げ率で比べてみると、行方市が60.6%増と最も引き上げ率が高く、すみがうら市57.3%、北茨城市56.0%、城里町55.7%、つくばみらい市53.9%、守谷市52.0%など6市町5割を超える引き上げとなりました。
 介護保険料と高齢化率、介護認定率などとの分析比較は後日掲載したいと思います。
市町村介護保険料引上
平成18年平成15年
水戸市3,8802,8001,08038.6%
日立市3,1502,68846217.2%
土浦市3,5752,72285331.3%
古河市3,4002,47292837.5%
石岡市3,5002,69880229.7%
結城市3,0002,8002007.1%
龍ケ崎市3,6332,70093334.6%
下妻市3,7002,85684429.6%
常総市3,0002,56743316.9%
常陸太田市3,6502,6021,04840.3%
高萩市3,5752,5581,01739.8%
北茨城市3,9002,5001,40056.0%
笠間市3,6002,5311,06942.2%
取手市3,5002,70080029.6%
牛久市3,4502,72572526.6%
つくば市3,8752,6801,19544.6%
ひたちなか市3,4002,93047016.0%
鹿嶋市3,4002,60080030.8%
潮来市3,4002,60080030.8%
守谷市4,5172,9711,54652.0%
常陸大宮市3,6002,62597537.1%
那珂市3,5502,5421,00839.7%
筑西市3,7002,75095034.5%
坂東市2,3001,92637419.4%
稲敷市2,4042,342622.6%
かすみがうら市3,7752,4001,37557.3%
桜川市3,7002,74895234.6%
神栖市3,2002,47872229.1%
行方市3,5002,1801,32060.6%
鉾田市3,4362,69674027.4%
小美玉市3,2582,38287636.8%
つくばみらい市3,6302,3591,27153.9%
茨城町2,7002,10060028.6%
大洗町3,4002,70070025.9%
城里町3,1001,9911,10955.7%
東海村3,9802,8301,15040.6%
大子町3,1002,30080034.8%
美浦村3,2002,62058022.1%
阿見町3,2002,90030010.3%
河内町3,1002,35075031.9%
八千代町2,7002,5002008.0%
五霞町3,2002,2001,00045.5%
境 町3,0002,20080036.4%
利根町3,8272,89892932.1%
茨城県平均3,4612,61384832.5%