「らーごまつり」をにぎやかに開催
9月1日、日立市の新たな交流拠点「河原子北浜スポーツ広場」オープンしました。
南北に約1.3キロの海岸線に沿った公園は、約7万3000平方メートルの広さがあります。海水浴場に近い南側の地域は200台収容の駐車場を設置されています。隣接してコンクリート舗装のスケートボードやインラインスケート、BMXなどを楽しむニュースポーツ広場(約1000平方メートル)が整備されました。
その北側の自由広場、約6000平方メートルの芝生が敷き詰められた築山となっています。
桜川を渡るとターゲットバードゴルフ広場(約9000平方メートル)があります。18ホールの公認コースがつくられ、ねんりんピック2007では公式試合が開催されます。幅が狭く、海からの風が強いため、オープン当初からテクニックが必要な難コースといわれています。
一番北側には、ドッグラン(約4200平方メートル)が整備されました。中小型犬用と大型犬用の2面のドッグランが整備されています。利用には、狂犬病の予防接収の確認票などを持参し、登録が必要となります。
午前10時から、市長をはじめ多くの来賓を迎えて、開所式が盛大に開催されました。樫村千秋日立市長、日立市議会議長、衆議院議員らが祝辞を延べ、代表がターゲットバードゴルフの打ち初めを行い開設を祝いました。
昼からは、日立青年会議所が主催する「河原子らーごまつり」がにぎやかに行われました。犬のアジリティーショーやしつけ教室、身体障害者補助犬のデモンストレーションが自由広場で行われました。ニュースポーツ広場では、BMXとスケートボードのデモンストレーションが行われ、難度の高い技が決まるごとに大きな歓声が沸き上がりました。駐車場では、ブローカートの試乗会が行われました。ブローカーとは、ヨットのようにセールで受けた風の力だけで陸上を走る、ニュージーランド生まれの乗り物です。日本に初めて紹介した波崎居住のニュージーランド人のジミー・バンノートさんと直子さん夫妻が、ブローカートの楽しみ方を教えてくれました。(日本ブローカート連盟)
海では、日本サーフィン連盟日立支部の皆さんが、ジュニアサーフィン教室を開催。スポーツ広場のオープンを記念したHSA杯サーフィンの大会も行われました。海岸では、ビーチサッカーの大会が行われました。
また、管理棟周辺では、「らーごカフェ」と銘打って軽食や飲み物の店舗が出店され、たくさんの市民の憩いの場となっていました。





南北に約1.3キロの海岸線に沿った公園は、約7万3000平方メートルの広さがあります。海水浴場に近い南側の地域は200台収容の駐車場を設置されています。隣接してコンクリート舗装のスケートボードやインラインスケート、BMXなどを楽しむニュースポーツ広場(約1000平方メートル)が整備されました。

桜川を渡るとターゲットバードゴルフ広場(約9000平方メートル)があります。18ホールの公認コースがつくられ、ねんりんピック2007では公式試合が開催されます。幅が狭く、海からの風が強いため、オープン当初からテクニックが必要な難コースといわれています。
一番北側には、ドッグラン(約4200平方メートル)が整備されました。中小型犬用と大型犬用の2面のドッグランが整備されています。利用には、狂犬病の予防接収の確認票などを持参し、登録が必要となります。
午前10時から、市長をはじめ多くの来賓を迎えて、開所式が盛大に開催されました。樫村千秋日立市長、日立市議会議長、衆議院議員らが祝辞を延べ、代表がターゲットバードゴルフの打ち初めを行い開設を祝いました。

海では、日本サーフィン連盟日立支部の皆さんが、ジュニアサーフィン教室を開催。スポーツ広場のオープンを記念したHSA杯サーフィンの大会も行われました。海岸では、ビーチサッカーの大会が行われました。
また、管理棟周辺では、「らーごカフェ」と銘打って軽食や飲み物の店舗が出店され、たくさんの市民の憩いの場となっていました。

ニュースポーツ広場
コンクリート舗装
約1000平方メートル
スケートボードやBMX、インラインスケートなどが自由に楽しめます。
約1000平方メートル
スケートボードやBMX、インラインスケートなどが自由に楽しめます。

自由広場
約6000平方メートルの芝生が敷き詰められた公園です。
キャッチボールやバドミントンなどに利用出来ます。
見晴らしの良い場所からの太平洋の眺めは格別です。
通常は、犬の散歩は禁止されていますのでご注意下さい。
キャッチボールやバドミントンなどに利用出来ます。
見晴らしの良い場所からの太平洋の眺めは格別です。
通常は、犬の散歩は禁止されていますのでご注意下さい。
ターゲットバードゴルフ場
公認コース18ホール(パー72)。
道具は管理棟で無料でお貸しします。
ターゲットバードゴルフは、バドミントンの羽根のようなものをつけたボールをゴルフクラブで打ち、傘を逆さにしたようなホールに入るまでの打数を競うゲームです。羽根がついたボールを打つことで、飛距離が抑えられ方向も安定しますので、ゴルフより安全性も高く、子どもから高齢者まで楽しめます。
利用料金:(1日)大人600円、中学生以下300円
道具は管理棟で無料でお貸しします。
ターゲットバードゴルフは、バドミントンの羽根のようなものをつけたボールをゴルフクラブで打ち、傘を逆さにしたようなホールに入るまでの打数を競うゲームです。羽根がついたボールを打つことで、飛距離が抑えられ方向も安定しますので、ゴルフより安全性も高く、子どもから高齢者まで楽しめます。
利用料金:(1日)大人600円、中学生以下300円

ドッグラン
小型犬用と中・大型犬用のドッグラン施設があります。
使用料は無料です。
ドッグランを利用出来る犬は、生後6か月以上で、狂犬病の予防接種を受けている、施設で登録を済ませた犬です。
ただし、闘犬類については利用出来ません。
フンは必ず持ち帰るなど、マナーを守って利用しましょう。ドッグランまで片道1キロ程度の距離があり、途中の道もアスファルト舗装となっています。夏の日中の利用は、注意してください。
使用料は無料です。
ドッグランを利用出来る犬は、生後6か月以上で、狂犬病の予防接種を受けている、施設で登録を済ませた犬です。
ただし、闘犬類については利用出来ません。
フンは必ず持ち帰るなど、マナーを守って利用しましょう。ドッグランまで片道1キロ程度の距離があり、途中の道もアスファルト舗装となっています。夏の日中の利用は、注意してください。

管理棟
施設全体を管理するための施設です。
休憩ホール、トイレ、有料シャワー(5分間で100円)などがあります。
ターゲットバードゴルフの使用申し込みやドッグランの登録もここで行います。
休憩ホール、トイレ、有料シャワー(5分間で100円)などがあります。
ターゲットバードゴルフの使用申し込みやドッグランの登録もここで行います。