「県内26消防本部を5つに再編・広域化」(2008/3/6)で記載したように、県は「県消防広域化推進計画」をとりまとめました。それによると、県内に現在26ある消防本部を県北、県央、鹿行、県南、県西の5ブロックに集約することとしました。さらに、茨城県内を1消防本部にすることも視野に入れた検討をすることにしています。
参考写真
 広域化計画では、県は市町村の意向をアンケート調査した上で、地域的なつながりを考慮して5地域体制とすると提案しています。5地域毎の負担人口は、県北ブロック41.5万人、県央ブロック72.7万人、鹿行ブロック27.9万人、県南ブロック104万人、県西ブロック52.5万人となっています。
参考写真