かんぽの宿大洗 「かんぽの宿」の譲渡問題は、オリックス不動産への一括売却が白紙撤回となり、弁護士などによる日本郵政の第三者検討委員会がスタートしました。売却契約までの不透明な経緯や入札手続きを考慮すれば、白紙撤回は当然です。今後は第三者の厳しい目でしっかりと検証してもらいたいものです。
 この問題で最大の疑問は、日本郵政が「適正」と定めた売却価格です。建設費に約2400億円の巨費を投じながら約109億円で売却される契約になっていました。かんぽの宿事業は年間約40億円の赤字を出しています。したがって、この事業を再建または継続するために、マイナス査定したわけですが、その査定の経過が不透明であることは否定できません。
 茨城県内には、2箇所のかんぽの宿があります。
かんぽの宿大洗・潮来の損益状況と評価額 一つは「かんぽの宿大洗」、もう一つが「かんぽの宿潮来」です。各々の収支状況と固定資産税評価額を、日本郵政から提供していただきました。さらに、日本郵政が一括売却の基本とした平成20年8月末の鑑定評価額を国会の質問主意書から掲載します。
 やはり、固定資産税の評価額8億8800万円のかんぽの宿大洗の会社評価額が約1億2900万円、9億4800万円のかんぽの宿潮来が1200万円とは、庶民感覚では納得できません。
 その上、売却後2年間は独断での施設譲渡を禁止するとした契約書に、条件付きで「容認」する旨のただし書きがあったことも明らかになっており、その不透明さは増すばかりです。
 こうした中2月18日、衆院予算委員会では、公明党の大口善徳衆議院議員が質問に立ちました。大口氏は「かんぽの宿」の物品購入に関し、日本郵政株式会社が昨年10月に液晶テレビ3447台(約3億3838万円)などを購入した点を指摘し、「これは事実か。また、オリックス不動産への譲渡価格109億円にどのように反映されたのか」と質しました。
 日本郵政側は購入した事実を認めましたが、鳩山邦夫総務相は「私は知らなかった。入札価格に大きな影響を与える金額だ。すべての点が不透明なので解明しなくてはならない」と述べ、調査する考えを示しました。
なぜ今、大型液晶テレビ購入やレストランの改修?
かんぽの宿大洗のロビー 井手よしひろ県議は事実関係を確認するために、2月19日、かんぽの宿大洗を訪れました。大口議員が指摘した大型の液晶テレビは、確かにロビーに設置されています。最新型のシャープ亀山モデルです。一括売却を目前にしたこの時期に、3億円を超す投資を行う意味がどこにあったのか、不信感が募ります。
 さらに驚くべき事実がありました。ロビー脇のレストラン「さざ波」の椅子やテーブルが総入れ替えされていました。かんぽの宿大洗のホームページによると「海を眺めながらゆっくりとお食事が楽しめます。 かんぽの宿大洗のレストラン改修全92席、テーブル席72席、小上り席20席」とありますから、この改修費でだけでも相当額になるのではないでしょうか。(ただ、このレストランが直営かどうかの確認はしておりませんので、もしかしたらテナントなのかもしれません。しかし、テナントだとすれば収益を上げられるこのレストランが直営でないこと自体に大きな疑問を感じます)