与党が共通マニフェストを発表
年金受給資格期間を10年に短縮、3年で200万人雇用創出など
産経新聞(2009/8/12)
自民、公明両党は12日午前、衆院選の連立与党の共通公約を発表した。無年金者対策として、公的年金の受給資格期間を現行の25年から10年に短縮することや、3年以内の景気回復を最優先課題とした40〜60兆円の需要創出と約200万人の雇用確保などを盛り込んだ。
共通公約は経済対策、社会保障、政治・行政改革、地方分権、国際貢献の5分野18項目で構成する。「政権選択の選挙を考え、野党の主張と対比できるものを掲げた」(山口那津男公明党政調会長)という。
政治改革では、政治資金規正法違反の厳罰化を盛り込んだ。秘書など会計責任者が政治資金収支報告書に虚偽記載をするなど悪質な違法行為をした場合、監督責任のある国会議員も公民権を停止する内容で、来年の通常国会で法改正を行うとした。
民主党の鳩山由紀夫代表の「故人年金」問題などを追及する狙いがあり、公明党が与党共通公約に盛り込むよう求めていた。
経済政策では、政府がまとめた景気対策の着実な実施に加えて、成長戦略分野として、太陽光発電の普及など環境関連や農林水産業を挙げた。
子育て支援としては、幼児教育の無償化や、高校生・大学生を対象に返済義務のない給付型奨学金制度の創設などを明記した。
年金や介護など社会保障と少子化対策の安定財源として、将来的な消費税増税を想定した「消費税を含む税制の抜本改革を実行」すると盛り込んだ。その条件として景気回復や低所得者への配慮を掲げた。
地方分権では、全国知事会が要望した「国と地方の協議の場」を設置することや道州制基本法の早期制定を入れた。また、海上自衛隊によるインド洋での給油活動とソマリア沖での海賊対処活動の継続を掲げた。
8月12日、自民・公明の与党両党の幹事長、政務調査会長らは、衆院選向け与党共通公約となる「連立与党重点政策」を発表しました。発表会見には、公明党から北側一雄幹事長(衆院選予定候補=大阪16区)、山口那津男政調会長が出席しました。
席上、山口政調会長は「野党の主張と対比できるようなメリハリのついた施策を取りまとめた」と強調。重点政策は、(1)経済危機の克服と成長戦略の推進(2)政治・行政改革の徹底(3)年金・医療・介護・子育て支援の充実(4)地方分権・道州制の推進(5)国際貢献――の五つの柱で構成され、18項目の施策を掲げました。
成長戦略では、太陽光発電の普及やエコカー補助・減税、エコポイント制度の活用などで内需を拡大。今後3年間で40兆〜60兆円の需要を創出し、おおむね200万人の雇用を確保します。
政治・行政改革では、政治資金の透明性確保へ、会計責任者が政治資金収支報告書に虚偽記載するなど悪質な違法行為を行った場合に国会議員本人の公民権(選挙権や被選挙権)を停止し、「政界退場」させることなどを盛り込みました。
社会保障の分野では、無年金・低年金者対策として基礎年金の受給資格期間を現行の25年から10年に短縮。小学校就学前3年間の幼児教育無償化や高額療養費制度の自己負担限度額の引き下げ、給付型奨学金制度の創設などを掲げています。
その上で、社会保障と少子化対策の安定財源確保のため、景気回復を前提などとする「中期プログラム」を踏まえ、低所得者に配慮した消費税を含む税制抜本改革を実行するとしています。
一方、地方分権推進策としては、地方が権限を持つ国と地方の協議の場の設置を法制化。道州制基本法の早期制定を打ち出しました。
会見で北側幹事長は、議員の公民権停止について「政治家本人の監督責任を明確化していくということだ」と、制裁強化の意義を強調。山口政調会長は税制抜本改革に関して、給付つき税額控除や食料品をはじめとする生活必需品に対する消費税の税率軽減などが検討課題とし、「税制と給付の両面を通じて低所得者に配慮する」と述べました。
連立与党重点政策(2009/8/12)
1、経済危機の克服と低炭素社会づくりなど未来への成長戦略の推進
- 3年以内に景気回復を最優先で図るために累次の景気対策を着実に実施し、引き続き雇用対策・中小企業支援等に万全を期す
- ものづくり技術の開発、イノベーションの推進、アジア諸国の市場を取り込む投資環境の整備促進
- 太陽光発電の普及、エコカー補助・減税、エコポイント制度の活用など、低炭素革命の起爆剤で内需拡大・成長力を強化
- 農林水産業をわが国の成長戦略に位置づけ、農家所得と食料供給力を高め、魅力ある農林水産業、農山漁村づくりを推進
- 今後3年間で、40〜60兆円の需要を創出し、概ね200万人雇用を確保
2、政治・行政改革の徹底
- 政治資金の透明性を確保し、悪質な違法行為を防止するため、公民権停止などの制裁強化を含む法改正を実現
- 「あっせん」「渡り」の年内廃止、3年以内に早期退職慣行を廃止するなど、天下りを根絶
- 事業仕分けの徹底推進
3、年金・医療・介護・子育て支援の充実
- 受給資格期間を10年に短縮するなど、無年金・低年金対策を具体的に実行
- 高額療養費制度の自己負担限度額の引き下げなど改善・見直し
- 小学校就学前3年間の幼児教育の無償化
- 給付型奨学金制度の創設
- 介護従事者の待遇改善、特別養護老人ホーム・老人保健施設など約16万人分を整備
- 出産、子育て後の女性の再就職を支援するため資格取得に対する助成や事業主に対する助成等を実行
- 以上の施策は、2010年の通常国会で法改正など必要な措置を講じ、早期に実行
- 社会保障及び少子化対策の安定財源確保
中期プログラムを踏まえ、年金、医療、介護の社会保障給付および少子化対策の安定的な財源を確保するために、景気回復を前提とし、低所得者にも配慮しつつ、消費税を含む税制の抜本改革を実行
4、地方分権・道州制の推進
- 地方が権限を持つ国と地方との協議の場の設置を法定化
- 早期に道州制基本法を制定し、「道州制」への移行をスタート
5、世界の平和と安定への国際貢献
- 国連決議を踏まえたインド洋での補給支援活動およびソマリア沖での海賊対処を継続するとともに、北朝鮮との間で輸出入が禁止された武器等の貨物検査を実施するための法整備を実現
嘘はもういいです。
実現するつもりの無いマニフェストなんて必要ないんです。