県が10月議会に提出する補正予算は、一般会計は総額583億6300万円で、中小企業支援や雇用確保などの経済対策に手厚く配分したものです。
こうした事業のうち、国の交付金による基金の積み立て分が207億700万円あります。(6月議会計上分:69億3000万円と合わせて合計276億4100万円)
鳩山新政権は、来年度の予算財源確保のため、経済対策の補正予算を原則中止することにしています。地方自治体向けの基金は凍結対象から外す方針を示していますが、橋本知事は9月28日の記者会見で「政府が正式に決定していないので、心配な面がある」と懸念を示しました。同時に、「少なくとも今年度分は交付金をやめることはないだろう。来年度以降は知事会などを通じて積極的に働きかけたい」と述べ、基金の継続を求める意向をあたらにしました。
こうした事業のうち、国の交付金による基金の積み立て分が207億700万円あります。(6月議会計上分:69億3000万円と合わせて合計276億4100万円)
鳩山新政権は、来年度の予算財源確保のため、経済対策の補正予算を原則中止することにしています。地方自治体向けの基金は凍結対象から外す方針を示していますが、橋本知事は9月28日の記者会見で「政府が正式に決定していないので、心配な面がある」と懸念を示しました。同時に、「少なくとも今年度分は交付金をやめることはないだろう。来年度以降は知事会などを通じて積極的に働きかけたい」と述べ、基金の継続を求める意向をあたらにしました。
県基金名 | 全国額 (億円) | 主な事業の内容 | H21 積立額 (百万円) | H21 活用額 (百万円) |
雇用創出等基金 | 安定した雇用機会の創出、緊急に臨時的な雇用及び就業機会の創出等 | 6934 | 1389 | |
環境保全基金 | 550 | ・県有施設への太陽光発電施設の設置 ・県有施設へのLED照明の導入 | 790 | 521 |
消費者行政活性化基金 | 110 | ・消費生活センター機能強化 ・消費者教育,啓発の実施 | 214 | 35 |
医療施設耐震化臨時特例基金 【新規】 | 1222 | ・7医療機関:災害拠点病院1+二次救急病院6(新築4,耐震補強3) | 2639 | − |
介護基盤・処遇改善等臨時特例基金 【新規】 | 4648 | ・介護職員1人当たり15,000円/月相当の賃金引上げ ・開設準備経費助成:特養老人ホーム等6施設 | 6999 | 1382 |
2495 | ・介護基盤の緊急整備:4施設(小規模施設対象,定員29人以下) ・既存施設のスプリンクラー整備:15施設 | 1003 | 585 | |
社会福祉施設等耐震化等臨時特例基金 【新規】 | 1062 | ・児童福祉施設(公立・民間):2施設(耐震化) ・障害福祉施設(民間):5施設(耐震化1+スプリンクラー4) | 2161 | 232 |
障害者自立支援対策臨時特例基金 | 1522 | ・新体系移行に係る運営費保証,施設整備拡充 ・介護職員1人当たり15,000円/月相当の引上げ | 2245 | 491 |
健やかこども基金 | 1500 | ・保育所緊急整備:5市町村7保育所 ・高等技能訓練(母子家庭の母対象)の拡充:期間延長(就学期間の1/2→全期間)等 | 2670 | 709 |
地域自殺対策緊急強化基金 【新規】 | 100 | ・相談電話体制の強化:フリーダイヤル化 ・普及啓発(ラジオ,WEBサイト,駅構内ポスター,街頭キャンペーン等) | 205 | 18 |
森林整備加速化・林業再生基金 【新規】 | 1238 | ・間伐・林内路網の整備,森林病害虫防除,里山再生対策,高性能林業機械等の導入 | 1604 | 243 |
森林整備地域活動支援基金 | 1238 | ・間伐・林内路網の整備,森林病害虫防除,里山再生対策,高性能林業機械等の導入 | 6 | 6 |
高校生修学支援基金 【新規】 | 486 | ・私立高校が行う授業料減免事業に係る補助 ・高校生に係る奨学金事業 | 171 | 38 |
合 計 | 16171 | 27641 | 5648 | |
地域医療再生基金 | 3100 | ・地域医療の課題を解決するために、都道府県が作成する「地域医療再生計画」に基づいて行う事業を支援。 都道府県に基金を設置(5年を目途) ・全国100億円の事業を10カ所、25億円の事業を80カ所程度選定する |