
後半戦は全国で(町村議選を含め)1263人(推薦1人含む)が立候補します。今回の統一地方選は、東日本大震災に取り組む中での選挙。子育てやお年寄りが抱える課題なども問われますが、地震と津波の被害、原発事故の影響という複合的な災害を乗り越えるためには、どの政党・候補者が皆さんの安心と安全をつくり出すことができるかが問われる選挙です。
私は、この災害の中で、公明党が全国に張り巡らしたネットワーク、「チーム力」が生かされていると誇りを持って訴えたい。公明党議員が自らの被災を顧みず、人々を励まし、支援物資を届け、炊き出しに加わっています。その場で、さまざまな相談に応じ、足りないものが国会議員に伝えられ、必要な手を打ってきたのが公明党の闘いでした。
原発の問題では、公明党に「『生コン圧送機』を役立ててください」という声が寄せられました。この大事な情報が公明党に寄せられたのは「仕事は公明党に頼めば、一番早く実現する」と国民から思われているからです。
公明党は万が一に備え、さまざまな対策を講じてきました。例えば学校耐震化です。今、耐震化を進めた数多くの校舎や体育館が避難所として使われています。これを公明党が推進していなかったら、どれほどの被災者が寒空の下で凍える思いをしたでしょうか。
また、ドクターヘリの導入も全国で推進してきました。今回、岩手県の花巻空港には、ピーク時で18機が集まり、数多くの命を助けてきました。もし公明党が推進していなかったら、どれほどの命が失われていたでしょうか。学校耐震化、ドクターヘリの推進など、公明党のやってきたことは間違いありません。これからも安全・安心の街づくりに万全を期していきます。
原発の安全総点検を
原発の問題はこれを機に、安全総点検を全国的に行っていかなければなりません。原発は日本のエネルギー源として重要な役割を果たしていますが、安全を犠牲にしては絶対になりません。安全総点検をしっかりやり抜くことが、世界に対しても日本の技術を証明し、地球のエネルギーのあり方を考える一番の出発点になります。
また、原発の安全確保の見通しを確実に立てた上で、これからのエネルギー政策を見直し、自然エネルギーや再生可能エネルギーを事業所や家庭でもっと導入できるようにして、技術開発でコストダウンも図るべきです。公明党は新しい未来の環境政策、エネルギー政策に全力を挙げてまいります。
目に余る震災対応、菅政権に厳しく物申す
(震災対応で)政府の取り組みについて批判めいたことは控える方針できましたが、政権の取り組みは後手に回り、住民に不安を与えるなど非難すべきところが余りにも目に付きます。例えば、福島県飯舘村には「計画的に避難を」と言うだけです。私は先日、「聞いた国民が戸惑うようなことを言うのだったら、現場に行って住民や自治体関係者に自ら説明すべきだ」と訴えました。やっと政府高官が現地に行って説明を始めましたが、住民の皆さんの質問に明快に答えられていない。明快に答えられないことを気安く言うなと申し上げたい。
菅首相が(東京電力福島第1原発周辺は)「10年、20年は住めない」と言ったとか言わないとかの話も、そういうことを軽々しく外に報道される軽はずみな言動が厳しく批判されるべきで、こういうでたらめな政権のあり方には厳しく物を言ってまいります。
そして、生活に必要なことや、皆さんのそばに寄り添って声を聞いて確実に必要な政策をやり抜く力があるのは公明党以外にないと断言したい。短期間の選挙戦となりますが、公明党のチーム力とネットワーク力があれば、日本は安心です。皆さまのお力で公明候補を押し上げ勝たせてください。心からお願い申し上げます。

また、原発の安全確保の見通しを確実に立てた上で、これからのエネルギー政策を見直し、自然エネルギーや再生可能エネルギーを事業所や家庭でもっと導入できるようにして、技術開発でコストダウンも図るべきです。公明党は新しい未来の環境政策、エネルギー政策に全力を挙げてまいります。
目に余る震災対応、菅政権に厳しく物申す
(震災対応で)政府の取り組みについて批判めいたことは控える方針できましたが、政権の取り組みは後手に回り、住民に不安を与えるなど非難すべきところが余りにも目に付きます。例えば、福島県飯舘村には「計画的に避難を」と言うだけです。私は先日、「聞いた国民が戸惑うようなことを言うのだったら、現場に行って住民や自治体関係者に自ら説明すべきだ」と訴えました。やっと政府高官が現地に行って説明を始めましたが、住民の皆さんの質問に明快に答えられていない。明快に答えられないことを気安く言うなと申し上げたい。
菅首相が(東京電力福島第1原発周辺は)「10年、20年は住めない」と言ったとか言わないとかの話も、そういうことを軽々しく外に報道される軽はずみな言動が厳しく批判されるべきで、こういうでたらめな政権のあり方には厳しく物を言ってまいります。
そして、生活に必要なことや、皆さんのそばに寄り添って声を聞いて確実に必要な政策をやり抜く力があるのは公明党以外にないと断言したい。短期間の選挙戦となりますが、公明党のチーム力とネットワーク力があれば、日本は安心です。皆さまのお力で公明候補を押し上げ勝たせてください。心からお願い申し上げます。