日立市は8月29日からプレハブの臨時市庁舎の業務を開始します。
東日本大震災で日立市役所は大きな被害を受けました。市庁舎は、倒壊は免れたものの老朽化と耐震性に問題を抱えています。現在の市庁舎は増築を重ね、5つの建物で構成されています。それぞれが階段や渡り廊下などでつながり、建築後45〜60年が経過。耐震診断結果によると、構造耐震指標(Is値)は第5庁舎の値は0.1〜0.2台と低く、第3庁舎と第4庁舎で一部Is値が1を超えていますが、いずれも耐震補強が必要です。市総務課は、今後、震度6強〜7程度の規模の地震が発生した場合、庁舎の倒壊の恐れがあるとしています。
東日本大震災で日立市役所は大きな被害を受けました。市庁舎は、倒壊は免れたものの老朽化と耐震性に問題を抱えています。現在の市庁舎は増築を重ね、5つの建物で構成されています。それぞれが階段や渡り廊下などでつながり、建築後45〜60年が経過。耐震診断結果によると、構造耐震指標(Is値)は第5庁舎の値は0.1〜0.2台と低く、第3庁舎と第4庁舎で一部Is値が1を超えていますが、いずれも耐震補強が必要です。市総務課は、今後、震度6強〜7程度の規模の地震が発生した場合、庁舎の倒壊の恐れがあるとしています。
日立市は、この市庁舎を耐震改修した場合の総事業費を算出するための調査業務を、大手ゼネコン竹中工務店に委託しました。契約額は300万円で、調査結果も踏まえながら、9月に新築建替えを行うか耐震改修を行うかなどの整備の方向性を示すことにしています。
また、市民の来庁が多い11部署について、プレハブの臨時市庁舎に移転し業務を行うことにしています。一日の来庁者約1000人のうち、約660人が移転する11課に訪れます。
本庁舎近くの公用車駐車場のスペースに2階建てのプレハブ2棟が完成しています。延べ床面積は2棟合わせて2200平方メートルで、市民課、国民健康保険課、市民税課、納税課、高齢福祉課、障害福祉課、社会福祉課、住宅課などが移転されます。プレハブは5年間のリース契約で、賃借料を含めた事業費は2億6100万円です。
8月26日、井手よしひろ県議は、市職員や業者によって引っ越しが行われている臨時市庁舎を訪れ、作業の模様を視察しました。
(写真は、3月11日の東日本大震災で破損した庁舎間をつなぐ渡り廊下)
また、市民の来庁が多い11部署について、プレハブの臨時市庁舎に移転し業務を行うことにしています。一日の来庁者約1000人のうち、約660人が移転する11課に訪れます。
本庁舎近くの公用車駐車場のスペースに2階建てのプレハブ2棟が完成しています。延べ床面積は2棟合わせて2200平方メートルで、市民課、国民健康保険課、市民税課、納税課、高齢福祉課、障害福祉課、社会福祉課、住宅課などが移転されます。プレハブは5年間のリース契約で、賃借料を含めた事業費は2億6100万円です。
8月26日、井手よしひろ県議は、市職員や業者によって引っ越しが行われている臨時市庁舎を訪れ、作業の模様を視察しました。
(写真は、3月11日の東日本大震災で破損した庁舎間をつなぐ渡り廊下)