24時間いじめ相談ダイヤル
いじめ問題についての相談
0570-0-78310(全国共通)
24時間対応(休日含む)
※電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関につながり、相談は、カウンセラーなどの相談員がお受けし、必要に応じ、より適切な相談機関を紹介します。
0570-0-78310(全国共通)
24時間対応(休日含む)
※電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関につながり、相談は、カウンセラーなどの相談員がお受けし、必要に応じ、より適切な相談機関を紹介します。
一人で悩まず相談を――。いじめに悩む子どもや保護者らの電話相談に年中無休で応じるため、文部科学省が設置している「24時間いじめ相談ダイヤル」への相談件数が、今月に入り通常の約2倍のペースで増加しています。
滋賀県大津市の中学2年生の男子生徒が、いじめを苦に自殺したと見られる問題についての報道があった7月4日から急増し、13日間で1191件の電話がありました。これは平常時の約1カ月分の相談件数に当たります。
茨城県では、7月8〜19日で17件の相談がありましたが、6月一か月の相談件数は12件ですので、少ないとはいえ、高い増加率を示しています。(なお、茨城県独自のこどもホットラインは、029−221−8181です)
いじめ相談ダイヤルは、公明党の強い推進によって2007年2月からスタート。「電話0570-0-78310(なやみいおう)」まで電話を掛ければ、夜間・休日を問わず全国どこからでも気軽に相談することができます。
なお、この電話番号を記したカードは、学校を通じて全ての小・中学生に配布されている。
いじめは周囲が気付かないうちにエスカレートしていくもの。ちょっとでも苦痛だと思ったら、一人で抱え込まずに電話してみてください。なお、この電話は県の教育庁に直結していますので、学校の枠を超えて相談に乗ったり、アドバイスを貰ったりすることができます。