国民宿舎鵜の岬 日立市十王町の国民宿舎「鵜の岬」の平成24年度の宿泊利用率は85%を超え、24年連続で全国1位となりました。
 「鵜の岬」は茨城県開発公社が指定管理者となって運営する県立の宿泊施設。58の客室に200人余りが宿泊できます。宿泊利用率が平成元年度以降、全国で最も高い国民宿舎として知られています。
 昨年度の「鵜の岬」の宿泊者数は6万1000人余り、利用率は85.8%と全国114か所の公営の国民宿舎の中で最も高くなり、24年連続で全国1位となりました。
 宿泊率ランクを公表している国民宿舎協会によると、2位はサンロード吉備路(岡山)で、72.6%でした。3位は湯来ロッジ(広島)64.3%、4位はレインボー桜島(鹿児島)62%、5位はいわき荘(青森)61.4%でした。
 鵜の岬は、小貝浜の白砂青松の景色が素晴らしく、従業員のもてなしが好評で、新規の利用客だけでなくリピーター客の定着にもつながっています。
 しかし、震災前の平成22年度に比べると宿泊率は大台の90%を割り込んで、6ポイントほど下がっています。特に、県外から訪れる宿泊客の数が、震災前に戻らない傾向が続いています。
 地元マスコミの取材に答えて「鵜の岬」の會澤克彦支配人は、「多くの宿泊客を集めることで、県北地域の復興にもつながると考えています。これからも宿泊客の方に『来て良かった』と感じてもらえるサービスを提供していきたい」と話しています。
参考:茨城県立国民宿舎「鵜の岬」のホームページ
参考:平成24年度の全国国民宿舎利用率トップ10
第1位鵜の岬
茨城
85.8%
第2位サンロード吉備路
岡山
(Web予約可)
72.1%
第3位湯来ロッジ
広島
(Web不可)
63.8%
第4位サンライズ
九十九里

千葉
(Web予約可)
60.8%
第5位いわき荘
青森
(Web予約可)
57.4%
第6位おきのえらぶ
フローラルホテル

鹿児島
(Web予約可)
56.6%
第7位レインボー桜島
鹿児島
(Web予約可)
53.2%
第8位海峡ビュー
しものせき

山口
(Web予約可)
53.2%
第9位えぼし荘
岩手
(Web予約可)
51.3%
第10位みやじま杜の宿
広島
(Web予約可)
49.3%
社団法人国民宿舎協会のホームページ