
5月15日、公明党中央幹事会が開催され、この12月の茨城県議選の第1次公認が決定されました。
本日の公認発表は、現在議席を有する水戸市、日立市、つくば市、土浦市の4選挙区です。
井手よしひろ県議は、日立選挙区から6期目の挑戦をさせていただくことになりました。水戸市選挙にたかさき進県議(現職2期)、土浦選挙区に八島いさお県議(現職1期)、つくば選挙区に田村けい子県議(現職2期)の公認が決定しました。

井手県議らは、早速、午後4時より県庁記者クラブで記者会見を行いました。井手県議は、「平成6年の県議選で初当選以来、6期目の挑戦になります。元気な県北地域を作るために、一生懸命頑張ります。高齢化対策、少子化対策も重要ですし、茨城のブランドアップにも全力を上げていきたいと思います。そして、その前提として東海第2原発の再稼働は必要ないという言う声を大きく上げてまいります」と、抱負を語りました。
水戸市選挙区(定数6):たかさき進

- たかさき・すすむ(現職2期)
- 昭和36年1月28日生まれ(53歳)
- 昭和54年、茨城県立大子第一高校卒業
- 昭和59年、駒澤大学経営学部卒業
- 昭和59年4月より食品会社勤務
- 平成11年2月、衆議院議員石井啓一秘書
- 平成15年4月、水戸市議会議員初当選
- 平成18年12月、茨城県議会議員に初当選
- 公明党茨城県本部幹事長
- 妻と三男一女の6人家族、水戸市住吉町在住
日立市選挙区(定数5):井手よしひろ

- いで・よしひろ(現職5期)
- 昭和31年6月6日生まれ(57歳)
- 水戸市出身
- 昭和50年3月、私立創価高校卒業
- 昭和54年3月、創価大学経済部卒業
- 昭和54年4月、株式会社伊勢甚入社
- 平成6年7月、ボンベルタ伊勢甚退社
- 平成6年12月、茨城県議会議員選挙初当選
- 公明党茨城県本部代表代行
- 妻と2人家族、日立市金沢町団地在住
土浦市選挙区(定数3):八島いさお

- やしま・いさお(現職1期)
- 昭和31年11月25日生まれ(57歳)
- 土浦市沖宿町出身
- 昭和50年3月、私立創価高校卒業
- 昭和54年3月、創価大学法学部卒業
- 昭和54年4月、株式会社常陽銀行入行
- 平成22年5月、株式会社常陽銀行退職
- 平成22年12月、茨城県議会議員に初当選
- 公明党茨城県本部副幹事長、政策局長
- 妻と一男一女の4人家族、土浦市永国在住
つくば市選挙区(定数4):田村けい子

- たむら・けいこ(現職2期)
- 昭和29年6月14日生まれ
- 長崎市出身
- 昭和48年3月、県立長崎北高校卒業
- 昭和53年3月、神戸市立外国語大学イスパニア学科卒業
- 昭和59年、消費生活アドバイザー、消費生活コンサルタント資格取得
- 昭和61年、外資系企業勤務等を経てフリーランスのマーケティングプランナーとして独立
- 平成17年、つくば市社会教育指導員。
- 平成18年12月、茨城県議会議員に初当選
- 公明党茨城県本部女性局長
- 夫と一男の3人家族、つくば市沼田在住