JR常陸多賀駅で県議会報告(12月県議会の内容について)
常総市で被災者支援のフォーラムに参加
常総市を中心にボランティア活動を継続するピノキオクラフトクラブの代表と意見交換
阿見町で県政報告会を開催

豪雨災害と暮らし考えるフォーラムを常総市で開催
関東・東北豪雨で大きな被害を受けた常総市で、水害の暮らしへの影響や被災者の住宅の再生などについて考える会合が開かれました。
会合は関東・東北豪雨で大きな被害を受けた常総市で支援活動を続けている茨城NPOセンター・コモンズなどが開きました。茨城NPOセンター・コモンズの代表を務める横田能洋さんが「被災した人のそれぞれの様子が見えにくくなっていて、その対応も必要です」と現状について報告しました。
このあと参加者から課題について意見が出され、住宅の被害が高額で再建できないことや、市外に避難している人に情報が届いていないことなどが指摘されました。
その上で、こうした課題について行政やボランティアなどが協力しながら取り組んでいくことを確認しました。
歩数【3000】歩・移動距離【242】km