総務企画委員会県内調査(日立オートモビリティシステムズ)

茨城空港利用促進行儀会総会に出席

マスコミより取材を受ける

常陸太田特別支援学校開港式
常陸太田特別支援学校開港式
5月27日、去年、小学部が開校した常陸太田特別支援学校で、今年度から中学部と高等部が開校し、記念の式典が開かれました。
県立常陸太田特別支援学校は、常陸太田市の廃校となった小学校を活用して去年、小学部が開校し、先月からは中学部と高等部も開校しました。
27日は全面開校を記念した式典が行われ、子どもたちや保護者、関係者など合わせておよそ450人が参加しました。
式では、中川深校長が「多くの方の協力でこの日を迎えることができました。社会や地域で、子どもたち1人1人が個性を持って主人公になれるよう、地域での職場体験など、自立に向けた教育に努めます」とあいさつしました。
その後、全校生徒およそ150人で元気よく校歌を歌いました。
新たに開校した高等部では、卒業後に自立して生活を始める生徒もいることから、調理用のコンロや洗濯機、それに風呂の使い方を訓練する部屋が設けられています。
また、1階には、交流スペースが設けられ、月に1度、生徒たちが運営するカフェが開かれ、地域の人たちと交流を深めます。

歩数【3000】歩・移動距離【104】km・燃費【301.7】km