県北芸術祭の会場確認(北茨城市六角堂、高萩市高戸海岸、高萩市穂積家住宅)
県北芸術祭への住民参加について県北振興課と意見交換
坂東市の大学誘致について企画部長と意見交換
【茨城県北芸術祭】干渉する浮遊体:大子町麗潤館
シャボン玉は、はかなく消えるもの。でも、その刹那の時間を感動的に演出しました。
メンバーはアビルショウゴ、甲斐桜、さとうひろき、橋本次郎、菱田真史、水落大、柳澤祐磨。「ハッカソン」という方法で、彫刻家やデザイナー、建築家、音楽家、科学者、プログラマー、エンジニアなど多彩なメンバーが出会いチームを組むことで実現されました。
ガラスの器の中のシャボン玉は、下まで落下することなく中空に浮遊しています。膜表面の虹色の干渉模様がたえず流動し、周囲のものが映り込み見る者を魅了してやみません。シャボン玉の動きには、音や光(映像)が呼応しています。
アートと科学、工芸の創造的な出会いが、これまでにない美と体験を生み出したのです。
大子町、漆の美術館「麗潤館」で公開されています。
http://kenpoku-art.blog.jp/archives/6845050.html
歩数【6000】歩・移動距離【174】km