橋より高い鯉のぼり
水府村竜神大吊橋の「鯉のぼり祭り」

龍神大吊橋と鯉のぼり
1998/4/28撮影、茨城県水府村龍神大吊橋にてSONY.DSC-F1
ゴールデンウィークにあわせて、茨城県久慈郡水府村の竜神大吊橋では、「竜神峡鯉のぼりまつり」が行われています。
10年目を迎えた今回は、大吊橋の上下に2本のワイヤーを張り、約500匹の鯉のぼりを泳がせました。
新緑を背に、さわやかな薫風をおなか一杯に吸い込んだ「橋より高い鯉のぼり」を見にいらっしゃいませんか?
竜神大吊橋は、茨城県北部の奥久慈県立自然公園に位置し、V字谷の美しい渓谷の中を流れる竜神川を堰き止めた竜神ダムの上に架けられた橋です。
長さは375m、高さは湖水面より100m。歩行者専用の吊橋としては日本一の大きさです。
この橋は、通行料310円の有料橋です。でも、向こう側が行き止まりの不思議な橋でもあります。渡った人は、残念ながらUターンして戻ってこなくてはいけません。でも、310円の通行料が高いと文句を言う人は一人もいません。雄大な自然が十分に満足させてくれるはずです。
竜神大吊橋へは、常磐高速道路日立南太田I/Cまたは日立中央I/C下車、道路標識に従って行けば、1時間弱で到着します。ただし、水府村村内は道が狭く、渋滞する可能性も高いので要注意。
水府村竜神大吊橋の「鯉のぼり祭り」

龍神大吊橋と鯉のぼり
1998/4/28撮影、茨城県水府村龍神大吊橋にてSONY.DSC-F1
ゴールデンウィークにあわせて、茨城県久慈郡水府村の竜神大吊橋では、「竜神峡鯉のぼりまつり」が行われています。
10年目を迎えた今回は、大吊橋の上下に2本のワイヤーを張り、約500匹の鯉のぼりを泳がせました。
新緑を背に、さわやかな薫風をおなか一杯に吸い込んだ「橋より高い鯉のぼり」を見にいらっしゃいませんか?

長さは375m、高さは湖水面より100m。歩行者専用の吊橋としては日本一の大きさです。
この橋は、通行料310円の有料橋です。でも、向こう側が行き止まりの不思議な橋でもあります。渡った人は、残念ながらUターンして戻ってこなくてはいけません。でも、310円の通行料が高いと文句を言う人は一人もいません。雄大な自然が十分に満足させてくれるはずです。
竜神大吊橋へは、常磐高速道路日立南太田I/Cまたは日立中央I/C下車、道路標識に従って行けば、1時間弱で到着します。ただし、水府村村内は道が狭く、渋滞する可能性も高いので要注意。
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。 |