
竜ヶ崎地方塵芥処理施設の周辺住民から高濃度のダイオキシン検出
摂南大学宮田教授が学会で発表
平成10年6月4日、摂南大学薬学部・宮田秀明教授は、日本環境化学会の第7回環境科学討論会で、茨城県新利根町の竜ヶ崎地方塵芥処理施設の周辺住民の血液脂肪中のダイオキシン濃度調査の結果を発表しました。
それによると、最高値を示した女性の場合、463pg-TEQ/g脂肪を記録した。この数値は、平成10年1月に埼玉県所沢市の調査での最高値(29pg-TEQ/g脂肪)の16倍に及ぶ高い濃度である。
尚、一般的には日本人の血中ダイオキシンの濃度は、20pg-TEQ/g脂肪程度であると言われている。
宮田教授の発表要旨
平成8年3月に、竜ヶ崎塵芥処理場の2km以内の風下に居住する住民60名から血液を採取。現在、分析中である。今回(平成10年6月)、その内18人分の分析結果を報告した。
性別 | 件数 | 平均年齢 | 平均値 pg-TEQ/g脂肪 | 最小値 pg-TEQ/g脂肪 | 最大値 pg-TEQ/g脂肪 | 備 考 |
男 | 13人 | 45歳 | 81 | 34 | 200 | 50以上は14人 |
女 | 5人 | 46歳 | 149 | 22 | 463 | 100以上が4人 |
男性 | 女性 | ||
年代 | 測定値 | 年代 | 測定値 |
40 | 200.0 | 30 | 463.3 |
40 | 102.0 | 40 | 136.6 |
30 | 98.9 | 50 | 76.0 |
40 | 94.1 | 70 | 47.5 |
40 | 83.9 | 30 | 21.6 |
20 | 81.2 | ||
60 | 80.3 | ||
30 | 69.7 | ||
50 | 56.9 | ||
50 | 53.5 | ||
40 | 49.2 | ||
40 | 46.9 | ||
40 | 34.2 | ||
平均値 | 80.8 | 平均値 | 149.0 |
標準偏差 | 80.6 | 標準偏差 | 106.3 |

参考:各地域の血中ダイオキシン濃度
調査年度 | 場所 | 調査対象 | 平均 pg-TEQ/g脂肪 |
1998/4 | 所沢市 | 35人 | 8.21 |
1994 | 福岡県 | 4人 | 28.8 |
1996 | ドイツ | 180人 | 16.5 |
1996 | アメリカ | 100人 | 27.2 |
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。 |