茨城県の脳ドックの実態状況

脳ドックへの県費助成を提案


実施医療機関(H6年度):21施設(実施率10.4%)

H6年度実績及びH7年度計画
H6年度実績3,056人
H7年年度計画4,645人


健診料金
20、000〜25,000〜30,000〜35,000〜40,000〜45,000〜50,000〜55,000〜60,000〜


市町村補助の状況
 県内13市町村が、脳ドックへの補助を実施している。
 そのうち下妻市が、国保加入者以外の市民にも助成をしている。残り12市町村は、国保特別会計で脳ドックの約半額程度を補助している。

脳ドック助成制度創設への提案

現状の市町村補助の実態調査を実施
MRI等の診断施設の充実(地域格差の是正)
脳ドック様式の平準化(診断項目・診断費の統一を目指す)
国保特別会計とは別枠の助成制度を検討(保険者間での格差をなくす)




このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。