県議会議員定数の見直しについて

 井手よしひろ県議ら公明党茨城県本部では、平成12年10月の国勢調査結果がまとまったことにより、県議会議員定数の見直しについて検討を開始致しました。

検討委員会:公明党茨城県本部県議会議員定数検討委員会
体   制:委員長足立寛作(県本部代表代行・県議会議員)
事務局鈴木喜悦(県本部総事務長)
検討日程:11月22日(木)第1回検討委員会
12月 4日(火)第2回検討委員会
今後は他会派との協議を進め、透明性の高い、速やかな定数見直し論議を進める。来年早々に、具体的な協議を行い、議員提案として14年第1回定例県議会に、定数改定条例を提出する。新議員定数は、平成14年12月の県議選より適用する。
定数見直しの基本的な考え方
 1.1票の格差を人口比で3倍以内とする
 2.今後の広域行政に進展も検討に入れた定数配分を検討する
 3.中長期的な視点も含め検討をする
 4.定数見直しの議論を広く県民に公開し、密室での議論を排除する


現状の議員定数
久慈郡選挙区と竜ヶ崎市選挙区の格差が3.33倍ある
選挙区議員一人当
たり人口
定数国調人口
(H12.10.1)
久慈郡選挙区23,086 246,171
東茨城郡北部選挙区27,435 127,435
古河市選挙区29,364 258,727
笠間市選挙区30,076 130,076
下館市選挙区32,517 265,034
高萩市選挙区34,602 134,602
行方郡選挙区36,705 273,409
下妻市選挙区37,008 137,008
西茨城郡選挙区37,511 275,021
東茨城郡南部選挙区38,206 3114,617
真壁郡選挙区39,341 278,681
常陸太田市選挙区39,680 139,680
筑波郡選挙区40,532 140,532
取手市選挙区41,264 282,527
日立市選挙区41,318 5206,589
水海道市選挙区42,015 142,015
岩井市選挙区43,421 143,421
那珂郡選挙区44,646 3133,938
土浦市選挙区44,901 3134,702
県計45,238 662,985,676
猿島郡選挙区46,789 3140,366
新治郡選挙区47,025 294,049
水戸市選挙区49,348 5246,739
鹿島郡選挙区50,207 4200,828
守谷町選挙区50,362 150,362
ひたちなか市選挙区50,558 3151,673
北茨城市選挙区51,593 151,593
北相馬郡選挙区52,499 152,499
石岡市選挙区52,568 152,568
結城市選挙区52,774 152,774
結城郡選挙区58,118 158,118
つくば市選挙区63,938 3191,814
稲敷郡選挙区63,964 2127,927
牛久市選挙区73,258 173,258
龍ケ崎市選挙区76,923 176,923
一票の格差3.33


2つの選挙区を定数減した場合
久慈郡選挙区と古河市選挙区を1議席づつ定数減する
格差が2.80倍に縮まる。(全体定数も66議席から64議席となる)
選挙区議員一人当
たり人口
定数国調人口
(H12.10.1)
 
東茨城郡北部選挙区27,435 127,435  
笠間市選挙区30,076 130,076  
下館市選挙区32,517 265,034  
高萩市選挙区34,602 134,602  
行方郡選挙区36,705 273,409  
下妻市選挙区37,008 137,008  
西茨城郡選挙区37,511 275,021  
東茨城郡南部選挙区38,206 3114,617  
真壁郡選挙区39,341 278,681  
常陸太田市選挙区39,680 139,680  
筑波郡選挙区40,532 140,532  
取手市選挙区41,264 282,527  
日立市選挙区41,318 5206,589  
水海道市選挙区42,015 142,015  
岩井市選挙区43,421 143,421  
那珂郡選挙区44,646 3133,938  
土浦市選挙区44,901 3134,702  
久慈郡選挙区46,171 146,171 1減
県計46,651 642,985,676 2減
猿島郡選挙区46,789 3140,366  
新治郡選挙区47,025 294,049  
水戸市選挙区49,348 5246,739  
鹿島郡選挙区50,207 4200,828  
守谷町選挙区50,362 150,362  
ひたちなか市選挙区50,558 3151,673  
北茨城市選挙区51,593 151,593  
北相馬郡選挙区52,499 152,499  
石岡市選挙区52,568 152,568  
結城市選挙区52,774 152,774  
結城郡選挙区58,118 158,118  
古河市選挙区58,727 158,727 1減
つくば市選挙区63,938 3191,814  
稲敷郡選挙区63,964 2127,927  
牛久市選挙区73,258 173,258  
龍ケ崎市選挙区76,923 176,923  
一票の格差2.80  


2つの選挙区を定数増し、2つの選挙区を定数減する
久慈郡選挙区と古河市選挙区を1議席づつ定数減する
竜ヶ崎市選挙区と牛久市選挙区の定数を1議席づつ増やす
格差が2.33倍に縮まる。
選挙区議員一人当
たり人口
定数国調人口
(H12.10.1)
 
東茨城郡北部選挙区27,435 127,435  
笠間市選挙区30,076 130,076  
下館市選挙区32,517 265,034  
高萩市選挙区34,602 134,602  
牛久市選挙区36,629 273,258 1増
行方郡選挙区36,705 273,409  
下妻市選挙区37,008 137,008  
西茨城郡選挙区37,511 275,021  
東茨城郡南部選挙区38,206 3114,617  
龍ケ崎市選挙区38,462 276,923 1増
真壁郡選挙区39,341 278,681  
常陸太田市選挙区39,680 139,680  
筑波郡選挙区40,532 140,532  
取手市選挙区41,264 282,527  
日立市選挙区41,318 5206,589  
水海道市選挙区42,015 142,015  
岩井市選挙区43,421 143,421  
那珂郡選挙区44,646 3133,938  
土浦市選挙区44,901 3134,702  
県計45,238 662,985,676 2増2減
久慈郡選挙区46,171 146,171 1減
猿島郡選挙区46,789 3140,366  
新治郡選挙区47,025 294,049  
水戸市選挙区49,348 5246,739  
鹿島郡選挙区50,207 4200,828  
守谷町選挙区50,362 150,362  
ひたちなか市選挙区50,558 3151,673  
北茨城市選挙区51,593 151,593  
北相馬郡選挙区52,499 152,499  
石岡市選挙区52,568 152,568  
結城市選挙区52,774 152,774  
結城郡選挙区58,118 158,118  
古河市選挙区58,727 158,727 1減
つくば市選挙区63,938 3191,814  
稲敷郡選挙区63,964 2127,927  
一票の格差2.33  


2つの選挙区を定数増し、2つの選挙区を定数減する。鹿島郡選挙区を3つに分割する。
久慈郡選挙区と古河市選挙区を1議席づつ定数減する
竜ヶ崎市選挙区と牛久市選挙区の定数を1議席づつ増やす
格差が2.37倍となる。
鹿島郡選挙区は、鹿嶋市(定数1)、鹿島郡北部(旭村、鉾田町、大洋村:定数1)、鹿島郡南部(神栖町、波崎町:定数2)に3分割する
選挙区議員一人当
たり人口
定数国調人口
(H12.10.1)
 
東茨城郡北部選挙区27,435 127,435  
笠間市選挙区30,076 130,076  
下館市選挙区32,517 265,034  
高萩市選挙区34,602 134,602  
牛久市選挙区36,629 273,258 1増
行方郡選挙区36,705 273,409  
下妻市選挙区37,008 137,008  
西茨城郡選挙区37,511 275,021  
東茨城郡南部選挙区38,206 3114,617  
龍ケ崎市選挙区38,462 276,923 1増
真壁郡選挙区39,341 278,681  
常陸太田市選挙区39,680 139,680  
筑波郡選挙区40,532 140,532  
取手市選挙区41,264 282,527  
日立市選挙区41,318 5206,589  
水海道市選挙区42,015 142,015  
岩井市選挙区43,421 143,421  
鹿島郡南部43,813 287,626 分割
那珂郡選挙区44,646 3133,938  
土浦市選挙区44,901 3134,702  
県計45,238 662,985,676 2増2減
久慈郡選挙区46,171 146,171 1減
猿島郡選挙区46,789 3140,366  
新治郡選挙区47,025 294,049  
水戸市選挙区49,348 5246,739  
守谷町選挙区50,362 150,362  
ひたちなか市選挙区50,558 3151,673  
鹿島郡北部50,915 150,915 分割
北茨城市選挙区51,593 151,593  
北相馬郡選挙区52,499 152,499  
石岡市選挙区52,568 152,568  
結城市選挙区52,774 152,774  
結城郡選挙区58,118 158,118  
古河市選挙区58,727 158,727 1減
鹿嶋市62,287 162,287 分割
つくば市選挙区63,938 3191,814  
稲敷郡選挙区63,964 2127,927  
一票の格差2.33  


3つの選挙区を定数増し、3つの選挙区を定数減する。鹿島郡選挙区を3つに分割する。
久慈郡選挙区と古河市選挙区、下館市選挙区を1議席づつ定数減する
竜ヶ崎市選挙区と牛久市選挙区、つくば市選挙区の定数を1議席づつ増やす
格差が2.33倍に縮まる。
鹿島郡選挙区は、鹿嶋市(定数1)、鹿島郡北部(旭村、鉾田町、大洋村:定数1)、鹿島郡南部(神栖町、波崎町:定数2)に3分割する
選挙区議員一人当
たり人口
定数国調人口
(H12.10.1)
 
東茨城郡北部選挙区27,435 127,435  
笠間市選挙区30,076 130,076  
高萩市選挙区34,602 134,602  
牛久市選挙区36,629 273,258 1増
行方郡選挙区36,705 273,409  
下妻市選挙区37,008 137,008  
西茨城郡選挙区37,511 275,021  
東茨城郡南部選挙区38,206 3114,617  
龍ケ崎市選挙区38,462 276,923 1増
真壁郡選挙区39,341 278,681  
常陸太田市選挙区39,680 139,680  
筑波郡選挙区40,532 140,532  
取手市選挙区41,264 282,527  
日立市選挙区41,318 5206,589  
水海道市選挙区42,015 142,015  
岩井市選挙区43,421 143,421  
鹿島郡南部43,813 287,626 分割
那珂郡選挙区44,646 3133,938  
土浦市選挙区44,901 3134,702  
県計45,238 662,985,676 3増3減
久慈郡選挙区46,171 146,171 1減
猿島郡選挙区46,789 3140,366  
新治郡選挙区47,025 294,049  
つくば市選挙区47,954 4191,814 1増
水戸市選挙区49,348 5246,739  
守谷町選挙区50,362 150,362  
ひたちなか市選挙区50,558 3151,673  
鹿島郡北部50,915 150,915 分割
北茨城市選挙区51,593 151,593  
北相馬郡選挙区52,499 152,499  
石岡市選挙区52,568 152,568  
結城市選挙区52,774 152,774  
結城郡選挙区58,118 158,118  
古河市選挙区58,727 158,727 1減
鹿嶋市62,287 162,287 分割
稲敷郡選挙区63,964 2127,927  
下館市選挙区65,034 165,034 1減
一票の格差2.37  
 


このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。