
97年12月の記録

日 | 曜 | 予 定 | 活動記録 | 備 考 | 走行距離 |
1 | 月 | 行政改革についてヒアリング | 62km | ||
2 | 火 | 第4回定例県議会(本会議) | 第4回定例県議会(本会議) | 県知事議案説明を掲載 | 73km |
3 | 水 | 日立市内で法律相談 | 32km | ||
4 | 木 | 後援会会報を団地内に配布 平成10年度県予算要望を検討 | 21km | ||
5 | 金 | 参議院選比例区問題を協議 後援会会報を団地内に配布 | 86km | ||
6 | 土 | 後援会会報を団地内に配布 平成10年度県予算要望を検討 | 12km | ||
7 | 日 | 公明拡大中央委員会 | 公明拡大幹事会にて参議院選比例区問題を討議 | ||
8 | 月 | 第4回定例県議会(代表質問) 県議会広報委員会 日立市議長、県会議員懇談会 | 県議会代表質問 県議会広報委員会の出席 日立市議会議長、市長との懇談会に参加 有害図書に関するコンビニ現地調査 | 有害図書に関するコンビニ現地調査を実施![]() | 62km |
9 | 火 | 第4回定例県議会(一般質問) | 県議会一般質問 委員会質問調整(県警・教育庁) 有害図書に関するコンビニ現地調査 | 69km | |
10 | 水 | 第4回定例県議会(一般質問) | 県議会一般質問 県立天心記念五浦美術館を現地調査 有害図書に関するコンビニ現地調査 県労福協との懇談会 | 123km | |
11 | 木 | 第4回定例県議会(常任委員会) | 文教治安常任委員会 県本部で県本部大会等について協議 | 81km | |
12 | 金 | 後援会機関誌を配布 | 35km | ||
13 | 土 | 母校創価大学「ベートーベン第9交響楽」演奏会 | 「ベートーベン第9交響楽」演奏会を観賞 | ||
14 | 日 | 公明茨城県本部幹事会 後援会機関誌を配布 | 86km | ||
15 | 月 | 第4回定例県議会(本会議) 公明県議会知事予算要望 日立滑川地区懇談会 | 第4回定例県議会本会議に出席 公明・新進クラブ県議会知事予算要望 議長に提案書提出 日立滑川地区懇談会に出席 | ![]() 平成10年度県予算編成要望書 県議会行財政改革調査特別委員会中間報告 | 69km |
16 | 火 | 日立地区懇談会 | 日立地区懇談会に出席 | 26km | |
17 | 水 | 日立地区法律相談 日立地区懇談会 | 日立地区懇談会に出席 | 34km | |
18 | 木 | 茨城新聞から取材 年末の挨拶廻り 県警年末特別警戒を視察 | 24km | ||
19 | 金 | 年末の挨拶廻り | 39km | ||
20 | 土 | 公明拡大中央委員会に参加 | 公明拡大中央委員会で、 平成10年の参議選を公明で戦うことを決定 (参議院議員は新進党に合流せず) | 12km | |
21 | 日 | 公明総支部議員会 | 第7総支部(古河・水海道地域)の総支部議員会に参加 | 186km | |
22 | 月 | 公明総支部議員会 | 第8総支部(鹿行地域)の総支部議員会に参加 | 152km | |
23 | 火 | 年末の挨拶回り | 26km | ||
24 | 水 | 公明党員会(高萩支部) | 連合との参議院選に関する協議 高萩市の公明党員会に参加 | 72km | |
25 | 木 | 年末の挨拶回り | 41km | ||
26 | 金 | 県本部での協議 | 新進党の分党が決定 (小沢新党、鹿野新党、参議院旧公明などに分党予定) | 81km | |
27 | 土 | 北関東公明県本部長会に参加 (浦和:埼玉県本部にて) | 215km | ||
28 | 日 | 年末の挨拶回り 年始挨拶用の後援会機関誌原稿作成 | 36km | ||
29 | 月 | 年末の挨拶回り 年始挨拶用の後援会機関誌原稿作成 | 8km | ||
31 | 火 | 年始挨拶用の後援会機関誌印刷 | 12km |
このページは、茨城県議会井手よしひろの公式ホームページのアーカイブ(記録保管庫)の一部です。すでに最終更新から10年以上経過しており、現在の社会状況などと内容が一致しない場合があるかもしれません。その点をご了解下さい。 |