日立市内の医療機関、福祉法人の代表との意見交換
御岩神社宮司と地域おこしについて意見交換
高萩市内で訪問医療を展開する医療法人の理事長と意見交換
日立市久慈町で県政報告
北茨城市大津町の盆船流し
北茨城市の大津漁港で16日早朝、新盆の霊を送る県指定無形民俗文化財「大津町盆船流し」が行われました。新盆を迎えた家で長さ2mほどの盆船を作り、香をたき、読経や「じゃんがら念仏踊り」により霊魂を慰め、海に送る伝統行事。多くの観光客が訪れ、幽玄の世界を堪能しました。
ちょうちんや花などを飾り付けて華やかに装った盆船には船名や戒名入りの白帆を張り、わらやナスなどで作った船頭のほか、まこもに包んだ供物も載せられました。
念仏踊りが終わると漁船が27隻の盆船をえい航して港内を周回。わらなどで作っていた船も現在は木製がほとんどで、外洋に流さずに回収するようになりました。ふ頭で見守る人たちは盆船に向かっていつまでも手を合わせていました。
移動距離【160】km