平成31年予算要望
 12月25日、井手よしひろ県議ら県議会公明党は、大井川和彦知事に対して177項目の平成31年度予算編成に関する政策要望を提出しました。
 この12月、県議選という審判を茨城県民より仰ぎました。県議会公明党は、その政策や実績について高いご評価をいただき、4人の候補者全員が当選を勝ち取り、引き続き大井川知事と共に、茨城県政発展の一翼を担わせていただくことになりました。
 急速な人口減少・少子高齢化の進行など、これまでに経験したことのない時代の転換期を迎える中、茨城県が大きく飛躍できるかどうかは、今後の十年間が極めて重要な期間になってきます。茨城県では、この時代の変化に的確に対応し、未来に希望を持つことができる「新しい茨城」づくりを県民とともに推進していくため、平成30年度からの県政運営の指針となる新たな県総合計画を策定しました。
 この総合計画策定に当たり、茨城県議会公明党が協調したのは、SDGsを県政運営の基本理念として位置付けることです。2015年に国連サミットにおいて採択されたSDGsは、「誰一人取り残さない」 社会の実現を目指し、経済、社会及び環境をめぐる広範な課題に対して統合的に取り組むこととしています。
 大井川知事が掲げる「変革と挑戦」、そして「誰一人取り残さない」県政の実現は、今後の茨城県発展の重要な視点となります。
 こうした考え方に基づき平成31年度予算編成に当たり、茨城県議会公明党は5つの大項目、合計177項目の政策要望を取りまとめました。徹底した現場主義で、地域の中で県民と対話しながらまとめた具体的提案です。県政の諸課題を解決するために、提案した177項目の実現を大井川知事に強く求めました。
 主な項目は、子ども医療の無償化を高校卒業まで延長すること、給付型の奨学金を拡充すること、つくば・東海の科学技術を生かした新産業の創出、常磐線の定時制・利便性の確保、圏央道県内区間の早期4車線化、魅力度日本一を目指しサイクリングを活用したまちおこし、農業の生産性の拡大と新規就労者の確保などです。
 特に井手県議は、防災情報の提供体制充実、首都圏の大地震被害への対応体制の充実、県北芸術祭開催への継続的な準備、映画「ある町の高い煙突」制作を契機とした地域の魅力発信、日本遺産への登録、東海第2原発の廃炉などを強調しました。