地方創生

地域おこし協力隊10年、定住の促進へ知恵を絞りたい

若者の地方移住をどう促すか/政府有識者会議の議論から

政策評価の“切り口”としてのSDGs

認定取り消しとなった“県北ジオパーク”、再認定を目指す方針決定

茨城県北ジオパークの認定取り消しについて

第一回ジャパンSDGsアワードに北海道下川町

いばらきフィルムコミッションの今後の展開を考える

「文化芸術立国」へ着々と、アートを介した地域づくり広がる

2017年10月21日(土) 雨

地域芸術祭の原点・中之条ビエンナーレ鑑賞記

“中之条ビエンナーレ”山重徹夫総合ディレクターと意見交換

道の駅“にしかた”で自動運転サービスの社会実験

自動運転技術の革新は、地域の活性化に直結する

過疎地での移動利便性確保に、自動運転バスの運行実験

過疎地の12%で転入増、子育て環境の整備がポイント

北アルプス国際芸術祭を現地調査、地域活性化への必死さを感ずる芸術祭

徳島県上勝町で”葉っぱのビジネス”を2度目の視察

茨城の魅力を発信し、移住者を積極的に受け入れよう

地域おこし協力隊/定住につながる支援策さらに

県北芸術祭の経済波及効果は35億3300万円

岡山県真庭市のバイオマスツアーに参加

高級割り箸で新たな可能性に挑戦、磐城高箸を訪問

北茨城の御船祭、国の重要文化財に答申

「ある町の高い煙突」映画化について、日立市賀詞交歓会で紹介

県北ジオパークの魅力を語る、天野一男茨大名誉教授の講演より

藻谷浩介氏を迎えた講演会、地域活性化の事例報告3題

日本最古、常陸大宮市の「西塩子の回り舞台」を調査

インターンシップも活用して、若者の地方移住を推進

道の駅ひたちおおた7月21日オープン

日立市久慈浜地区が“まち交大賞”受賞

現役世代の地方移住、自治体の創意と情報発信が重要

ふるさと納税は新たなステージに(茨城県内市町村の実績)

東電から“みと電”に!地方から新たな挑戦!

県内“地域おこし協力隊”4月から12自治体で36名が活動

県北地域の活性化に“ジオパーク”の活用を!

県北ジオパークのお土産に“ジオドラ”はいかがですか!

茨城県北ジオパークを活用し、新たな魅力を全国に発信

今年から新たな取り組み、境港市の「水木しげるロード」を体験

林業で地域創生、里山資本主義の先進地・真庭市を視察

島根県邑南町で“A級グルメ”による地域活性化を現地調査

藻谷浩介氏の講演会「若者と女性が住みたい日立へ」

動き出す「地域エネルギー事業」

日立の新たな可能性を開く、東京ガスLNG基地

『藻谷浩介と行く飯館・南相馬』バス講演ツアーに参加

いばらきを水素社会のモデルケースに、橘川教授の講演から

地方への移住・定住/暮らしやすさ優先の総合戦略を

茨城県北芸術祭プレイベントで“福原志保”さんが語る

県北芸術祭のプレイベント、アートトークを穂積家住宅で開催

日立市の人口ビジョン、2040年に15万人を目指す

KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭の大綱発表

自己紹介
井手よしひろのプロフィール

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
ブログ内記事検索
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
QRコード
総訪問者数

現在の閲覧者数: