井手よしひろの県政情報

平成14年度茨城県予算への要望書 - 2.不況克服への対策

平成14年度茨城県予算への要望書 - 1.県民生活の向上と地域活性化のためにIT革命を推進

平成14年度茨城県予算への要望書 - インデックス

首都圏新都市(株)マイカル社債損失についての対応

井手県議の一般質問と答弁 - 7.IT社会の課題 - いばらきIT戦略

井手県議の一般質問と答弁 - 6.教育分野のIT戦略 - いばらきIT戦略

井手県議の一般質問と答弁 - 5.IT技術を活用した地域の活性化 - いばらきIT戦略

井手県議の一般質問と答弁 - 4.行政情報化の推進 - いばらきIT戦略

井手県議の一般質問と答弁 - 3.インターネット放送局の現状と方向性 - いばらきIT戦略

井手県議の一般質問と答弁 - 2.『いばらき情報ブロードウェイ』構築について - いばらきIT戦略

井手県議の一般質問と答弁 - 1.情報通信基盤の役割と整備の方向性 - いばらきIT戦略

茨城県発注の公共工事受注業者をベスト20社を公表(平成5〜12年度)

首都圏新都市鉄道株式会社の 有価証券明細表

つくばエクスプレス運営会社、マイカル社債で110億円の損失

「脱法ドラック」マジックマッシュルームの規制を県議会総務企画委員会で提案

井手県議の県議会一般質問を新聞各紙が報道

県議会本会をVODと生中継でインターネット配信

茨城県の公共工事:予定価格の事前公表を実施

「ワープステーション江戸」オープン一年で赤字4億7300万円

茨城県議会・常任委員会の会議録をインターネットで公開を提案

県内85市町村のマル福制度実施状況

2001年9月茨城県知事選橋本昌氏(現職知事)を推薦決定

乳幼児医療費の完全無料化を目指す署名運動を展開します。

環境モニタリングシステム整備

環境モニタリング情報をインターネットで提供

防災行政無線の戸別受信機の整備進む

原子力防災オフサイトセンター・緊急時支援・研修センターの概要を公表。

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 10.大型プロジェクトの推進と地域の活性化

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 9.農林水産業の振興

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 8.個性と人間性豊かな人格を育む教育の実現

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 7.生きがいと活力ある福祉社会づくりと働く者の権利と暮らしを守る

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 6.安全で快適な県土づくり

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 5.少子高齢社会への対応

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 4.地方分権の推進と県民本位の行政システムの構築

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 3.行財政改革の推進

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 2.不況克服への対策

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - 1.IT革命の推進と果実を全ての県民に

平成13年度の予算編に関する要望書を知事に提出 - もくじ

茨城県議会の情報公開のあり方について

茨城県発注の公共工事受注業者年度別集計<平成11年〜5年版>

久慈川堤防改修の要望書を提出

公明党県本部女性局、DV・児童虐待防止で知事に要望書提出

インターネットによる県議会会議録検索システムが稼働

原子力防災オフサイトセンターの建設地決定

公明党茨城県本部:衆院選小選挙区で5名の推薦決定

平成12年第1回県議会の情報をまとめました

平成12年第1回県議会・井手県議の一般質問 - 県財政の再建、福祉・教育問題を質す[もくじ]

平成12年第1回県議会・井手県議の一般質問 - (再質問)県税確保対策

平成12年第1回県議会・井手県議の一般質問 - 5.高齢者の配慮した住宅政策について

平成12年第1回県議会・井手県議の一般質問 - 4.ティーム・ティーチング等への取り組みについて

自己紹介
井手よしひろのプロフィール

井手よしひろです。
茨城県の県政情報、
地元のローカルな話題を
発信しています。
6期24年にわたり
茨城県議会議員を務めました。
一般社団法人地方創生戦略研究所
http://y-ide.com
master@y-ide.com
ブログ内記事検索
茨城県のニュース
公明新聞ニュース
カテゴリ別目次
月別記事一覧
最新コメント
お断り
このホームページ(Blog)へのリンクは自由に行ってください。
文章の引用等も自由です。
ただし、リンクや引用等によって生じた不利益に対して、管理者はその責任を負いかねますので、ご容赦ください。
スマホ・携帯QRコード
QRコード
総訪問者数

現在の閲覧者数: